テトリスの基本
テトリスの基本ルールについてここで説明します。
テトリミノの設置、回転の操作
テトリスのゲーム画面です。
真ん中にフィールド、右側にNEXT(ネクスト)、左上にHOLD(ホールド)があります。
プレイヤーが操作するものは4つのブロックで構成されたテトリミノです。
フィールドでテトリミノを操作します。
操作できるテトリミノはNEXTに上から表示されています。
フィールドの底にテトリミノを置いてすこし経つと、テトリミノが固定されます。
固定されると次のテトリミノがフィールドに現れます。

テトリミノは回転させることができます。
右回転と左回転の操作が可能で、回転させるごとに90度回ります。


どんどん設置させましょう。
設置することを一般的に「積む」と言います。


ブロックの消去
ブロックがフィールドに横一列に並ぶと、その列のブロックが消えます。
テトリスの大原則のルールです。


ホールドの操作
操作中のテトリミノは換えることができます。(ホールド)
一度目のホールドは操作中のテトリミノがHOLDに入り、NEXT一番上のテトリミノに操作対象が変わります。
それ以降のホールドは操作中のテトリミノとHOLDの中のテトリミノが入れ替わります。


しかしホールドを一回使うと、テトリミノを設置するまで次のホールドができません。
テトリスで大切なこと
テトリスはブロックを横一列に揃えて消していくパズルゲームです。
テトリミノを積んでいく途中でスキマを作ってしまうと、その列は消えません。


ブロックが消えない無理な積み方を続けると、上まで積み上がってゲームオーバー(負け)になってしまいます。
そうならないよう、回転やホールドを使ってどれだけきれいに積み続けていけるかが
テトリスで大切な所であり、またテトリスの面白いところでしょう。
最終更新:2013年05月11日 23:35