【作品名】ONE PIECE
【ジャンル】漫画

【戦闘速度について】
ライオン(0.03秒反応)が逃げだすよりも速く捕まえて盾にできるカバジと同等以上の戦闘速度のバギー
(達人並)の剣(33m/s)が首筋に迫った(10cmくらい)状態から首が傷つけられるよりも速く
1.2kmの距離を降ってくる落雷=396km/s
(基本的に塔などを除いて特別に高い建物がなくどの建物も高さがほとんど同じなローグタウンで
11巻148ページより建物の高さは50m程度で、178-179ページより白く光ってる建物の24倍ほどの高さから落雷が振っているため高さ1.2kmとした)
落雷と同速のエネルの雷=396km/s
6mほど離れたところからエネルの雷の発射後に電気泡を発動させられるナミ=6mからの396km/s反応
そのナミが反応できない速度で8mほど移動可能なカリファの"剃"=528km/s
"剃"と設定でほぼ同速のクロの杓死=528km/s
その杓死で移動中のクロを捕まえることが可能なルフィ=戦闘速度528km/s
4mほど離れた状態でルフィを捕まえることが可能なスモーカー=煙速度2,112km/s
そのスモーカーの煙に後ろから追いかけられても逃げ切っているルフィ=移動速度2,112km/s以上
ルフィと同等の移動速度のウソップよりも速い"ゴムゴムのダメだ"=ハンドスピード2,112km/s以上
そのルフィの"ゴムゴムの銃"が10cmまで迫ったところから回避可能なクロコダイル=戦闘速度21,120km/s
そのクロコダイルと互角に戦闘可能なルフィ、またそのルフィと互角に戦闘可能なエネル=戦闘速度21,120km/s
この時点よりだいぶ強くなったルフィが1mも進まない間に『剃』を使って20m程度走るルッチ=戦闘速度42万2400㎞/s(光速の1.4倍)
このルッチが2倍サイズになった豹化ルッチの『剃』を使用した攻撃が
2mまで迫ってからかろうじて回避できるCP9編のルフィ=反応速度光速の1.4倍
自身と同程度の能力を持つ影がルフィと互角に戦えるモリア=戦闘速度光速の1.4倍
モリアの6倍ほどの大きさになったナイトメアモリア=戦闘速度光速の8.4倍
ナイトメアモリア以上の速度のギア2ルフィ含む麦わら海賊団全員を相手に互角に戦闘可能なパシフィスタ=戦闘速度光速の8.4倍
(量産型のロボットであり、ルフィたちと戦ったやつだけが強いという設定はないので描写を流用する)
上記とは別のパシフィスタのパンチが2mほど進む間に恐竜に変化して対応可能なX-ドレーク=反応速度光速の4.2倍
黄猿は50m程度の距離からそのドレークが反応できない速度で移動して蹴りをいれることが可能で
かつその黄猿自身が1mも移動しない間に攻撃可能なレイリーと近接戦闘可能=戦闘速度光速の210倍・反応速度光速の210倍
黄猿が動き始めてから反応し、ロクに動かない間に薙刀で斬ることができる白ひげ=反応及び戦闘速度光速の210倍
その白ひげと互角に戦闘できる赤犬、青キジ=戦闘速度光速の210倍・反応速度光速の210倍
赤犬のパンチに後出しで反応できるビスタ、マルコ、ジンベエ、シャンクス=全員一律戦闘・反応光速の210倍
ジンベエと互角に戦えるようになった2年後のギア2ルフィ
その二人の戦闘に割って入ったロビンを見るや否や駆け出し、二人のパンチが相手に届くより速く
7m近い距離を走って割り込んだサンジ=戦闘速度光速の1470倍
サンジの蹴りに至近距離から反応し、飛び回りながら蹴りの応酬を行えるヴェルゴ=戦闘・反応光速の1470倍
そのヴェルゴの打撃に至近距離から対応可能なスモーカーとロー
そのスモーカーやローと近接戦闘を行い互角以上に渡り合うドフラミンゴの近接攻撃に
反応できる2年後の青キジ=戦闘・反応光速の1470倍以上 

