ページの簡単な作り方
はじめに
「wikiって何?」「書き方がわからない」「かえってやりにくい」等々の意見が出ています。
それらに対して多少緩和できたらなぁ,というつもりで書き綴ってみます。
元々「より簡単にサクサクとWebページが作れること」を目指したシステムなので簡単ですよ〜(天宮 記す 2010年06月02日 (水) 08時02分50秒)
簡単な書き方
いかんせん,簡単すぎるだけにこういうのがかかれたページがなかなかないんですよね〜
ページを作る。
ページ名は日本語でもOKです。ただスペースを含めるのだけはあまりオススメしません。
すでに存在する場合はその旨出ると思いますので気にせずに。
内容を書く。
テキストで書いたものがそのまま文章になります。
他に皆さんがよく使っているのは,
-
行頭に「*」「**」「***」を書いておくとそれぞれ「見出し」になる。
-行頭に「#comment」とだけ書くとコメント欄ができる。
-改行は,行末に「~」
-添付でファイルをアップロードしたあと,行頭に「#ref(ファイル名)」で画像とか表示
くらいでしょうか。これだけでも結構遊べますよ?
間違った!ページごと闇に葬りたい!
内容を全部消して保存してください。
ページが削除されます。
いきなり作るのは怖い…(書けない編)
書きたいけど,間違ったりしたらいやだから…そういうひとたくさんいます。
wikiの世界共通ルールとして「SandBox」あるいは「砂場」というページがあります。
このページは『改変自由,お試し場所』なページなのです。
普通のページを作る前にここでいろいろ書いて遊んでみてください。
上の行のリンクからでもいいですし,FrontPageの下のほうのリンクからでもOKです。
ここで散々遊び倒してから書いてみる,というのもいいと思います。
いきなり作るのは怖い…(どこにつくるんだ編)
本来Wikiは
単語みたいな単位の名前でページを作成していき,見るのは自動リンクと検索でカバーする(WikiNameとかInterWikiNameといいます)
という思想でできています。
一番の成功例がWikipediaという百科事典ページです。
なので,適当な名前で作っちゃいましょう。
あとでいくらでもページを移動させる(名前を変える)ことができますから問題なしです。
たとえ自分が移動しなくても誰かが移動してくれます。きっと^^
どうしてWikiなの?
なぜHTMLではないの?
ちゃんとした文法でhtmlを書ける人が少ないからです。
画像が欲しかったりいろいろな要求にこたえるためにはまた既存ページの書き換えやサーバの設定など面倒な項目が多いです。
それらを自動化&自由化するためにWikiという選択肢を選びました。
ちなみにhtml書ける人ならwikiの文法のほうが簡単なはずです(好き勝手はしにくいですが)。
掲示板とかじゃダメ?
掲示板でもまったくかまわないと思います。
#ちなみにwikiの中でも掲示板をつくることもできますよ?
ですが,掲示板では有用でも古い記事が後ろに流れます。検索もやりづらいです。
それらをカバーするにはやはり普通のWebページのような形態が好ましい,と判断しました。
それに外部ホームページとしては『メインは掲示板,Wikiは資料部屋』というスタンスでいます。
何書いていいかわからない…
キッパリと自由です。
FrontPageにも書いておきましたが,自己紹介でも日記でも何でも。
最近はなにやら資料や攻略情報を打ち込んでくださる人もいるようですが,そこまで堅苦しくなくてもOKです。
はっきりいってしまうと,人の役に立たないページとか熱い想いを語る自己満足ページとかでも問題なしです。
まぁ『北条家の方々に無料のサーバースペースが提供されている』程度の雰囲気で使ってもらえるとうれしいかなぁ
#一応公開した以上,公共の場での一般常識だけは守ってくださいね。
#「一般常識って何?」という物言いは却下w
Wikiよりこっちにいいのがあるぜ!
ぜひ教えてください…
管理者のへっぽこなお味噌ではwikiくらいしか『Webブラウザがあれば誰でも簡単にホームページが作れるシステム』が見つかりませんでした…orz
htmlで書いてftpでアップロード,ってのは敷居高すぎだと思うのですよ。修正もめんどくさいし。