atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
The Ghost-Survival Horror@攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
The Ghost-Survival Horror@攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
The Ghost-Survival Horror@攻略Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • The Ghost-Survival Horror@攻略Wiki | The Ghost攻略
  • ゲームの進め方

The Ghost-Survival Horror@攻略Wiki

ゲームの進め方

最終更新:2022年03月07日 23:38

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • ゲームの進め方
    • マッチを始める前に
    • マッチ開始後
    • 少しでもXPを増やすために
    • 慣れてきたら
    • リーグランクを上げるために
    • どうしても困ったら

ゲームの進め方

 基本的にはトライアンドエラー。何度も死んでほんの少しずつXPを集め、パークを解放していくゲーム。

マッチを始める前に

 まずゲームを開始したらマッチを始める前にパーク・アイテムツリー欄に行き、救急という仲間を復活させることが出来る初期パークを取得し、右下の菱形四つの内のどれかにセットしよう。ついでにツリー欄の左下にあると思われる動画視聴ボーナスで25XPを稼ぐことも忘れずに。
 救急は簡単に言えば医療キット、つまり消費アイテムであり、25XPを払うことで随時購入することが出来る。視聴ボーナスで得たXPをここで使えば、医療キットを2個持ってマッチに挑むことが出来るが、1マッチで使えるのは一つのみなので注意。そもそも死亡した際の蘇生受付時間が短く、またどこで死んだかもパークやVC無しでは把握が不可能なため、野良で使えるかどうかは別だが。

マッチ開始後

 最初はマッチに敗北するのが絶対と言えるため、敗北してもめげないこと。特に野良マッチングでは情報の共有が難しい、抜ける人が多い、マックス人数(5人)で始まらないことがあるなどの理由から難易度が高いため、そこを乗り越えられるかがゲームを続けられるかどうかの指標にもなる。また、好きなメンバーを呼べるプライベートルームでも同様にXPは得られるため、仲間内、特にVCやチャットが使えるメンバーで、プライベートルームを作成してプレイするのが理想。

 また、日本人プレイヤーが非常に少ない。野良マッチングでは海外のプレイヤーがほとんどのため、英語もしくは中国語辺りが堪能でないとチャットでの情報共有すら難しく、ゲームの難易度は跳ね上がる。
 ただ序盤敗北を前提として機械的に回数を重ねてXPを稼ぐならそれもありなので、場合によりけり。勿論仲間内でVC付けながらやるのが一番楽しいし楽。

 ちなみに病院、 裁縫人、 学校の3つのマップがあるが、目的がわかりやすいのは病院で、慣れて連携も取れるとかなり簡単なのが学校、残りの裁縫人はやたらマップが広い上に謎解き要素多めなので時間がかかり気味。取り敢えず病院が当たりと考えておいた方が良い。

 またどこもマップが広いため、マップボタンがある場合は最初のうちは頻繁にマップを開いて、場所の名前、位置の把握に務めるといい。比較的覚えやすく小さいのは学校だが、その分3階まである。
 ただし自分の位置はマップに表示されるが、他プレイヤーの位置は表示されないため、位置把握の際にはチャットを使うかVCを用いる必要がある。


少しでもXPを増やすために

 XPはマッチ内での行動(各マップの目標を達成、生存時間)などでも取得量が変わってくるため、生き残ってる間は真面目に働こう。またリザルト時には動画視聴で追加XPを得ることも出来る可能性があるので、そのタイミングが来たら積極的に視聴した方が良い。元の2〜3倍程度の経験値を稼ぐことが出来る。

 マップに関しては3種類あるが、それぞれで目標が異なる。病院では必要な材料を集めて、初期地点にある車を修理すること。裁縫人では、迷路のような場所で段階的にギミックを解除しながらゴール地点を目指すこと。学校ではヒューズでブレーカーを直し、更に四つのパズルアイテムを集め、校門にそのアイテムを順番通りに嵌めて脱出すること。
 単純な目的の病院はともかく、残り二つは初見だとかなり難しいため、予め情報を仕入れて行くことが大事。

 またマップごとに徘徊する敵も異なり、病院ではゴースト。裁縫人ではクローム。学校では彫像となっていて、それぞれ接近方法や特殊能力、対処法などが異なる。詳しくはマップを参照。

慣れてきたら

 慣れてきて、マッチや動画視聴でXPをある程度(目安は750)貯めたら、次はパークを取得しよう。
 何を取るかはプレイヤー個々人によると思うが、まずは塩というバークを目指すと良い。救急のすぐ上側にあり、750XPを消費することですぐに獲得ができる。
 このパークは病院でしか使えないが、発動地点に60秒間もの間敵を侵入させない優れもの。自身が狙われている際には勿論、追われている仲間を救うことも出来る他、ある程度安全に仲間の蘇生を行うことも可能で、カバーの範囲が一気に広がる。取得して損は無い最優先パークとも言えるだろう。

 パークは4つまでしか同時につけることは出来ないが、これらを取得することでゲームの難易度はかなり変わってくる。まずは取り敢えずパークを4つフルでセットできるところまで進めて、そこからがゲームの本番と言えるだろう。


