出典:機動戦士ガンダム EXTREME VERSUS MAXI BOOST ON、バンダイナムコエンターテインメント、バンダイナムコエンターテインメント、2016年3月9日~2019年11月26日稼働
【設定】本作で制限時間はカウント表示されるが、公式ホームページで
『リロード時間を調整しました(1秒)』と書かれた際ちょうど1カウント分短くなっているので、
1カウント=1秒であると分かる。
本作のGセルフパーフェクトパック(機械)の技である全方位レーザーは、機械レーザーであり、
公式サイトでもレーザーと書かれているため光速。
https://gundam-vs.jp/extreme/acmb-on/news/2017/07/21/107/
そのレーザーは大体0.1秒程度でGセルフパーフェクトパックの3倍弱の距離を移動するため、Gセルフパーフェクトパックの身長は最低でも1万kmとする。
またラフレシアやビグザムに登場するパイロットの人間が作中ではGセルフパーフェクトパックの10分の1程度の大きさであり、それ以外のパイロットは登場しないので、搭乗者の大きさは1000km程度とする。
【作品名】機動戦士ガンダム EXTREME VS. MAXI BOOST ON
【ジャンル】ロボットアクションゲーム
【名前】セシア・アウェア・セストwithリフェイザー・カルネージ
【属性】ヤンデレ
【大きさ】プレイヤー機体の4倍ほど。約4万km程度。内部のセストは【設定】より1000kmくらいか
【攻撃力】素の攻撃力は大きさ相応の達人並み程度か。
超巨大ビーム……自身の10倍程度の距離に0.2秒程度で到達するビーム。アトミック・バズーカ以上の威力。着弾した場合自身と同じ程度の爆発が起こる
【防御力】ガンダム試作2号機の、自身の5倍程度の爆発が起こる
アトミック・バズーカを20発受けても戦闘続行可能
つまり20万km規模の爆発に20回耐えられる。
アトミック・バズーカに耐えられるのでそれ相応の放射能耐性もあるか。
ギャンの水爆ミサイルの爆発に耐えられるのでそれ相応の熱耐性や放射能耐性もある。
【素早さ】移動速度は一瞬で自機の3倍程度まで移動できるほど。
反応、戦闘速度は大きさ相応の達人並みはある。自身の5倍程度の高度まで飛べる。
【長所】ヤンデレ可愛い
【短所】若干上の覚醒絵が短足な気がする
【戦法】コンクエストのレベル20で参戦。超巨大ビームぶっぱ連発。
【備考】
ラスボス。また参戦環境は自身より最低20倍程度はあり、アトミックバズーカを何十発撃とうが無傷の耐久力がある巨大フィールドとする。
参戦:vol.104 860,862
修正:vol.107 74
画像:vol.104 860
vol.107
15格無しさん2021/03/25(木) 23:12:43.98ID:rjf/Qxx5>>16
機動戦士ガンダム EXTREME VS. MAXI BOOST ON知ってる人いたら教えてほしい
セシア・アウェア・ノーノに付いてるような熱耐性はセストとアハトには付けられないの?
16格無しさん2021/03/25(木) 23:29:38.70ID:uIHM4zLZ>>17
15
つけられると思う
「ギャンの水爆ミサイルの爆発に耐えられるのでそれ相応の熱耐性や放射能耐性もある。」の一文を追加すれば問題ない
17格無しさん2021/03/25(木) 23:57:49.35ID:rjf/Qxx5
16
了解、もうちょっと反論待ってから追加するね
74152021/04/02(金) 21:32:10.95ID:N4ehI7Gh
反論ないみたいなので
セシア・アウェア・アハトとセシア・アウェア・セストに
「ギャンの水爆ミサイルの爆発に耐えられるのでそれ相応の熱耐性や放射能耐性もある。」の一文を追加
二人とも熱耐性で勝てるようになるキャラが周辺にいないので位置は変わらない筈
vol.104
874 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/04/08(水) 22:52:00.93 ID:EI/7HFzW
セシア・アウェア・セスト 考察
超巨大ビームは射程40万km、弾速200万km/s、着弾で4万km規模の爆発(威力は20万km爆発以上)を起こす
アハトのぶった切りと比べて攻撃範囲が狭いので、巨大惑星の壁を超えられるかは微妙
一見
ホットスチールの上位互換だけど、水爆と違って防御無視できないので下の確認も必要
巨大惑星の壁前後を見る
○
ラインハルト(無印版) 攻撃が届く前にビームで惑星破壊勝ち
○
黒き月(ゲーム) 先手ビーム勝ち
○
デスザウラー 移動速度不足、ビーム勝ち
○
マヒシャースラ 中身は女性なので耐性は付かない、先手ビーム勝ち
○
メガヨルムンガルド 先手ビーム2回で削り切れる
×
デューン 140万km爆発耐久、相手のビーム負け
○ ホットスチール 同時反応だが水爆よりビームが速い、20万km爆発以上の威力は耐えられない勝ち
△
インペライザー 速過ぎ、大きさで耐えて分け
△
スペースゴジラ 爆発耐えられる、大きさで耐えて分け
△
ELS 超新星爆発耐久は無理、大きさで吸収耐えて分け
× 魔王(ゴッドサイダー) 速過ぎ、寿命負け
△
ヘドラ 放射熱線耐性と疑似物理無効で倒せないか
○
巨大宇宙魔女 0.5秒でビーム2回撃って8万km削れるので、膨らむより速く削って勝ち
(巨大惑星の壁)
○
ハティ 大きさ17万kmの獣並みor月破壊程度の攻撃力なら耐えられる、ビームで削って勝ち
×
ギャラクタス 地球の4倍は5.1km程度なので範囲不足か、熱を食われて負け
○
人工惑星ネメシス 土星サイズ(直径12万km)、吸収される前に削り切れるか
○ セシア・アウェア・アハト 同時反応、アトミック・バズーカに耐えられる回数の差で勝ち
△ 冥 物理無効、地球崩壊は効かない分け
×
崇神魔縁 任意全能負け
×
シェラオラネ ウィスカー負け
△
コーウェン&スティンガー 相手のビームは射程で届かない、再生で削れない分け
○
白色彗星 放射能耐性と防御力で高速中性子ガス雲は耐えられると思う、ビーム勝ち
○
サイバーデスドラゴン デスバスターは耐えられる、移動速度は遅いのでビーム勝ち
△
グランディーヌ 物理無効分け
○
神(Dr.スランプ) 移動速度2.2万km/sでビームより遅いので、長期戦してればいずれ当たるか
○ みなと(放課後のプレアデス) 移動速度27万km/sでビームより遅いので、長期戦してればいずれ当たるか
○
カオスロイドS タメ開始と同時にビーム勝ち
×
ナイト 任意全能負け
×
烏丸ちとせ 任意全能負け
×
仮面の男 任意全能負け
○
ゴーデス 太陽から地球まで1au、太陽から火星まで1.524au
地球、太陽、火星のなす角が90度とすると、火星から地球までの距離は1.823au=2億7272万km
それを数日(6日)なので189万km/h、526km/s
細胞が爆発規模より分散する前にビーム勝ち
×
“道を開く者”アラバル ビーム耐えられ、重力で吸い寄せられて精神ダメージ負け
×
ユティ・ラー 重力で無次元送り負け
×
ティア・マトゥ 地球の直径×4倍からの光速反応? だとすると0.17秒反応
達人反応(0.2秒)よりは速そう、木星破壊負け
この辺りからはアハトも攻撃力不足で連敗してたので無理だろう
ナイト>セシア・アウェア・セスト>カオスロイドS
最終更新:2023年06月07日 00:11