【作品名】絶園のテンペスト
【ジャンル】漫画
【共通設定】
大樹:本作には「はじまりの樹」と「絶園の樹」と呼ばれる超巨大な植物が登場する。
   作中での情報を纏めると、この木々はいわば宇宙生物であり、宇宙人が文明を破壊すべく作り出した代物らしい。
   はじまりの樹は理を、絶園の樹は破壊を司り、これらは星を支配する人類に対し、「魔法」の力を供与する。
   一見するとはじまりの樹の方が平和的に見えるが、実は人類を宇宙に進出させないよう管理するための代物であり、
   疫病をまき散らすとてつもなく危険な絶園の樹を何とかして従えてはじまりの樹を破壊することで、ようやく文明破壊計画はご破算となる。
   「樹」は作中で建物を破壊したり、人々を枝で刺し貫いたりと、明らかに能動的に動いているシーンがあるため生体兵器のようなものとみてよい。

【名前】絶園の樹
【属性】文明破壊兵器破壊兵器
【大きさ】高さ数㎞、直径100mほどの巨木。
【攻撃力】根や枝を最低でも十数㎞は伸ばし、はじまりの樹と格闘戦が可能。
光輪:丸鋸型の光のカッター(直径は100mほど)を数十個作り出し、全方位に向けて射出する。
   斜線上に立錐の余地なくギュウギュウに敷き詰められたはじまりの樹の枝や根を豆腐のようにぶった切って、丸坊主にできる。
   射程は最低でも富士の裾野全域が草木一本生えなくなるくらいなので、18km以上。
   弾速は戦闘機のミサイルくらいの速度はある模様。
   最低でも数日間ぶっ続けで発射しまくれる。
衝撃波:高さ1km、直径50mほどのはじまりの樹の枝8本を同時にチリひとつ残らず消滅させる衝撃波。
    弾速は1kmを一瞬で走破(秒速2km?)するほど。
雷撃:金属すらも一撃で爆散させる雷を発射する。長さ数百mほどに渡ってはじまりの樹の枝や根を破壊可能。射程は最低でも数㎞程度はあり、それを一瞬で飛ぶ。
   数十発程度同時に発射することも可能。
【防御力】大きさ相応の木。根や枝はいくらでも生えてくる。
    直接幹を攻撃したキャラはいないので大きさ相応としか…。
    最低でも人類が文明を有したころにはすでに存在している(それどころか、それ以前の文明を完全に滅ぼして人類を石器時代に戻した疑惑すらある)為
    寿命は5000年~1万3千年くらいは軽くあると思われる。
    植物なので精神攻撃の類は効かないはずである。
結界:絶園の魔法使いがこの樹の力を借りて疑似的に発生させているので、絶園の樹も使用可能と思われる。
   硬度は100mほどにわたって町を薙ぎ払うほどのミサイルの雨からも完全に守り抜くことが可能なはじまりの樹のバリアと同等程度はあるとみられる。
【素早さ】不動。ただし、生え回る木々の幹や根は一秒で数百mくらいニョキニョキ伸びる。
    戦闘機並みの速さで飛行しまくる絶園の魔法使いをいつまでも追跡し続けられるほどの速さで伸びるはじまりの樹の枝や根を
    掴んだり引きちぎったりできる攻撃速度。
    反応ははじまりの樹と大差ないので戦闘機のパイロットくらいはあると見られる。
【特殊能力】すでに考慮済みのため省略
【長所】破壊を司るだけあって殺傷力が高い。
【短所】絶園の果実で黒鉄病をばらまけば一撃必殺だが、ルール上はじまりの樹が無いと使用できないためそれが使えない。
   羽村が使った破壊の力(はじまりの樹を消滅させた奴)も使用できるはずだが、劇中実際にやっていないのでテンプレにできない。
【戦法】ひたすらのべつ幕無しに光輪と衝撃波と雷を撃ち込み続ける。
【備考】主人公たちがラスボスだと思い込んで立ち向かった為、真相が判明するまでは敵。
   実際の所、真のラスボスははじまりの樹であり、絶園の樹はそれを倒すための武器…要するに前座であった。
   劇中の一番強烈な比喩によれば、「人類は猿、はじまりの樹は天井から吊り下げられたバナナ、絶園の樹は床に置かれた箱や棒」。
   エヴァンジェリン山本はこの2本の大樹を、古今東西の英雄伝説で登場する龍の正体ではないか、と推察している。
【余談】本作のアニメ版第14話のサブタイトルは「あけましておめでとう」である。