参考
【名前】モンキー・D・ルフィ
【属性】海賊・ゴム人間
【攻撃力】ギア無し
パンチで石や岩を壊す。
家を持ち上げるほどの怪力のアーロンが振りかざすのこぎりを片手で止め、壊す。
ゴムゴムの攻城砲:戦艦の砲撃でも破壊できない鋼鉄アーマーを砕く
ゴムゴムの銃:20メートルくらいの怪獣を一撃で倒す。
ゴムゴムのバズーカ:両手を後ろ側に伸ばした後、一気に掌ていを繰り出す。
          威力は人間1人を島から島へと吹っ飛ばすいくらい。
ゴムゴムの戦斧:真上に伸ばした足を一気に振り下ろす。30メートルくらいの建造物を破壊
ゴムゴムの暴風雨:上へ蹴り上げた相手に回転しながらパンチキックを連打しする。
        100メートルくらい岩盤を貫き、かつ地上50メートルくらいまで相手を吹っ飛ばした。


【名前】シーザー・クラウン
【属性】マッドサイエンティスト・悪魔の実の能力者(自然系)
【大きさ】309cm
【攻撃力】ガスガスの実を使用した多彩な毒ガス攻撃を行う。
ガスローブ:相手の周りに毒ガスを発生させ、殺す。不発だが常人なら即死間違いなしの猛毒。
      射程は10mほどで指を鳴らすだけで発動。
ガスタネット:相手の周囲に可燃性ガスと酸素を纏わりつかせ、手から取り出した円盤を鳴らして爆破。
       射程は100m以上で、着弾地点に40m位の爆発を起こす。
青炎剣(ブルーソード):小型ガスバーナーを仕込んだツカだけのサーベル。
           スイッチを入れることで青い炎の刃が上がり、刺さった部分が燃える。
           調べてみたら同様の色のガスコンロの炎は1300度くらいの熱を持っているらしいのでそのくらいか。
           (参考のために書いておくと自然界のマグマもこのくらいの温度だったりする)
ガスティーユ:口から可燃性ガスをビーム状にして発射、発火させて大爆発を起こす。
       射程は40m位でそれを一瞬、着弾地点に数十mの爆発が起き鉄が瞬時に溶けた。
【防御力】全身ガスで実体のない自然系(ロギア系)なので物理攻撃無効。以下は覇気を使える連中の攻撃にどれくらい耐えたかということ。
     『高さ100m強の津波に列車が通れるだけの穴をあける攻撃』と『数kmの土煙が上がる巨人の打撃をそらせる蹴り』を
     同時に喰らうよりさらに強力な『ゴムゴムのJET銃』を顔面に喰らって「あぁ~痛ェな畜生」くらいのダメージ。
【素早さ】描写を見るに赤犬と互角に戦うジンベエと互角に戦えるルフィと戦えて
     それらに比べて格段に遅いということはないので、210倍反応の反応くらいはある。
     歩くより速い速度で飛行可能。
【特殊能力】ガスガスの実を食べたガス人間。ありとあらゆる気体を操る能力を持つ。
無空世界:自身の周囲の酸素濃度を瞬時に下げ、相手を窒息させたり、火を消したりする。
     自分を中心に半径10mほどがその効果範囲で、
     発動した瞬間に上空10000mでも普通に活動できたルフィやロビンがたちまち失神した。
【長所】極悪な特殊能力。
【短所】海で泳げない。ゲス野郎。正直スマイリーと合体する意味がない。
【備考】パンクハザード編での敵。助けを求める部下の声を聞いたルフィと敵対して戦闘。
【戦法】自分の周囲の空間を『無空世界』で酸素濃度を下げ、相手に毒ガスを吸わせて殺す。
    ダメそうなら発火能力で攻撃。

参戦vol.115 73

vol.115
0353格無しさん
垢版 | 大砲
2024/07/14(日) 21:55:50.06ID:pp8s/XlM
シーザー・クラウン考察
超光速かつ物理無効なので超光速戦闘の壁から、光速の210倍反応
ホワイト将軍 戦法勝ち
×アノン 先手負け
悪のロボット 攻撃効かないが分け
○3シャドームーンオメガウェポン 無空世界などで勝ち
サー・クロコダイル 戦法勝ち
世果埜春祈代 戦法勝ち
ゼラヴィオン 大きいが分け
アンチゼーガ・マインディエ 発火勝ち
○レオン・カスタータ 戦法勝ち
○青キジ 戦法勝ち
○黄猿 先手とられるが戦法勝ち
○コーカサス ガスは蹴れない、戦法勝ち
×ゾマリ・ルルー 愛負け
△2 2Pブライファイター、くろボン 決め手なし
×ナッパ 爆破負け
カッシスワーム ガスは蹴れない、戦法勝ち
×極上のサルバトーレ 物理無効無視負け
×シンシア フリーズ負けか
×音無彩名 精神攻撃負け
ゾマリ・ルルー>シーザー・クラウン>仮面ライダーコーカサス=黄猿

(省略)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月15日 22:44