リーグランクを上げるために

 初期に取れるパークを揃えたら、リーグランクをあげることも目標にしていこう。(リーグについてはロビーで出来ることを参照)
 リーグランクを上昇させると、マッチプレイ時の取得XPの向上や一部パークの解放などの恩恵を得ることが出来る。
 リーグランクを上げるためには、トレーニングではなく、野良とのマッチにおいて勝利する必要がある。勝利すると30ランクポイントを獲得することができ、それらを貯めることでリーグランクが上昇する。
 ただし敗北時や途中抜け時には-5ポイントとなってしまうため、6回に1回は勝たなければ0ポイントまで戻ってしまう。まずは20%程度の確率で勝利できるようにしよう。
 なお、バグだと思われるがマッチ開始前の切断及び途中抜けを行っていると、リーグポイントの表記が実際のものよりも減っていたり、0ポイントになっていたりすることがある。再起動することで直ることもあるが、稀に0ポイントのまま戻らないこともある。バグの詳細は不明だが、リーグランクを上げる際には留意しておくこと。

 マッチで勝つためには、まずはマップの厳選をする必要がある。裁縫人や学校は野良だと攻略法が分からない人が多いため、あまりオススメはしない。特に学校はソロになると敵を常に照らさなければいけないため、非常に探索が難しくなる。その点病院ならば野良でも目標を把握してくれるため、動きやすい。
 万が一ソロになってしまっても、他のマップよりは敵の位置の把握がしやすく探索も容易で、見つかってしまっても、廊下程度の広さの場所で小さな円を描くようにグルグルと回り続ければ逃げ切ることが出来る。実力による勝利が掴みやすい。
 また、救急のすぐ上にあるパークの塩は、750XPあれば初期からすぐに解放できるうえ、発動した地点に病院の敵を60秒間も侵入できないようにする優れもの。一度きりのものではあるが、万が一狭い場所に追い詰められた際はこのパークを使うことで窮地から脱することが出来る。
 更に塩を解放した先にある十字架のパークは、塩程万能では無いものの、一度だけ敵の攻撃を防ぐことが出来る便利パーク。この2つを持っていればソロでの攻略もかなりやり易くなるだろう。(詳しくはアイテム・パーク一覧から該当パークを参照)

 もし病院以外の2つのマップにマッチしてしまった場合は、実力に自信が無い限り少々マナー的には悪くなってしまうかもしれないが抜けよう。誰かが待機所に入る前であれば迷惑はそれほどかからない。

 病院やその他マップの攻略法に関してはマップを参照すること。

 また、もし仲間内で出来るのであれば、フレンドと野良に潜った方が当然勝率は高い。情報の共有やプレイの安定性、死んだ際のリカバリーなどが容易になる。
 もしフレンドで枠を全て埋めることが出来れば、勝利を安定させることすらできるかもしれないため、友人に勧めて一緒にやって見ることをオススメする。何より大人数でワチャワチャした方が楽しい。


どうしても困ったら

 どうしてもマッチで勝利できなかったり、敗北を重ねるのが嫌な場合には、一応救済措置的なものがない訳では無い。最初に説明したパーク・アイテム一覧での動画視聴は、アプリを再起動することで短時間で何度も受け取ることが出来るからだ。

 一応視聴報酬の最短スパンが90秒で、それ以内に二回報酬を受け取ろうとすると、二回目は『90秒間のクールタイムを置いてください』という英語の警告文が出て報酬の取得に失敗する。そのため報酬を1度受け取ったら、次の報酬は90秒後に受け取ろう。
 この報酬受け取りタイミングは、広告を見終わったあとにバツ印を押して広告を消した瞬間となる。一回広告を見て報酬を受け取ったら直ぐにアプリを再起動し、二回目の広告が見終わった後に少し放置すると90秒に一回のスパンが作りやすい。
 やってみればわかるが、90秒に25XPというのは普通にマッチで敗北、いや勝利して稼ぐよりも圧倒的に楽なので、どうしても困った場合はこの救済措置に頼ろう。
 これは恐らく仕様よりもバグに近い代物なので、アプデで解消される可能性があるため、行うなら早めの方が良い。

 ただし、リーグランクを上げずに初期から入手出来るパークは四つしかない。それ以上先はリーグランクを上げなければ解放ができないため、そこからは自力で頑張ろう。
「ゲームの進め方」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
The Ghost-Survival Horror@攻略Wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • ロビーで出来ること
  • ゲームの進め方
  • パーク・アイテム一覧
  • マップ

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • フレンド交換

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. マップ
  2. ゲームの進め方
  3. ロビーで出来ること
  4. パーク・アイテム一覧
  5. 雑談・質問
  6. よくある質問
もっと見る
最近更新されたページ
  • 68日前

    フレンド交換
  • 1161日前

    ゲームの進め方
  • 1161日前

    パーク・アイテム一覧
  • 1169日前

    よくある質問
  • 1177日前

    マップ
  • 1193日前

    ロビーで出来ること
  • 1195日前

    トップページ
  • 1198日前

    メニュー
  • 1198日前

    右メニュー
  • 1198日前

    雑談・質問
もっと見る
人気記事ランキング
  1. マップ
  2. ゲームの進め方
  3. ロビーで出来ること
  4. パーク・アイテム一覧
  5. 雑談・質問
  6. よくある質問
もっと見る
最近更新されたページ
  • 68日前

    フレンド交換
  • 1161日前

    ゲームの進め方
  • 1161日前

    パーク・アイテム一覧
  • 1169日前

    よくある質問
  • 1177日前

    マップ
  • 1193日前

    ロビーで出来ること
  • 1195日前

    トップページ
  • 1198日前

    メニュー
  • 1198日前

    右メニュー
  • 1198日前

    雑談・質問
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 超越ヶ谷 にかり - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  5. 黒亜 ネマ - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  7. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  8. 登場人物紹介/忍術学園 - 忍たま&落・乱まとめ@Wiki
  9. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.