参戦vol.113 805

0230格無しさん
2024/02/13(火) 20:35:47.88ID:aAwrWRjd
 絶園の樹 考察

 攻撃力と反応が高い。防御無視の雷撃もあるのが強みだろう。
 半面、防御力は直系100mの木でしかないので先手で削り切れないとやや辛いか。

 (広範囲攻撃の壁)から見ていく。

 ○ アインナッシュ  直系50kmの樹海を削り切れないが攻撃続けて寿命勝ち
 ○ 赤い木  高さ100mの木を動かす相当の火力はあるか。赤い壁突破して勝ち
 ○ クラゲ(ゲッターロボサーガ)  相手の吸収を上回る攻撃連打して勝ち
 × X(へんたつ)  相手を削り切る前にホーミングレーザー負け
 ○ サンドワーム  素早さがミミズ相当なので、近づかれる前に攻撃連打で削り切れるか
 ○ パラメキア帝国皇帝  光輪や衝撃波はともかく雷撃は竜巻を突破して城を壊せるだろう
 × ドゥガチ  反応は相手がやや上か。核ミサイルを耐えるのは厳しい
 ○ ガゾツフス  熱耐性はあるが電気耐性は無い。先手雷撃勝ち
 ○ ドラグマ  核に耐えた実績持ちだが電気耐性は無い。先手雷撃勝ち
 ○ スーパーツアートグア  超防御だが電気耐性は無い。先手雷撃勝ち
 × シュド=メル  防御力も大きさもある。大きさで電撃耐えられ接近され負けか
 × ゴジラ(ゴジラ)  高防御かつ電気耐性あり、根で抑え込めるかは怪しい。寿命負け
 ○ マリー・アントワネット  先手は取られるが大きいので抑え込まれない。反撃して勝ち
 ○ フカ  2km弱のサメ。近づかれる前に火力で押し切れる
 ○ 巨大イカ  2kmのイカ。この防御力ならやはり火力で押し切れるか
 ○ UFO(巨人少女ツバメちゃんのHな日常)  2kmのUFO。まだ火力で押し切れる範疇か?
 × 怪獣(シムシティー)  大きさ相当より頑丈なカメ怪獣。耐えて接近されると厳しいか
 ○ ローズ・バルバロッサ  高防御だが電気耐性は無い。接近される前に雷撃勝ち
 ○ 飛鳥了  高防御だが電気耐性は無い。接近される前に雷撃勝ち
 × アセンブラ  数百m破壊の雷撃には耐えられるか。吸収負け
 ○ 憎しみのカタマリ  こちらは特殊な耐性は無いので火力でのゴリ押しで勝てるか
 × ジュピター2  反応は相手がやや上か。先手雷負け
 × コンボイが見た夢の中のメガトロン  4.8kmのロボ。大きさでゴリ押しされ負け
 ○ リボー  相手の中性子ミサイルは効かない、光弾射程に入られる前に攻撃して勝ち
 ○ アンヘルワイスマン  電気耐性は無い。高反応だが移動速度は遅いので雷撃は当たるだろう
 ○ 変異体  ナイトメアは効かない。近づかれる前に各種攻撃で押し切れるだろう

 (次レスへ続く)

0231格無しさん
2024/02/13(火) 20:35:59.62ID:aAwrWRjd
 (前レスからの続き)

 × インドラ  先手取られ拡散ビーム負け
 ○ ルナガンダム  接近される前に遠距離攻撃して勝ち
 ○ 九虎魔王  近づかれる前に普通に攻撃して勝ち。再考察すれば下がりそう
 ○ アメリカ軍の戦艦  ペトンXの射程に入られる前に各種攻撃で勝ち
 ○ プルートゥ  防御力はあるが電気体制は無い。雷撃勝ち。やはり再考察すれば下がりそう
 ○ リーガルマンモス  1.5kmのマンモス。高防御だが雷撃で足を削って勝ち
 × 蜻蛉  一撃で仕留めきれるかは怪しい。突撃からの羽で切断負け
 ○ 最強のサタン  相手の精神攻撃は効かない、雷撃勝ち
 × ドダイトス  相手の防御、大きさ共に高い。突撃され負け
 × 異魔神  電撃に耐える実績持ち、ひょうが負け
 × 竜型基地  反応も速度も早い。先手突撃され負け
 × リバイアサン(ロトの紋章)  不思議攻撃吸収持ちを突破できない。吸収され負け
 × ゼットン(怪獣帝国の逆襲)  先手は取れるが削り切る前に相手のビーム負け
 ○ なまず  効かなくても攻撃続けて寿命勝ち
 × 島鉄雄  雷撃が届く前に相手に睨まれ負け
 ○ ヴォルコヴォ  レーザーは大きさで耐えられる、こちらの攻撃は当たらない、寿命勝ち
 × クスコ・アル  流石にメガ粒子砲を反応差で打たれ続けると厳しい
 × ヨルムンガルド  大きさと素早さで接近され折られ負け
 × 終末兵器アスモダイ  ファントムシステムで避けられエンド・ブラスター撃たれ続け負け


 流石に厳しいのでここまで。
 小型高防御には雷撃で有利を取れるが、素の火力がここまで来ると足りなかったり
 高反応で攻撃が当たらなかったりで厳しい。

 蜻蛉>絶園の樹>リーガルマンモス

0234格無しさん
2024/02/13(火) 21:59:57.15ID:9c9kpIO4
考察乙
はじまりの樹とずいぶん差があるけどまあしょうがないね

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月15日 19:31