ウィンドウモード
ナルコリ演奏
ダウンロードはページの最下部からお願いいたします.
ネックチェンジャーのマクロ機能を使ったやつです。
自分を中心に1歩前のみ寝かして演奏します。
ネックチェンジャーのマクロ機能を使ったやつです。
自分を中心に1歩前のみ寝かして演奏します。
以下はタケシの作ったツールです。 何が起こっても自己責任でお願いします。
心身強化計算機
心身強化の計算をします。
ズレてても間違ってても責任は取りません(’’
ズレてても間違ってても責任は取りません(’’
ドーピング計算機
現在テスト中:計算ミスがあったら教えてください。
総当り処理なので環境によっては計算が重いかもしれません。
注意してください。
チェックを減らすと軽くなります。
総当り処理なので環境によっては計算が重いかもしれません。
注意してください。
チェックを減らすと軽くなります。
ネックチェンジャー
ダウンロードはページの最下部からお願いいたします.
説明は・・・ゲームないで使ってる人にでも聞いてください
っていうか面倒だから誰か編集してください(ぇ
説明は・・・ゲームないで使ってる人にでも聞いてください
っていうか面倒だから誰か編集してください(ぇ
キーコンバーター
ダウンロードはページの最下部からお願いいたします.
キーを変換します。
とりあえず初期設定の説明だけします。
停止時
キーを変換します。
とりあえず初期設定の説明だけします。
停止時
Qを打ち消し、F2で起動(F2は打ち消される)
起動時
F6→停止(F6は打ち消し)Q→7,W→8,E→9,R→0,T→-,Y→^,S→SHIFT+D
時給計算機
ダウンロードはページの最下部からお願いいたします.
ALT+Gでリセット(計算開始)
CTRL+Gで計算(前回のリセットから今までの時給を計算)
ALT+Gでリセット(計算開始)
CTRL+Gで計算(前回のリセットから今までの時給を計算)
マクロツール
ダウンロードはページの最下部からお願いいたします.
動作報告お願いします。
load=マクロファイルをロードします
save=マクロファイルをセーブします
Refresh=対象ウィンドウリストを更新します
record=もう一度recordボタンを押すまでのキー、マウス操作を記録します。
start=ウィンドウリストで選択されたウィンドウにマクロを実行します。
set key=このボタンを押した後、押したキーがセットされます。セットされたキーはすぐ右の[]に表示されます。
push=押して放します,down=押します,up=放します
wait(ms)=マクロを実行するまでの待ち時間を指定します。単位はミリ秒(1秒=1000ミリ秒)です。
X=マウスカーソルのX座標です。
Y=マウスカーソルのY座標です。
set=マクロに登録します。
マクロリストからマクロを選んでDeleteキーで選択されたマクロを削除します。
save=マクロファイルをセーブします
Refresh=対象ウィンドウリストを更新します
record=もう一度recordボタンを押すまでのキー、マウス操作を記録します。
start=ウィンドウリストで選択されたウィンドウにマクロを実行します。
set key=このボタンを押した後、押したキーがセットされます。セットされたキーはすぐ右の[]に表示されます。
push=押して放します,down=押します,up=放します
wait(ms)=マクロを実行するまでの待ち時間を指定します。単位はミリ秒(1秒=1000ミリ秒)です。
X=マウスカーソルのX座標です。
Y=マウスカーソルのY座標です。
set=マクロに登録します。
マクロリストからマクロを選んでDeleteキーで選択されたマクロを削除します。
旧キーコンバーター
ダウンロードはページの最下部からお願いいたします.
エセ変換です。
おしてると連射されるので・・・使いたい人どぞ
エセ変換です。
おしてると連射されるので・・・使いたい人どぞ
アイコン撮影ツール>
ダウンロードはページの最下部からお願いいたします.
撮影したいアイテムを真ん中の段の2の位置に置いて、F2を押すと撮影します。
思いっきりマウスカーソルを取得しますので注意してください。
SSをウィンドウにドラッグ&ドロップでも加工できます。
キーコード
マウス系とかはツールによってはつかえないかもかも
キーコード : 実際のキー
------------------------------------------
1 : マウスの左ボタン
2 : マウスの右ボタン
3 : キャンセル([CTRL]+[BREAK])
4 : 3ボタンマウスのまん中のボタン
8 : [BACKSPACE](PC98の[BS])
9 : [TAB]
13 : [ENTER]
16 : [SHIFT]
17 : [CTRL]
18 : [ALT](PC98の[GRPH])
20 : [CAPSLOCK]
27 : [ESC]
32 : スペースキー
33 : [PAGEUP](PC98の[ROLLDOWN])
34 : [PAGEDOWN](PC98の[ROLLUP])
35 : [END](PC98の[HELP])
36 : [HOME](PC98の[HOMECLR])
37 : カーソルキー[←]
38 : カーソルキー[↑]
39 : カーソルキー[→]
40 : カーソルキー[↓]
48~57 : [0]~[9](メインキーボード)
65~90 : [A]~[Z]
96~105 : [0]~[9](テンキー)
112~121 : ファンクションキー [F1]~[F10]