属性:炎/風
スキル1:老いる事も死ぬ事も無い程度の能力(Lv25習得)
戦闘中、毎ターン自分のHPが5%回復します。
スキル2:紅の自警隊(Lv50習得)
攻撃スペルでダメージを受けると、15%の確率で相手を火傷させます。
重複弱点(3倍):岩
弱点(2倍):雷、水
抵抗(1/2倍):炎、闘、鋼
重複抵抗(1/3倍):樹、虫
無効:地
種族値・同タイプ比較
| 炎/風 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
速度 |
合計 |
| AD妹紅 |
110 |
75 |
90 |
125 |
80 |
100 |
580 |
| A空 |
95 |
90 |
85 |
160 |
75 |
55 |
560 |
| N布都 |
115 |
105 |
90 |
65 |
80 |
90 |
545 |
| Hミスティア |
120 |
40 |
105 |
100 |
90 |
75 |
530 |
| A妹紅 |
90 |
90 |
90 |
130 |
80 |
80 |
560 |
スペル
| スペル名 |
属性 |
分類 |
威力 |
命中 |
消費 |
詳細 |
AD妹紅 |
| 鳳翼天翔 |
炎 |
特殊 |
70 |
100 |
5 |
20%の確率で、相手を火傷させます。 |
初期 |
| 月のいはかさの呪い |
闇 |
特殊 |
80 |
100 |
15 |
30%の確率で、相手のどちらかの装備を無効化します。 |
15 |
| インペリシャブルシューティング |
風 |
特殊 |
80 |
200 |
15 |
20%の確率で、相手を火傷させます。 |
20 |
| パゼストバイフェニックス |
炎 |
特殊 |
90 |
100 |
25 |
20%の確率で、相手を火傷させます。 |
30 |
| 凱風快晴フジヤマヴォルケイノ |
風 |
特殊 |
100 |
100 |
30 |
20%の確率で、相手を火傷させます。 |
35 |
| 不死身の捨て身 |
炎 |
物理 |
100 |
100 |
0 |
30%の確率で、自分の速度が上がります。 |
40 |
| 徐福時空 |
神 |
変化 |
- |
- |
30 |
自分のHPを30%回復します。 |
60 |
| 正直者の死 |
炎 |
特殊 |
100 |
200 |
30 |
相手が空中・地中・亜空間のいずれかにいる場合を除き、使用ターンのみ相手の回避値が0になります。 |
禁呪 |
考察
基本評価
C120S100にもかかわらず耐久も平均並みあるコダマ。
何より禁呪が回避スペルを無効化してくれるためとても使い勝手がいい。
また、修正されるとはいえ弱点コダマに対するフェニックス再誕はいまだ健在だと思われる。
フェニックス再誕と無限回復スペル、さらにスキルが相まって継戦能力は意外と高い。
岩と弱点を取れない複合属性以外に圧倒的制圧力を誇る。
同族比較
A空ほど火力はなく、Hミスティアのようにマスパや回避といったことはできない。
しかし、S100から繰り出すC120の一致弱点は並のコダマなら1確することもできる。
スペルも一致100技を2つ撃てるため、威力は十分だと思われる。
とにかく「ダメージを受ける前に倒す」といった人におすすめのコダマ。
運用方法
攻撃範囲は火、闇、風。このため、岩に対して有効打を打つことができない。このことを考慮に入れて運用していく。
そのため控えに地や鋼の複合属性を入れておくのが基本。筆者は弱点を等倍以下で抑えられる、水/地(Dスター、豊姫系列)と合わせて運用している。
装備は定番のもの(ぬえゾウや各種upカード)を付けておくといい。
弱点
とにかく岩に弱い。どうしようもなく弱い。素直に交換しましょう。
また、水/雷といったメインで弱点を取れない相手も苦手である。
対策として上に述べたような属性補完が重要である。
対面時の対策
ラストでAD妹紅対岩属性コダマという形に持っていくのが理想。
相手方もそれを重々承知しているため、岩コダマの運用がカギとなる。
岩がいない場合は水、雷で頑張るしかない。水雷複合属性は岩と同じ運用ができるためおk。
BP振り
基本はCS極振り。
筆者は耐久でAD妹紅を使ったことがないが、もしそれで使うのであればHBD振りがいい。
装備候補
ぬえゾウカード:定番。ただし場合によっては岩は貫かれる場合があるので要注意。
各種威力upカード:装備に空きがあったら入れて弱点1確を狙う。
速度upカード:S極振り同族を抜かすために入れたほうが良い。
VP軽減カード:消費が多いスペルが多いため入れてもいいかもしれないが、優先度は低い。
最終更新:2014年10月25日 00:48