Dにとり

属性:水/鋼

スキル1:水棲の技師(LV25習得)

水属性のスペルでダメージを受けると、自分の特攻が1段階上がります。

スキル2:水を操る程度の能力(LV50習得)

HPが1/4以下になると、水属性のスペルの威力が1.2倍になります。

重複弱点(3倍):なし
弱点(2倍):闘、地、雷
抵抗(1/2倍):無、風、虫、岩、霊、水、理、神、闇
重複抵抗(1/3倍):氷、鋼
無効:毒

種族値・同タイプ比較

水/鋼 HP 攻撃 防御 特攻 特防 速度 合計
Dにとり 120 75 105 90 100 55 545
Hにとり 110 50 85 115 95 90 545
D小町 110 75 100 90 110 60 545
H村紗 95 90 80 100 90 75 530

スペル

スペル名 属性 分類 威力 命中 消費 詳細 Dにとり
河童のポロロッカ 特殊 60 100 0 - 初期
光り輝く水底のトラウマ 特殊 70 100 20 数ターンの間、
相手のHPとVPに継続してダメージを与えます。
15
ウーズフラッディング 特殊 80 100 20 30%の確率で、相手の回避を1段階下げます。 20
河童のフラッシュフラッド 特殊 90 100 25 30%の確率で、相手の命中を1段階下げます。 30
空中魚雷 特殊 90 100 15 - 35
ディバイディングエッジ 物理 100 100 10 30%の確率で、自分の速度が1段階上がります。 40
のびーるアーム 物理 90 100 20 先行で攻撃できます。 60
河童の幻想大瀑布 特殊 120 85 30 30%の確率で、相手の命中を1段階下げます。 禁呪


考察

基本評価

┗(^ω^ )┛
Dなのにフルアタ。旧のころ持っていた水ナイヘもない。
水鋼という優秀属性、高い耐久と受けまわし性能、継続を武器に闘うガッツポ。
ドット評価はあまり高くない模様。なんでやガッツポ可愛いやろ!

運用方法

耐性が多く、弱点が全て無効持ちという水鋼。とにかく受けまわし性能が高い。
地味に水技を喰らうことで特攻が上がることも、受け回し能力を高めている。
以下に主なBP振りと戦い方を記しておこう。

①耐久ぶっぱマガントラウマ型
とりあえず耐えさせて継続撃っておけというごくごく一般的な戦い方。
なおH極BD振りDにとりを確一出来るコダマを私は見たことがない。
魅魔、マガンカードを持たせることで削り性能を格段に高めることが出来る。なお私は理香子カード派。

②A極┗‐‐‐‐‐(^ω^ )┛型
実は威力100消費10の一致水物理技、威力90の一致鋼物理先制を持つガッツポ君。
これを最大限活かすには…そう、Aに振ることである。
素のAは75しかないため、極振りが望ましい。なおS文程度なら確一にできる。
耐久に64しか振れなくなるじゃないかって?H39B10D15でも弱点確一なんてほぼ見ないからダイジョーブダイジョーブ

対策

高火力の雷、地、闘コダマでとにかく上から殴ること。
ただし相手の控えに地、風、霊コダマがいると無償降臨のチャンスになりやすいので注意。
また、耐久を活かして呪い子/エリスカードや状態異常付与系、回復系、VP減少系、神玉/ちゆり/サリエルカードなどを持たせることも多いので
装備消しカードを装備させたり、装備消しスキル持ちで対抗すると良い。

装備候補

  • 魅魔カード:耐久型にするときは重要。継続と合わせて毎ターン確実にVPを18減らすことができる。
  • 被ダメ減少カード:おお堅い堅い
  • 呪い子/エリスカード:耐久型で居座る場合に有用
  • 猛毒付与カード:光り輝くマガンのトラウマ
  • セラフィムリング:もぐもぐ
困ったらサリエルカードやちゆりカードなど全体にかかる装備を持たせても良い

執筆者

麹屋(ID10378

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年04月12日 14:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。