Aゴリアテ

Aゴリアテ

タイプ:鋼
スキル1.魔彩光の上海人形:ターン終了時、50%の確率で相手の命中を1段階下げます。
スキル2.首吊り蓬莱人形:ターン終了時、相手のVPを最大値の4%減少させます。
重複弱点(3倍):
弱点(2倍):炎、闘、地
抵抗(1/2倍):無、樹、氷、風、理、虫、岩、霊、神、闇、鋼
重複抵抗(1/3倍):
無効:毒

種族値・同タイプ比較

HP 攻撃 防御 特攻 特防 速度 合計
Aゴリアテ 130 140 100 70 80 40 560
H咲夜 110 90 90 90 90 75 545
る~こと 85 60 65 80 130 60 480

スペル

スペル名 属性 分類 威力 命中 消費 詳細
セミオートマトン 物理 70 100 5 20%の確率で、自分の攻撃が1段階上がります。
ドールミラセティ 物理 80 100 15 30%の確率で、相手を混乱させます。
ソルジャーオブクロス 特殊 - 100 30 後攻になります。受けたダメージの1.5倍のダメージを与えます。属性、スキル、アイテムなどでダメージが変動しません。
魂のないフォークダンス 物理 90 100 25 20%の確率で、相手を混乱させます。
ゴリアテ人形 物理 100 100 20 30%の確率で、相手の防御を1段階下げます。
デヴィリーライトレイ 変化 - 200 10 相手を麻痺させます。
レベルティターニア 物理 120 90 30 10%の確率で、相手を怯ませます。
自爆スイッチ 特殊 200 200 321 使用すると、自分は気絶します。

考察

基本評価

極めて高い攻撃力を持つが全コダマ中最低クラスの速度で抜けるコダマはほんの一部
耐性と体力の多さから防御面も優秀
技構成は鋼、岩サブ、霊サブ、麻痺、反射、そして自爆と結構良いが、相手によってはどれを使うか頭を悩まされる
自爆スイッチは自身が戦闘不能になる上特殊スペルなので一見使わなさそうだが、D妖夢など一部のコダマには意外と使ったりする
間違っても体力が最大のときに使わないように

運用方法

  • 相手が弱点を突いてこれないとき
基本的にゴリアテ人形で攻撃し、2回で倒せそうになかったらレベルティターニアを使う
相手が鋼半減でも体力を基本的に130~200は削ってくれる
相手の速度が200未満だったり他の味方コダマにとって不利な相手には麻痺を使ってみるのも良い
相手の特攻が高いときは反射を使っても良い
岩サブ、霊サブは相手の弱点を突けるときに使う

  • 相手が弱点を突くことができるとき
ここから本当に頭を悩まされる
まず、Aゴリアテを交代させるか居座らせるか
次に、誰と交代するか、または、反射するか麻痺らせるか殴るか
最後に、相手の攻撃を受けても体力が残り、反射で相手を倒せるか、麻痺らせて速度で抜けるか、相手が交代するか、一撃で相手を落とせるか、サリエルカード、永琳カードを持っていないか、相手が積み技をしてこないか・・・など多くのことを考えなくちゃいけない
まず、相手がそこそこの攻撃性能で、積み技がなく、相手の他のコダマにとってAゴリアテが厄介な存在な場合は交代させるか反射を使う
次に、相手が攻撃上昇、特攻上昇系の積み技を持っているときは、相手コダマを受けられるコダマがいたら交代、いなかったら麻痺らせる
麻痺らせた場合、相手が積んできても攻撃してきたとしてもAゴリアテでゴリ押すのが無難
特に相手が積んできた場合は交代するのもありだが、交代したコダマが一撃で落ちないように注意

相手がサニー系統、美鈴系統、穣子系統、永琳系統(特にT永琳)、フラン系統のときは要注意

BP振り

HA極の超攻撃型かHBDの防御型にする
どちらにするかはPTコダマを見て考えると良いだろう

装備候補

  • 依姫カード:先代や勇儀並みかそれ以上のダメージが出る
  • 状態異常カード:防御型にする場合は殴る機会が多くなるのでオススメ
  • ぬえゾウ:相手がフランや幽香のときはこれをつけて反射すると相手を倒せる 防御力の底上げにも使える

コメント欄

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年05月10日 12:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。