tetris_rule

テトリスの基本

ブロックの設置、回転の操作


ゲーム画面です。
プレーヤーはブロックを操作します。
   

ブロックが地面に着いて固定されると、次のブロックが現れます。
   

ブロックは90度ごとに回転させることができます。
      

どんどん設置させましょう。
設置することを「積む」と言います。
   

右側に表示されているブロックの並びはネクストと呼ばれ、
上から順番に次のブロックが来ることを表しています。



ブロックの消去


ブロックがフィールド横一列に並ぶと、その列のブロックが消えます。
消えた列よりも上にあったブロックは下へ落ちます。
      


ホールドの操作


操作中のブロックは換えることができます。これをホールドと言います。
最初のホールドは操作中のブロックが左上に入り、
ネクスト一番上のブロックに操作対象が変わります。
      

それ以降のホールドは操作中のブロックとホールドの中のブロックが入れ替わります。
      

ホールドは好きなタイミングでいつでも使うことができます。
しかしホールドを一回使うと、ブロックを設置するまで次のホールドができません。


テトリスで大切なこと


テトリスはブロックを横一列に揃えて消していくパズルゲームです。
ブロックを積んでいく途中でスキマを作ってしまうと、その列は消えません。
ブロックが消えない無理な積み方を続けると、上まで積み上がってゲームオーバー(負け)になってしまいます。
積極的に列を揃えて、低い地形を保ってください。

旧ページ→テトリスの基本


最終更新:2014年07月21日 18:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。