カードリスト#
MainSet |
CardName | Set | CardType | Cost | Treasure | Victory | +card | +Action | +Buy | +Coin | 効果 |
銅貨 | Main | 財宝 | 0 | 1 | ||||||
銀貨 | Main | 財宝 | 3 | 2 | ||||||
金貨 | Main | 財宝 | 6 | 3 | ||||||
屋敷 | Main | 勝利点 | 2 | 1 | ||||||
公領 | Main | 勝利点 | 5 | 3 | ||||||
属州 | Main | 勝利点 | 8 | 6 | ||||||
呪い | Main | 呪い | 0 | -1 | ||||||
冒険者(冒険家) | Main | アクション | 6 | 2枚の財宝カードが出るまで山札からカードを公開し続ける。それらの財宝カードを手札に加え、残りのカードは捨て札にする。 | ||||||
役人(官僚) | Main | アクション | 4 | 銀貨を1枚獲得し、山札の一番上に置く。他のプレイヤーは手札の勝利点カードを1枚公開し、山札の一番上に置く(または手札を公開し、勝利点カードが無いことを示す) | ||||||
地下貯蔵庫(地下室、貯蔵庫) | Main | アクション | 2 | +1 | 手札から任意の枚数のカードを捨て札にする。同数のカードを引く。 | |||||
宰相(大臣、長官) | Main | アクション | 3 | +2 | 即座に山札を捨て札にすることができる。 | |||||
礼拝堂 | Main | アクション | 2 | 手札のカードを4枚まで廃棄する。 | ||||||
議事堂(会議室、参事会、議会室) | Main | アクション | 5 | +4 | +1 | 他のプレイヤーはカードを1枚引く。 | ||||
祝宴(祝祭、宴会) | Main | アクション | 4 | このカードを廃棄する。コスト5以下のカードを獲得する。 | ||||||
祝祭(祭礼、年の市、大市) | Main | アクション | 5 | +2 | +1 | +2 | ||||
庭園 | Main | 勝利点 | 4 | 可変 | あなたのデッキにあるカード10枚につき1得点(端数切捨て) | |||||
研究所 | Main | アクション | 5 | +2 | +1 | |||||
書庫(図書館) | Main | アクション | 5 | 手札が7枚になるまでカードを引く。このとき引いたアクションカードは、脇に置いてもよい。それらは、カードを引き終えたら捨て札にする。 | ||||||
市場 | Main | アクション | 5 | +1 | +1 | +1 | +1 | |||
民兵(市民軍) | Main | アクション-アタック | 4 | +2 | 他のプレイヤーは手札が3枚になるまで捨て札にする。 | |||||
鉱山 | Main | アクション | 5 | 手札の財宝カード1枚を廃棄する。そのカード+3コストの財宝カードを獲得し、手札に加える。 | ||||||
堀 | Main | アクション-リアクション | 2 | +2 | 他のプレイヤーがアタックカードをプレイしたとき、このカードを手札から公開できる。そうした時、アタックの影響を受けない。 | |||||
金貸し(高利貸) | Main | アクション | 4 | 手札の銅貨を廃棄する。そうした場合、+3コイン | ||||||
改築 | Main | アクション | 4 | 手札からカード1枚を廃棄する。廃棄したカードのコスト+2以内のコストのカードを獲得する。 | ||||||
鍛冶屋 | Main | アクション | 4 | +3 | ||||||
密偵(スパイ) | Main | アクション-アタック | 4 | +1 | +1 | 各プレイヤーは、山札の一番上のカードを公開する。あなたはそれを山札に戻すか捨て札にするか選ぶ。 | ||||
泥棒 | Main | アクション-アタック | 4 | 各プレイヤーは、山札の上から2枚のカードを公開する。財宝カードが含まれている場合、そのうちあなたが選んだ1枚を廃棄する。あなたは廃棄されたそれらのカードを任意の枚数獲得できる。公開された他のカードは捨て札にする。 | ||||||
玉座の間(王の間、謁見室) | Main | アクション | 4 | 手札からアクションカードを1枚選び、それを二度プレイする。 | ||||||
村 | Main | アクション | 3 | +1 | +2 | |||||
魔女 | Main | アクション-アタック | 5 | +2 | 他のプレイヤーは、呪いカードを捨て札に加える。 | |||||
木こり(きこり) | Main | アクション | 3 | +1 | +2 | |||||
工房(作業場) | Main | アクション | 3 | 4コストまでのカードを獲得する。 |
陰謀 |
CardName | Set | CardType | Cost | Treasure | Victory | +card | +Action | +Buy | +Coin | 効果 |
男爵 | 陰謀 | アクション | 4 | +1 | 手札から屋敷カードを捨て札にしてもよい。そうした場合、+4コイン。そうしない場合、屋敷カードを獲得する。 | |||||
橋 | 陰謀 | アクション | 4 | +1 | +1 | このターン、全てのカード(手札も含む)のコストは1安くなる。ただし0未満にはならない。 | ||||
