タイプ:岩/闇
スキル1.目にも留まらない化猫:ターン終了時、25%の確率で速度が1段階上がります。
スキル2.主に妖術を扱う程度の能力:スペル攻撃時、5%の確率で相手を怯ませます。
重複弱点(3倍):闘
弱点(2倍):水、樹、地、虫、鋼
抵抗(1/2倍):無、炎、毒、風、霊、闇
重複抵抗(1/3倍):なし
無効:理
種族値・同タイプ比較
| 岩/闇 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
速度 |
合計 |
| AD橙 |
95 |
110 |
75 |
60 |
90 |
115 |
545 |
| S影狼 |
95 |
105 |
90 |
50 |
80 |
110 |
530 |
スペル
| スペル名 |
属性 |
分類 |
威力 |
命中 |
消費 |
詳細 |
| 鳳凰卵 |
岩 |
物理 |
60 |
100 |
5 |
10%の確率で、相手を怯ませます。 |
| 鳳凰展翅 |
風 |
変化 |
- |
- |
5 |
自分の回避を3段階上げます。 |
| 飛び重ね鱗 |
岩 |
物理 |
90 |
100 |
30 |
10%の確率で、相手を怯ませます。 |
| 屍解永遠 |
闇 |
物理 |
100 |
100 |
30 |
30%の確率で、相手のどちらかのスキルを無効化します。 |
| 飛翔晴明 |
風 |
物理 |
80 |
100 |
15 |
30%の確率で、自分の速度が1段階上がります。 |
| 飛翔毘沙門天 |
闘 |
物理 |
90 |
100 |
25 |
30%の確率で、自分の速度が1段階上がります。 |
| 化猫「橙」 |
闇 |
物理 |
60 |
100 |
15 |
先攻で攻撃できます。 |
| 天仙鳴動 |
岩 |
物理 |
120 |
100 |
30 |
与えたダメージの1/3、自分もダメージを受けます。 |
考察
基本評価
トップクラスの速度を持ちさらに加速スキル、先制技持ちで抜かれるコダマはほとんどいない。
メインの闇、岩に加えて闘、風のサブと範囲が広く完全に受けきれるコダマは少ないが
その反面耐久力が低く抜群でも1回、等倍でも2回で落ちることも多く技の消費も多めなのがネック。
運用方法
持ち前の速度と範囲から相手のコダマの弱点を上から突いていくのが基本的な戦闘スタイル。
具体的な仮想敵は鈴仙系統、朱鷺子系統など比較的メジャーなコダマに刺さりやすく岩、闇で弱点取れる相手なら大抵突破可能。
対面性能もなかなかのもので神子カードありならS文、A、Sレミリアなどの苦手なコダマも無理やり突破可能である。
橙系統最大の弱点は耐久が低いことでいかに神子カードを残すかが勝負の鍵を握ってくる。
しかしHPが1でも残れば広範囲スペル、先制、怯み、回避上昇技で最後までやれる仕事は多く
神子カードがつぶされても割り切って捨て身タックルを使用していくことができるのも橙系統の一つの強みである。
神子カードを使う関係上交換する機会が多くなるので耐久系のコダマや霊属性のコダマと一緒に運用すると動きやすくなるかもしれない。
弱点
属性としては地、水属性のコダマに比較的弱い。
また神子カード共通の弱点としてを弱点属性の継続ダメージや先制攻撃スキルも苦手。
具体的な天敵としては闘属性の先制スペルを持つサラや美鈴系統でスター系統、妖夢系統などにも弱く
等倍の殴り合いや耐久系相手だと火力負けしてしまうことも多い。
橙系統の技はほとんど消費が多いので回避スペルも苦手である。
BP振り
AS極振り
上記で上げた通り耐久力は低く弱点も多いのでAと他コダマに抜かれないようにSに振るのが無難。
装備候補
- 神子:ぬえゾウカードだと2倍でも貫通して即死することが多く必須装備になってくる。
- 速度上昇:同速度に近いコダマがいたら保険として装備。
- 物理上昇:速度装備がいらない時の装備の有力候補。
最終更新:2014年05月02日 00:34