D小町
タイプ: 水/鋼
スキル1.三途の水先案内人:相手の消費VPを20%増加させます。
スキル2.距離を操る程度の能力:25%の確率で、先制で行動できます。
重複弱点(3倍):
弱点(2倍):雷、闘、地
抵抗(1/2倍):無、水、風、理、虫、岩、霊、神、闇
重複抵抗(1/3倍):氷、鋼
無効:毒
種族値・同タイプ比較
| (タイプ) |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
速度 |
合計 |
| D小町 |
110 |
75 |
100 |
90 |
110 |
60 |
545 |
| Dにとり |
120 |
75 |
105 |
90 |
100 |
55 |
545 |
| Hにとり |
110 |
50 |
85 |
115 |
95 |
90 |
545 |
| H村紗 |
95 |
90 |
80 |
100 |
90 |
75 |
530 |
スペル
| スペル名 |
属性 |
分類 |
威力 |
命中 |
消費 |
詳細 |
| 河の流れのように |
水 |
特殊 |
60 |
100 |
0 |
30%の確率で、自分の速度が1段階上がります。 |
| 離魂の鎌 |
鋼 |
特殊 |
70 |
100 |
10 |
与えたダメージの1/3、HPが回復します。 |
| 未練がましい緊縛霊 |
霊 |
特殊 |
80 |
200 |
20 |
数ターンの間、相手のHPとVPに継続してダメージを与えます。 |
| 八重霧の渡し |
水 |
特殊 |
90 |
100 |
25 |
30%の確率で、相手の命中を1段階下げます。 |
| 死神の大鎌 |
鋼 |
特殊 |
90 |
100 |
25 |
与えたダメージの1/8、相手のVPを減少させます。 |
| 無間の道 |
闇 |
変化 |
- |
100 |
0 |
相手の速度、回避を2段階下げます。 |
| 死者選別の鎌 |
鋼 |
物理 |
120 |
200 |
20 |
後攻になります。 |
| 余命幾許も無し |
闇 |
物理 |
- |
100 |
40 |
相手の現在HPの1/2のダメージを与えます。 属性、スキル、アイテムなどでダメージが変動しません。 |
考察
基本評価
高い防御能力を持った耐久型の性能を持つコダマ。
同属性内での比較をすると、特防が高いが他はDにとりと似たパラメータであり、大きな差は存在しない。
また、水/鋼のコダマは全て継続ダメージスペルを持っているという特徴があるが、
D小町は優秀なスキルを持ち、継続以外にもHP回復、VPダメージなどをもっているため、
相手を徐々に疲弊させていくスタイルが基本となってくる。
運用方法
基本として、等倍以下の攻撃しか持たない相手に受けだしし、VP削りや継続ダメを狙っていく戦い方になる。
メインウエポンは継続ダメージの”未練がましい緊縛霊”とHP回復の”離魂の鎌”。
状況に応じVPダメージの”死神の大鎌”も使っていく。
特に”離魂の鎌”のVP消費が低いため継戦能力も高く、戦っているうちに相手側がボロボロになっているのもしばしば。
HPが非常に高い相手に対しては禁呪の”余命幾許も無し”で削ることも可能だが、VP消費には注意。
それ以外のスペルは特筆すべきものはなく、水スペルも炎相手に使う程度である。
弱点
一致抜群
素の火力が高い方ではないため、VPを削る機会を減らされると非常に痛い。
相性補完で雷/風と相性が良いため、
S魔理沙やれっくうざなどが後ろにいると安心できる
スキル(装備)無効化
戦法的にVP消費増を消されると辛い他、魅魔カードなどで強化をしている場合、装備を消されるのも案外痛い。
そのため、N,T星や魔理沙系統などは一致抜群も取られるため相手取るのは避けた方が良い。
BP振り
HP回復やVPダメージを増加させるCや耐久を伸ばすH,B,Dのいずれかに振るのがおすすめ。
とりあえずAやSにBPを振る必要は低いと思われる。
装備候補
- 魅魔カード:HP回復しながらVPを削ることが可能になる
- 依姫カード:鋼スペルをメインにするため特殊火力よりこちら
- ダメージ軽減系:継戦能力の強化に
- 永琳カード:混乱、火傷などが怖いなら
- 状態異常付与:猛毒、火傷の散布元としても
コメント欄
最終更新:2014年05月11日 13:01