共謀者 | 陰謀 | アクション | 4 | +2 | もしこのターンに3以上のアクションカードをプレイしていたら(このカードを含む): +1カード,+1アクション。 | |||||
銅細工師 | 陰謀 | アクション | 4 | このターン、銅貨カードは追加の1コインを供給する。 | ||||||
中庭 | 陰謀 | アクション | 2 | +3 | 手札のカード1枚を山札の上に置く。 | |||||
公爵 | 陰謀 | 勝利点 | 5 | 可変 | あなたのデッキにある公領カード1枚につき1点 | |||||
大広間 | 陰謀 | アクション-勝利点 | 3 | 1 | +1 | +1 | ||||
ハーレム | 陰謀 | 財宝-勝利点 | 6 | 2 | 2 | |||||
鉄工所 | 陰謀 | アクション | 4 | コスト4までのカードを獲得できる。それが:アクションカードなら+1アクション,財宝カードなら+1コイン,勝利点カードなら+1カード。 | ||||||
仮面舞踏会 | 陰謀 | アクション | 3 | +2 | すべてのプレイヤーは左隣のプレイヤーに手札のカード1枚を渡す。その後、あなたは手札のカードを1枚廃棄してもよい。 | |||||
鉱山の村 | 陰謀 | アクション | 4 | +1 | +2 | このカードを即座に廃棄することができる。そうした場合、+2コイン | ||||
寵臣 | 陰謀 | アクション-アタック | 5 | +1 | 1つ選ぶ:+2コイン,手札を全て捨てて+4カード・他のすべてのプレイヤーは手札に5枚以上のカードがあれば手札を全て捨てて4枚カードを引く | |||||
貴族 | 陰謀 | アクション-勝利点 | 6 | 2 | 1つ選ぶ:+3カード,+2アクション。 | |||||
手先 | 陰謀 | アクション | 2 | 2つ選ぶ:+1カード,+1アクション,+1購入,+1コイン。(選ぶ2つは異ならなければならない) | ||||||
破壊工作員 | 陰謀 | アクション-アタック | 5 | 他のプレイヤーは、自分の山札からコスト3以上のカードが公開されるまでカードを公開し、最後に公開されたカードを廃棄する。そのプレイヤーは廃棄したカードよりコストが2以上少ないカードを獲得してもよい。公開された他のカードは捨て札にする。 | ||||||
偵察員 | 陰謀 | アクション | 4 | +1 | 山札の上から4枚のカードを公開する。これにより公開された勝利点カードを手札に加え、その他のカードは好きな順番で山札の上に戻す。 | |||||
秘密の部屋 | 陰謀 | アクション-リアクション | 2 | 手札から好きな枚数のカードを捨て札にする。捨て札1枚につき+1コイン。他のプレイヤーがアタックカードを使用した時、手札からこのカードを公開できる。そうした場合、あなたはカードを2枚引き、そのあと手札のカード2枚を山札の上に置く。 | ||||||
貧民街 | 陰謀 | アクション | 3 | +2 | 手札を公開する。手札にアクションカードが無ければ+2カード。 | |||||
執事 | 陰謀 | アクション | 3 | 1つ選ぶ:+2カード,+2コイン,手札のカードを2枚廃棄する | ||||||
詐欺師 | 陰謀 | アクション-アタック | 3 | +2 | 他のプレイヤーは山札の一番上のカードを廃棄して、そのカードと同じコストの、あなたが選んだカードを獲得する。 | |||||
交易場 | 陰謀 | アクション | 5 | 手札のカード2枚を廃棄する。そうした場合、銀貨カードを獲得し、手札に加える。 | ||||||
貢物 | 陰謀 | アクション | 5 | 左隣のプレイヤーの山札の上から2枚のカードを公開し捨て札にする。それらのうち、名前のちがうカードそれぞれについて、それが:アクションカードなら+2アクション,財宝カードなら+2コイン,勝利点カードなら+2カード | ||||||
拷問人 | 陰謀 | アクション-アタック | 5 | +3 | 他のプレイヤーは1つ選ぶ:カードを2枚捨て札にする,呪いカードを獲得して手札に加える | |||||
改良 | 陰謀 | アクション | 5 | +1 | +1 | 手札からカード1枚を廃棄する。そのカードより1コスト多いカードを獲得する。 | ||||
願いの井戸 | 陰謀 | アクション | 3 | +1 | +1 | カード名を1つ宣言する。あなたの山札の一番上のカードを公開する。それが宣言したカードであるならば、それを手札に加える。 |
Promos |
CardName | Set | CardType | Cost | Treasure | Victory | +card | +Action | +Buy | +Coin | 効果 |
公使 | Promo | アクション | 4 | 山札の上から5枚を公開し、左隣のプレイヤーがその中から1枚を選んで捨て札にする。残った4枚を手札に加える。 | ||||||
闇市 | Promo | アクション | 3 | +2 | 闇市デッキの上から3枚を公開する。そのうちの1枚を即座に購入することができる。買わなかったカードは好きな順番で闇市デッキの底に戻す。(ゲーム開始前に、今回使われていない王国カードを各1枚ずつ使って闇市デッキを作っておきます) |
参考
- http://www31.tok2.com/home2/tegata/game/others/Dominion02.pdf
- http://dominion.diehrstraits.com/list.html