Sリグル

Sリグル

タイプ:虫/炎

スキル1.永夜蟄居(Lv25習得)

受けるダメージが10%減少します。

スキル2.蟲を操る程度の能力(Lv50習得)

HPが1/4以下になると、虫属性のスペルの威力が1.2倍になります。

重複弱点(3倍):岩
弱点(2倍):風、水
抵抗(1/2倍):闘、虫、鋼、氷
重複抵抗(1/3倍):樹
無効:

種族値・同タイプ比較

虫/炎 HP 攻撃 防御 特攻 特防 速度 合計
Sリグル 110 115 80 30 90 105 530

スペル

スペル名 属性 分類 威力 命中 消費 詳細
リグルキック 物理 60 100 0 20%の確率で、相手を怯ませます。
リトルバグストーム 物理 70 100 5 10%の確率で、相手を怯ませます。
ファイヤフライフェノメノン 物理 90 100 20 20%の確率で、相手を火傷させます。
バタフライストーム 物理 90 100 20 20%の確率で、相手を怯ませます。
地上の彗星 物理 90 100 20 30%の確率で、自分の防御を1段階上げます。
ナイトバグストーム 物理 100 100 20 30%の確率で、相手の命中を1段階下げます。
ナイトバグトルネード 物理 90 100 20 30%の確率で、相手を麻痺させます。
季節外れのバタフライストーム 物理 120 85 30 20%の確率で、相手を猛毒にします。

考察

基本評価

虫炎コダマはこのコダマのみのタイプとなる。
コダマとしての性能は単純明快な軽量高速アタッカー。
五属性の威力90消費20技(ナイトバグストームのみ威力100)を放つことができる為、等倍もとれないということは滅多にないだろう。
ここまでわかりやすい高速アタッカーというのもそうはいない。
反面、先制技なし、必中技なし、変化技なしといった要素が痛い。特に先制技なしは先制持ちの相手と相対した時や素早さで劣ってしまった場合に一矢も報いることができない、なんて状況が起こりうる。
スキルに関しては狙って発動させるというよりはないよりマシ、程度のものと認識しておけばいいか。
スキル1はSリグルの耐久が並であること、そして何よりもこのスキルが特性上恩恵を感じ辛いということが問題だろう。
しかしH無振りの時の実数値は340。相手はHP378を削らないと倒せないと考えるとHに振るBPが38も得しているという考え方もできるか。
スキル2も並の耐久であるSリグルが狙って発動させることは難しい。しかしもしも発動したら季節外れのバタフライストームで賭けにでることが可能。

運用方法

相手の弱点をつくようにアタック。それ以外に打つ手がないとも言う。
しかしだからこそプレイヤーには高い交代読みスキルが求められる。
仮に相手が交代してきてもその交代先に大ダメージを与えられたらぐっと勝利に近づくはず。
相手が威力90技なら耐えると思ったところを等倍以上の季節外れのバタフライストームも使うといった運用もできる。
威力120技だが命中85なので他のマスパ技に比べてある程度の安定度がある。追加効果猛毒も嬉しい。
先制技を持っていないため、岩、風、水先制持ちの相手からは全力で逃げるべし。何もできずにやられるのがオチ。
逆に先制を持っていない相手ならば弱点突かれる相手でも逆に弱点をついてなんとかなるという場合もある為諦めないことが肝心。
良くも悪くも得意な相手、不得意な相手がはっきりしている。
選出時には遊撃の役割を持たせると良い。A105とは弱点ついても耐えられることが多い(昨今はぬえゾウも流行っているため特に)ので他のコダマで削ってからSリグルで止めを刺すといった運用が可能。

対策

先程も述べたように先制持ちには非常に弱い。また、重複弱点でもある岩を打つことができるコダマならば不一致でも落とせる可能性は非常に高い。
岩コダマなら弱点を突かれることが少ないため、有利に試合を進めることができるだろう。
逆に風や水コダマでは交代受けで出しても雷などで逆に落とされてしまうことがある。
装備ではぬえゾウよりも神子推奨。虫等倍ならばマスパで落とされる可能性がある為だ。
属性面で苦手なコダマは岩/霊。こちらから弱点を付くことができず且つメインウェポンを半減に押さえ込まれ、
あちらからは弱点を突かれる為天敵とも言える。
炎/地も苦手な場合が多い。水コダマが相手にいる場合は注意。
あとはD芳香も苦手か。物理しか打てるものがない為物理耐久のD芳香を相当に苦手としている。


BP振り

AS極振りで安定だろう。Sリグルは基本倒される前に多彩な技で相手を倒せ、というコダマである。

装備候補

  • 物理火力上昇:物理アタッカーの装備定番。多属性を操ることができるため、単属性上昇よりもこちらの方が優先されやすい。
  • ぬえゾウ:鋼風など弱点をつけるけれども相手にも弱点を突かれる。そんな場合に賭けとして装備するのも一つ。
  • 神子:スキル2とのシナジーが見込める。ぬえゾウよりもこちらの方が安定だろうか?
  • 速度上昇:やられる前にやれ精神のコダマなので有用。

コメント欄

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月26日 02:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。