明争闇闘
金曜、土曜 10時00分-21時30分開催
二日間に渡り行われ、土曜22時集計。金ウリの種の所持数に応じて個人と派閥に報酬が与えられる
ここでの派閥順位第一位〜第三位が大朝会に参加することになる
※世界レベル80以上のサーバーのみ(サーバー順位50位までのプレイヤーより決定される)
二日間に渡り行われ、土曜22時集計。金ウリの種の所持数に応じて個人と派閥に報酬が与えられる
ここでの派閥順位第一位〜第三位が大朝会に参加することになる
※世界レベル80以上のサーバーのみ(サーバー順位50位までのプレイヤーより決定される)
+ | 口上 |
概要
金ウリの種
【バインド】ロックアイコンが付いている金ウリ。他の妃に奪われる事はない
【非バインド】何も付いていない金ウリ。気力が0になり敗れると奪われる
【非バインド】何も付いていない金ウリ。気力が0になり敗れると奪われる
1.毎日終了すると、非バインドの金ウリの種は1:1の比率でバインドの金ウリの種に転換される
2.非バインドの金ウリの種が0になると、他の妃に遭遇しない
3.グリッドに他の妃がいる時、絆の相手は他人の目を避けるため、訪れません(グリッドに自分1人しかいない際の宝箱独り占め対策とも言えます。絆相手がくれるもの渋い…)
2.非バインドの金ウリの種が0になると、他の妃に遭遇しない
3.グリッドに他の妃がいる時、絆の相手は他人の目を避けるため、訪れません(グリッドに自分1人しかいない際の宝箱独り占め対策とも言えます。絆相手がくれるもの渋い…)
体力
体力30スタート
1.盟友派遣に体力5消耗
2.捜索に体力1消耗
3.地図上を移動に体力3消耗
4.15分ごとに体力1回復
【弁当箱】を使って回復できます
1.盟友派遣に体力5消耗
2.捜索に体力1消耗
3.地図上を移動に体力3消耗
4.15分ごとに体力1回復
【弁当箱】を使って回復できます
気力値
他の妃との戦闘で消費される。気力が0になると非バインドの種が奪われる。
1.派遣した盟友の気力値がプレイヤーの気力値となる
2.戦闘後の気力値は次の戦闘に継承され、回復量は前回の気力最大限を超えることはできない
3.派遣した盟友が全滅した場合だけ、再配置ができる。盟友は重複派遣ができる
1.派遣した盟友の気力値がプレイヤーの気力値となる
2.戦闘後の気力値は次の戦闘に継承され、回復量は前回の気力最大限を超えることはできない
3.派遣した盟友が全滅した場合だけ、再配置ができる。盟友は重複派遣ができる
地図範囲と宝箱更新
1.地図範囲は毎日18時に縮小、一番外側のグリッドは消え、再選択できない。グリッドが消えた際にプレイヤーがいる場合は、ランダムに他のグリッドに移動される
2.地図範囲が縮小した際、各グリッドの宝箱の数は更新され、元に戻る
2.地図範囲が縮小した際、各グリッドの宝箱の数は更新され、元に戻る
プレイ方法
時間内に金ウリの種を確保することが目的となる。戦力に不安がある際は奪われないバインドの種を増やすことに専念したい。同グリッドに他の妃がいる状態で放置すると、奪われる可能性が高いので他のグリッドへ逃げたい(しかし結局そのグリッドに他の妃が来ることもある)。一応複数回戦闘することで強い妃を倒すことも可能だが、反撃されることも忘れずに。
同派閥同士でもタネの奪い合いができる(派閥順位を狙う際に、タネの移動が作戦に組み込める)
同派閥同士でもタネの奪い合いができる(派閥順位を狙う際に、タネの移動が作戦に組み込める)
10時開始時の大宮殿の豪華宝箱、18時の地図縮小時の宝箱復活と、金曜21時半終了時の非バインド→バインドへの転換をうまく使いたい。
報酬
個人報酬
順位 | 報酬 |
---|---|
第一位 | 称号「六宮制覇」、銅銭一箱*5、珠玉 (明争ポイント) 6000 |
第二位 | 称号「群鶏一鶴」、銅銭一箱*4、珠玉4800 |
第三位 | 称号「非常之人」、銅銭一箱*3、珠玉4200 |
第4位 | 銅銭一箱*3、珠玉4000 |
第5位 | 銅銭一箱*3、珠玉3700 |
第6位 | 銅銭一箱*2、珠玉3500 |
第7位 | 銅銭一箱*2、珠玉3340 |
第8位 | 銅銭一箱*2、珠玉3210 |
第9位 | 銅銭一箱*2、珠玉3100 |
第10位 | 銅銭一箱*2、珠玉3000 |
第11位 | 銅銭一箱*2、珠玉2920 |
第12位 | 銅銭一箱*2、珠玉2840 |
第13位 | 銅銭一箱*2、珠玉2770 |
第14位 | 銅銭一箱*2、珠玉2710 |
第15位 | 銅銭一箱*2、珠玉2660 |
第16位 | 銅銭一箱*2、珠玉2610 |
第17位 | 銅銭一箱*2、珠玉2560 |
第18位 | 銅銭一箱*2、珠玉2520 |
第19位 | 銅銭一箱*2、珠玉2480 |
第20位 | 銅銭一箱*2、珠玉2440 |
第21位 | 銅銭一箱*2、珠玉2400 |
第22位 | 銅銭一箱、珠玉2370 |
〜 | 以下、珠玉が少しずつ減っていきます |
第50位 | 銅銭一箱、珠玉1850 |
第51-100位 | 銅銭一箱、珠玉1500 |
第101-200位 | 銅銭一箱、珠玉1220 |
第201-300位 | 珠玉1080 |
第301-500位 | 珠玉900 |
派閥報酬
順位 | 報酬 |
---|---|
第一位 | 黄山玉10、珠玉 (明争ポイント) 4000 |
第二位 | 黄山玉6、珠玉3000 |
第三位 | 黄山玉5、珠玉2500 |
第4位 | 黄山玉4、珠玉2200 |
第5位 | 黄山玉3、珠玉2100 |
第6位 | 黄山玉3、珠玉1900 |
第7位 | 黄山玉3、珠玉1800 |
第8位 | 黄山玉2、珠玉1700 |
第9位 | 黄山玉2、珠玉1600 |
第10位 | 黄山玉2、珠玉1500 |
第11位 | 黄山玉2、珠玉1500 |
第12位 | 黄山玉2、珠玉1400 |
第13位 | 黄山玉2、珠玉1400 |
第14位 | 黄山玉2、珠玉1300 |
第15位 | 黄山玉、珠玉1300 |
第16位 | 黄山玉、珠玉1300 |
第17位 | 黄山玉、珠玉1280 |
第18位 | 黄山玉、珠玉1250 |
第19位 | 黄山玉、珠玉1230 |
第20位 | 黄山玉、珠玉1200 |
第21-25位 | 珠玉800 |
第26-30位 | 珠玉500 |
第31-100位 | 珠玉300 |