人狼三昧
安らぎの村(F587村)
最終更新:
tanu_wolf
-
view
安らぎの村(F587村)
[20回目/人狼/ならず者ディーター/CN:牙(キバ)/9日目処刑死/敗北]
- 更新時間:05時00分
- 狩人希望→人狼
感想とか反省とか
狩人希望でまた狼orz この国は俺に、狼以外させん気かい?
まぁ狩人希望ってのが、イカンのでしょうがw
まぁ狩人希望ってのが、イカンのでしょうがw
始まってみると、狂人が即効で霊CO。
これは占騙りに出て、初回さくっと占襲撃、さっさと吊られて墓下逝くか、と考えたのに、対抗のカタリナが手強いの何の。闘争本能が火を噴いてしまいましたよ。
初参加サン、初心者サンが多い様子で、皆寡黙。
それに、上手に発破かけて発言を促すカタリナは、対抗としても、プレイヤーとしても、尊敬出来る相手。なかなか喋らない村人が、自分なりの考察を出す様になり、初心者ゆえに濁ってない視点は、狼的には結構な脅威。一瞬の油断も出来ない状態に。
これは占騙りに出て、初回さくっと占襲撃、さっさと吊られて墓下逝くか、と考えたのに、対抗のカタリナが手強いの何の。闘争本能が火を噴いてしまいましたよ。
初参加サン、初心者サンが多い様子で、皆寡黙。
それに、上手に発破かけて発言を促すカタリナは、対抗としても、プレイヤーとしても、尊敬出来る相手。なかなか喋らない村人が、自分なりの考察を出す様になり、初心者ゆえに濁ってない視点は、狼的には結構な脅威。一瞬の油断も出来ない状態に。
それなのに中盤、体力の限界やら何やらあって、自分自身のペースを、激しく乱してしまいました。その所為もあって、拮抗していた占真贋が、対抗真寄りに。これは悔しかったっす。自分の脆さと天然ボケが。長い勝負になると、中盤で必ずカマすタイプのミスなので、今後の課題は、中盤の体調と精神状態に注意という事ですかな。
毎度の課題としている、潜伏能力者の見極めは、今回狩人をハズしました。初狼に挑戦だったお仲間が、本能的に気付いていた様子でしたが、自分自身はそれ程引っ掛かってなかったですね。まぁ今回、GJ食らいそうなトコ狙わなかったってのもありますが、終盤まで彼を襲撃しなかったので、GJ無かったのは単なるラッキー。
潜伏共有者は、序盤にドビンゴで見抜けていました。
潜伏共有者は、序盤にドビンゴで見抜けていました。
対抗カタリナの推理力には脱帽。しかも説得力も持っているので、嘘の推理を展開している狼占としては、自説にどう説得力を持たせるかが重要だったんですが、今回は、駄目でした。最終日、共有者を裁定役に、占同士のガチンコ勝負。こちらの矛盾を、これでもかという程列挙されて、ぐうの音も出ねぇでやんの。修行が足りん、と若干へこみもしましたが、カタリナには、相手にとって不足なしと思って頂けた様子だったのは、光栄でした。
占騙りでラストウルフと言うのは、なかなか切ない状況に陥る事が多いのですが、今回は、先に逝ったお仲間の奮闘のお陰で、突破口がある状態。十分戦えるネタはあったのに、活かし切れなかったのが残念。
それもこれも、全て対抗が強過ぎた・・・という事にしておくか。
まぁ今後、忌避していた占騙りも、引き受けられる程度の自信はついたかな。
アツい勝負の村でありましたよ。
それもこれも、全て対抗が強過ぎた・・・という事にしておくか。
まぁ今後、忌避していた占騙りも、引き受けられる程度の自信はついたかな。
アツい勝負の村でありましたよ。
村側の皆様へ
初心者サン、初参加サン達が、とても楽しかった、と言って下さったのは、嬉しかったです。
皆さん、素晴らしいプレイヤーになる事と思いますので、どこかの村で、またお会いするであろう事を、楽しみにしております。
カタリナへ。アツい論戦、真っ向勝負をありがとう。
皆さん、素晴らしいプレイヤーになる事と思いますので、どこかの村で、またお会いするであろう事を、楽しみにしております。
カタリナへ。アツい論戦、真っ向勝負をありがとう。
狼側の皆様へ
粉雪、初狼戦だったのに、勝利をプレゼント出来なくてゴメン。おまけに確定黒にまでしてしまってゴメン。これに懲りずに、狼楽しいって思ってくれていれば嬉しいです。
蓮、体調も悪く、忙しい中で、頑張ってくれてありがとう。最終日にあの形に持って行けたのは、蓮のナイス潜伏のお陰です。
占騙りでも戦えるネタ、十分落としてってくれてたのに、活用しきれなくてゴメンよ。修行します。
蓮、体調も悪く、忙しい中で、頑張ってくれてありがとう。最終日にあの形に持って行けたのは、蓮のナイス潜伏のお陰です。
占騙りでも戦えるネタ、十分落としてってくれてたのに、活用しきれなくてゴメンよ。修行します。
超おすすめログにエントリーされました。
読んで下さった方、投票して下さった方、どうもありがとうございました。
読んで下さった方、投票して下さった方、どうもありがとうございました。