属性:霊/無
スキル1.幽霊楽団(LV25習得)
戦闘中のコダマの能力値が5%上昇します。
スキル2.騒霊ヴァイオリスト(LV50習得)
戦闘中の相手のコダマのスペルの追加効果の発動率が5%下がります。
重複弱点(3倍):なし
弱点(2倍):闇
抵抗(1/2倍):虫、毒
重複抵抗(1/3倍):なし
無効:無、闘、霊
種族値・同タイプ比較
| 霊/無 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
速度 |
合計 |
| Nルナサ |
120 |
30 |
90 |
110 |
90 |
75 |
515 |
| D霊夢 |
110 |
100 |
100 |
90 |
100 |
80 |
560 |
| Dレイラ |
130 |
30 |
105 |
90 |
120 |
40 |
515 |
スペル
| スペル名 |
属性 |
分類 |
威力 |
命中 |
消費 |
詳細 |
Nルナサ |
| ファントムディニング |
霊 |
特殊 |
70 |
100 |
5 |
30%の確率で、相手の特攻を1段階下げます。 |
初期 |
| ストラディヴァリウス |
樹 |
特殊 |
90 |
100 |
20 |
30%の確率で、相手の特防を1段階下げます。 |
15 |
| ルナサ・ソロライブ |
霊 |
特殊 |
100 |
100 |
25 |
30%の確率で、相手の特防を1段階下げます。 |
20 |
| ライブポルターガイスト |
霊 |
特殊 |
- |
100 |
15 |
自分のレベル×1.2の固定ダメージを与えます。 無属性には効果がありません。 その他の属性、スキル、アイテムなどではダメージが変動しません。 |
30 |
| ムーンナイトミューズ |
無 |
特殊 |
100 |
100 |
20 |
相手のどちらかのスキルを無効化します。 |
35 |
| ディアナストリングス |
岩 |
特殊 |
100 |
100 |
20 |
20%の確率で、自分の特攻が1段階上がります。 |
40 |
| プリズムコンチェルト |
氷 |
変化 |
- |
200 |
5 |
相手を混乱させます。 |
60 |
| スティジャンリバーサイド |
闇 |
変化 |
- |
200 |
10 |
相手のVPを最大値の1/4減少させます。 |
禁呪 |
考察
基本評価
弱点1無効3の優秀な複合属性と5%上昇スキルを持つ。
同タイプの中では耐久は劣るが、サブの範囲と火力が優秀で耐久運用よりはアタッカーよりの運用になる。
スキル2はおまけ程度の効果なので、考慮する必要性は特にない。
運用方法
一致技は抜群を突きにくく、どちらも無効ありだが、ムーンナイトミューズは一致100技消費20かつ確定で相手のスキルを一つ消す優秀な技。
狙ったスキルを消せる確率こそ1/2だが、さとりや星などのスキルが強力なコダマにぶつければダメージ以上の効果が得られる。
それ以上に有用なのは岩・樹のサブ技で、突ける弱点範囲が一気に広がる。
補助は混乱とVP削りだが、交代読みでの使用が基本。
弱点
特殊一本なので一致弱点を突かれ、混乱もシンクロされるパルスィ系統は苦手。
Nパルスィに交代読みで弱点をつけた時ぐらい。
他のコダマでも当然ながら総じて闇属性込みに弱い。同タイプ同士も五分以下。
鋼に関しても固定ダメージのライブポルターガイストだけでは押し負けるので互いの控えをみて引くことも考える。
耐久は並よりは高いが一致に限っても技を半減しきれる相手コダマは少ないので、高火力コダマには耐久にかなり振らなければ受けだし困難。
BP振り
A以外に振れば大体機能する。
ただ、受け性能だけなら同タイプだけで比べても他2体の方が強力なので、
C振りを軸にして微妙な速さに足したり(むしろ耐久に特別多く振るなどの理由がなければ20+αは振ったほうがいい)、
耐久に少し振って安定性を高めるなど、落ちにくい特殊アタッカーでの運用のほうがいい。
装備候補
- 各種状態異常カード:苦手な相手が出てきても運次第でその後を有利に進められる。猛毒のマガンや理香子がメイン
- サリエルなどの味方全体に効果があるカード:1、2発は耐えてくれるので効果を維持しやすい
- 永琳カード、消費VP減少カード:異常対策や居座り性能の補強
- ダメージアップカード:基本は特殊ダメージ全体上昇。相手次第では単属性補強もあり
最終更新:2014年10月27日 01:03