A理香子
タイプ:理・鋼
スキル1.夢幻遊戯
眠りません。
スキル2.携行ロケットエンジン
地属性のスペルが当たりません。
重複弱点(3倍):ありません。
弱点(2倍):炎、地
抵抗(1/2倍):無、樹、風、岩、鋼、氷、神
重複抵抗(1/3倍):理
無効:毒(地)
種族値・同タイプ比較
| 理鋼 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
速度 |
合計 |
| A理香子 |
110 |
50 |
80 |
125 |
100 |
65 |
530 |
| Dアリス |
125 |
85 |
105 |
60 |
110 |
60 |
545 |
| S小悪魔 |
105 |
30 |
75 |
100 |
80 |
110 |
500 |
| Tパチュリー |
100 |
60 |
85 |
125 |
115 |
60 |
545 |
| A夢子 |
105 |
120 |
100 |
50 |
80 |
90 |
545 |
| AD鈴仙 |
100 |
60 |
80 |
120 |
110 |
90 |
560 |
スペル
| スペル名 |
属性 |
分類 |
威力 |
命中 |
消費 |
詳細 |
| カラードボール |
理 |
特殊 |
60 |
100 |
0 |
30%の確率で、相手の特防を1段階下げます。 |
| サーチアンドデストロイ |
炎 |
特殊 |
90 |
100 |
30 |
20%の確率で、相手を火傷させます。 |
| 科学信者 |
理 |
特殊 |
90 |
100 |
20 |
30%の確率で、相手の攻撃を1段階下げます。 |
| マジカルマトラ |
鋼 |
特殊 |
90 |
100 |
20 |
30%の確率で、相手の特防を1段階下げます。 |
| 夢を探す化学 |
理 |
変化 |
- |
- |
10 |
自分の特攻を2段階上げます。 |
| ホーミングギア |
鋼 |
物理 |
- |
100 |
20 |
自分のレベル×1.2の固定ダメージを与えます。 属性、スキル、アイテムなどでダメージが変動しません。 |
| 魔法科学 |
理 |
特殊 |
120 |
85 |
30 |
30%の確率で、自分の特攻が1段階上がります。 |
| ラウンドギア2 |
鋼 |
物理 |
- |
100 |
20 |
後攻になります。 相手が物理攻撃を仕掛けてきた場合、受けたダメージの2倍のダメージを与えます。 属性、スキル、アイテムなどでダメージが変動しません。 |
考察
基本評価
理鋼属性コダマの中で唯一の浮遊持ちで、威力90の消費30と若干燃費が良くないが炎サブも持ち合わせる。
耐久面は同属性のDアリスやTパチュリーと比べると秀でる面はないがスキルのおかげで受け出しに融通が効きやすい。回避無視を持ち合わせていたが、物理ナイヘに変更された。
なんとも妙な噛み合わせをしている子で、使ってみると中々面白いが環境で見かけないのはカード効果のせいなのか。(お馴染み20%猛毒付与カード)
運用方法
基本的には特殊アタッカー、耐久極振りして猛毒or催眠ホーミングとかしても面白いかもしれないがそれは各々の構成と相談。
火力はあるし、浮遊鋼で耐性も多く優秀、半減以下にできる属性相手には積極的に受け出ししていけるだろう。
そんな彼女ではあるが闇or鋼複合の水や炎相手はかなり苦しい、そういった相手はおとなしく他のコダマに任せるべきだが、相手が物理メインで炎以外なら物理カウンターで倒すのも手。
BP振り
大体どこに振っても何かしら恩恵はある、HCの特殊アタッカー仕様、耐久重視でH、B、Dに振っても良いだろう。
装備候補
○アタッカー向け
- 火力系:基本的にパチュリー、輝夜が安定だが炎サブの打点を重視して空、鋼や理の通りが良さそうなら依姫、慧音カードも可。
霊夢or靈夢カードは上昇率が微妙。
- 消費軽減系:炎サブの燃費があまり良くないので候補に、控えに炎が居るなら不要だろう。
- 33%先制系:とことん攻め傾注で、高速相手にワンチャンが欲しい場合。
- Hp吸収系:受け出す機会が多く、火力が高いためうまく抜群が取れれば結構な量のリカバリーが見込める、火力系と併せてどうぞ。
○耐久、受け回し向け
- ダメージ軽減系:運用次第で天子や鈴仙or響子カードを、聖カードも良さそうではあるがこちらは急所があり得るので注意。
- 状態異常カード:猛毒や催眠がお勧め、前者は鋼属性で、後者はスキルによりシンクロ特性も許さない。
コメント欄
最終更新:2014年10月26日 02:46