シュメル、メソポタミア基礎知識
<補足>
シュメールという表記もあるが戦前に日本の起源がシュメールであるとのトンデモ学説(言語体系説や、天皇→すめらみこと→シュメールのみこと説、菊花十六弁説)があったため、誤解をさけるためシュメルと表記する場合がある。戦前にはスメルという表記もされている。
ビールはシュメルが起源。当時は濁り酒のようなもので大きな甕から表面に浮いた麦の殻を避けてストローで飲んだ。黒ビール、褐色ビール、強精ビールなど各種あり。
ちなみに杯を使って飲むのはナツメヤシ酒。
ちなみに杯を使って飲むのはナツメヤシ酒。