N文
タイプ:風/無
スキル1.風神少女(Lv.25習得):ターン終了時、25%の確率で自分の回避が1段階上がります。
スキル2.風を操る程度の能力(Lv.50習得):炎属性と氷属性のダメージを25%軽減します。
重複弱点(3倍):
弱点(2倍):岩、雷、氷
抵抗(1/2倍):樹、虫
重複抵抗(1/3倍):
無効:地、霊
種族値・同タイプ比較
| 風/無 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
速度 |
合計 |
| N文 |
110 |
105 |
85 |
40 |
95 |
110 |
545 |
| DリリーW |
140 |
90 |
90 |
20 |
100 |
60 |
500 |
スペル
| スペル名 |
属性 |
分類 |
威力 |
命中 |
消費 |
詳細 |
| 疾風扇 |
風 |
物理 |
60 |
100 |
5 |
- |
| 天狗の太鼓 |
闘 |
物理 |
80 |
100 |
20 |
20%の確率で、相手を麻痺させます。 |
| 鎌鼬ベーリング |
風 |
物理 |
80 |
100 |
5 |
1ターン目に飛び上がり、2ターン目で攻撃します。 空中にいる間は、時間差スペルなど一部のスペルを除く ほとんどの攻撃を回避します。 |
| 紅葉扇風 |
風 |
物理 |
90 |
200 |
30 |
30%の確率で、相手の命中を1段階下げます。 |
| 疾走優美 |
無 |
物理 |
80 |
100 |
15 |
使用したターンのみ、回避率が1.2倍になります。 |
| 風神木の葉隠れ |
風 |
変化 |
- |
- |
20 |
先攻で使用します。使用時のVPにより、使用ターンのみ回避率が上昇します。 (3/4以上:+1000、3/4未満:+2倍、1/2未満:+20) |
| 猿田彦の先導 |
風 |
物理 |
120 |
100 |
30 |
与えたダメージの1/3、自分もダメージを受けます。 |
| 幻想風靡 |
風 |
物理 |
80 |
100 |
20 |
先攻で攻撃できます。 |
考察
基本評価
他の文系列と比べると攻撃性能は多少落ちるもののその分耐久性が増している物理アタッカー。
しかしNでありながら素早さ種族値は110と他のSコダマに匹敵する素早さを持っているのは流石文系列といったところか。
そしてN文の最大の魅力はなんといってもにとりカード、らてぃおすカード等の回避カードと強烈なシナジーを形成する点だろう。
スキル1で回避を上昇させるだけではなく、麻痺で相手の動きを阻害、そらをとぶことでターン稼ぎ、相手の命中率を下げる、回避1.2倍、回避スペル、瀕死でも使える捨て身タックルや高威力先制技と殆どの技が回避に特化している構成であるとも言える。
スキル2もなにげにかなり有用で耐久に無振りでも装備効果なしの
W咲夜(スキルにより5%能力値上昇、A120)のザ・ワールド(タイプ一致、威力100消費30物理氷)は耐えることが可能、N文の受け出しの幅を広げている。
運用方法
タイプ一致先制技持ちであるため選出時にはどこで出しても一定の働きを期待できるだろう。
戦闘ではその時々の状況にあった技を選択する必要がある。
これといった打ち方をせずに相手の選出を考慮しつつ技を打つことが大切だ(殆どのコダマに言えることではあるが)。
なお、メインウェポンは紅葉扇風をオススメする。鎌鼬ベーリングは低燃費だが次の一手が縛られる為、読みの要素が強くなるためdだ。
相手が風弱点でないなら疾走優美で回避しつつ攻撃という手もある。
が、風が弱点でない相手とは雷、岩、鋼とあまり相手にしたくないタイプばかりなので疾走優美を打つ機会は限られてくる。
やはり風技が中心か。
対策
回避を主軸にされた場合、必中技で対処しておきたい。
また、搦手にも弱く状態異常は命中率200の技も多いため積極的に狙っていってもいいだろう。
タイプ相性の点では無、闘を無効化する霊属性と風を半減する属性が噛み合えばそれだけでこのコダマは完全に停止する。鋼風や岩風等のコダマもサブウェポンに頼らざるを得ない為優位にたてる。
出たばかりの時にはスキルによる回避上昇が発動していないため倒しやすい。
なお、いくら回避が上がっていても当たる時には当たってしまうので強引に突破するのも一つの手。
BP振り
アタッカーとしての運用が基本なのでAには極振りをしておきたい。他のBPはHSにそれぞれ好みの分だけ分配すればいいだろう。
装備候補
- 回避上昇:回避特化型ならまず持たせておきたい。ただし当たる時には当たる。
- 物理火力上昇:アタッカーなのでかなり有用。
- 風属性火力上昇:先制持ちコダマの鉄板。他にも風技は多いため十分採用価値あり。
- ぬえゾウ:スキル1の発動回数を増やせるかもしれないので選択肢に入る。
- エリス:回避上昇期待。居座ることで真価を発揮するため選択肢に入るだろう。
- 猛毒付与:S文と同様に相手に完璧に受けられてしまう時、サイクルを崩す手段となる。ただし鋼霊などには無力。
最終更新:2013年11月16日 02:46