Nヤマメ

タイプ:虫/地
スキル1.病気を操る程度の能力:攻撃スペルでダメージを受けると、25%の確率で相手を毒にします。
スキル2.暗い洞窟の明るい網:ターン終了時、相手の速度を1段階下げます。
重複弱点(3倍):なし
弱点(2倍):水風氷炎
抵抗(1/2倍):毒地闘
重複抵抗(1/3倍):-
無効:

種族値・同タイプ比較

虫/地 HP 攻撃 防御 特攻 特防 速度 合計 耐久力
Nヤマメ 125 65 90 105 85 60 530 43750

スペル

スペル名 属性 分類 威力 命中 消費 詳細 備考
キャプチャーウェブ 特殊 60 100 0 相手の速度を1段階下げます。 低燃費スペル
感染症 特殊 70 100 5 相手を毒にします。
封じられた妖怪 特殊 80 100 15 相手の速度を1段階下げます。
石窟の蜘蛛の巣 特殊 90 100 25 2ターンの間、相手の交代を封じます。 メインウェポン(?)これを軸に回していきます
ナイトメアローカス 特殊 100 100 20 数ターンの間、相手のHPとVPに継続してダメージを与えます。 メインウェポン
樺黄小町 物理 120 100 10 相手を猛毒にします。
カンダタロープ 特殊 100 200 30 30%の確率で、相手を麻痺させます。
原因不明の熱病 特殊 120 100 30 数ターンの間、相手のHPとVPに継続してダメージを与えます。 相手が浮いていた場合に

考察

基本評価

低速フルアタテクニカルコダマ。
全てのスペルが攻撃技だが、多彩な追加効果があるのでとても器用。
2種類の継続スペルや確定素早さ下げスペル、未部類とはいえ威力120の確定猛毒スペル。そして極めつけは交代封じまで搭載していて非常に汎用性が高い。
スキルは二つとも優秀で、場に出すだけで相手にプレッシャーを与えることが出来る。
割と硬く、割と火力があり、スキル効果があるおかげで中速コダマなんかは簡単に抜けてしまう。
ちなみにこの複合属性は玉神楽内でこのコダマのみで意外と攻撃範囲が広いところもNヤマメの魅力の一つ。

運用方法

先方で出すのが一番いいかも。バステにしつつ縛っていく感じです。
判断を間違えるとほとんど仕事が出来なくなるので、その場その場をよく見て回していってあげましょう。
基本、交代を縛ってそのまま殴るか交代して殴りとばすのがお仕事。
生贄として使うだけでも素早さを下げたり、毒にすることが出来るのでそこもよく考えて使いましょう。
風コダマがいなければとりあえず先方で大丈夫だと思います。

弱点

風属性にはめっぽう弱い。特に鋼/風には全て半減させられる。
さらに回避スペルにも弱く、自慢の石窟の蜘蛛の巣からも逃げられてしまう。
強制交代の相手とも相性が悪い。

相性の良いコダマ

鋼/水の属性を持つコダマと相性がいい。
両方とも弱点を補完することができる、…が樹、炎、が少し重たいので樹、炎の両方に耐性のある炎属性や神属性なんかと合わせると受けまわしは完璧にこなせる。
一応炎属性枠にはAD妹紅がいいと思います。交代封じからの回避無視が非常に強力!

BP振り

H、C、Sに役割を決めた上で振っていきましょう!
HS:スキルとスペルとの相性がいいので単純にNヤマメを使いたかったらこの振り方がオススメ。
HC:属性だけで考えるならこの振り方。耐性3で一致弱点8。
CS:攻撃範囲で選ぶならこの振り方。風コダマには要注意!

ちなみにS極振りでスキル効果により相手の素早さが一段階下がった場合のNヤマメの参考実数値(意味不明)。
無装備:実数値 261 S85族
文装備:実数値 274 S95族
時渡り:実数値 313 S110族

装備候補

役割に合ったものをどうぞ。
 ・速度上昇:S極振りならほぼ必須。
 ・火力上昇:C極振りなら。搦め手が多いためオススメはしません。
 ・ぬえゾウ:ほぼ必須。スキルとの相性が良いので。

コメント欄


  • 修正、加筆等あればご自由にどうぞ! - 名無しさん 2014-01-01 14:27:35

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年08月09日 11:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。