式符作成
式符は、対応した式符作成技能(攻/妖/呪/癒/護 式符作成之い/ろ/は/に)を修得している状態で
筆記具を使うことにより生産できます。
生産時点である程度の付与がされており、生産直後の状態でも召喚することは可能です。
作成時に、価値・付与効果・耐久度などがある程度の幅で変動します。
ただし争覇で追加された目録(式符作成に)は耐久度が20で固定のようです。
筆記具を使うことにより生産できます。
生産時点である程度の付与がされており、生産直後の状態でも召喚することは可能です。
作成時に、価値・付与効果・耐久度などがある程度の幅で変動します。
ただし争覇で追加された目録(式符作成に)は耐久度が20で固定のようです。
作成後式符強化を修得している状態で、装飾道具を使うことで
付与枠へ2個まで武器を埋めることが出来ます。
ただし、召喚した武器を使うことは出来ません。
付与枠へ2個まで武器を埋めることが出来ます。
ただし、召喚した武器を使うことは出来ません。
以下作り方の一例
まずはそれぞれのステータスについて
| ステータス | 内容 | 適した式神 |
| 生命力 | 式神のダメージ許容量に影響します。 当然多ければ多い程良いです。 |
全て |
| 気合 | 式神の行動回数に影響します。基本行動回数は5。 +50されるごとに1回増えます。最大で10回 |
全て |
| 腕力 | 式神の与える物理ダメージに影響します。 | 攻 |
| 耐久力 | 式神が物理攻撃を守護した場合のダメージに影響します。 | 護 |
| 器用さ | 式神の物理攻撃の命中率/ダメージの安定に影響。 | 攻 |
| 知力 | 式神の与える術ダメージ、回復量に影響します。 が、全く付与しなくても特に問題ないレベルです。 |
妖/癒 |
| 魅力 | 式神の使用する阻害技能の成功率に影響しています。 | 呪 |
| 四属性 | 式神の使用する属性術のダメージに影響します。 が適当に杖を埋めるだけで50になるので意識する必要はありません。 |
次に埋める武器のステータスへの変換について
武器対応表
武器対応表
| 武器 | 槍術系 | 剣術系 | 砲術系 | 棍棒術系 | 懐剣術系 | 錫杖 | 弓術系 |
| 槍 薙刀 |
打鞭 刀 剣 手槍 斧 |
鉄砲 二連銃 三連銃 |
棍棒 | 懐剣 打棒 |
錫杖 | 弓 | |
| 付加される能力 (攻撃力の倍率) |
腕力(20%) | 生命力(150%) 腕力(12.5%) |
腕力(10%) 耐久力(10%) 器用さ(10%) |
耐久力(20%) | 器用さ(33%) | 知力(33%) 四属性(33%) |
魅力(33%) |
使用した武器の攻撃力に応じ、上記倍率をかけた数値が付与値へと変換され
武器自体の付与効果に加えて付加されます。
使用した武器に付いていた付与効果は、最大で40%程度ロスする模様です。
武器自体の付与効果に加えて付加されます。
使用した武器に付いていた付与効果は、最大で40%程度ロスする模様です。
式符を生産した時点では
| 式符 | 【式符】 | ||||
| 装備区分 | 必要Lv | ||||
| 装備可能 | ウェイト修正 | ---- | |||
| 価値 | 5 | 攻撃力 | 0 | 命中補正 | ---- |
| 重量 | 0.4 | 防御力 | 0 | 回避補正 | ---- |
| 鍛錬 | 0/15 | 耐久度 | 20/20 | 物理耐性 | ---- |
| 付与枠 | □□ | 耐久性 | 100% | 妖術耐性 | ---- |
| 付与効果 | |||||
| 宝玉 | 腕力 | ---- | 土属性() | +10 | |
| 耐久力 | +4 | 水属性() | ---- | ||
| 生命力 | +70 | 器用さ | +4 | 火属性() | +4 |
| 気合 | +50 | 知力 | +1 | 風属性() | +3 |
| 魅力 | +12 | ||||
| 加護 | ---- | 特殊効果 | 式神召喚・癒 | 妖力 | 30/30 |
この様な感じになっていると思います。
基本的に癒式神は生気さえあれば問題ない為
この場合は、生命力を185以上気合を200以上付与出来れば完成です。
当然作る度にステータスは変動しますので、その都度目標の数値から逆算した方が良いです。
意味はあまりありませんが、一応知力を高める為に素材は杖にします。
最大40%ロスすることを考えると、生命気合が200以上の杖を一本埋めてみて
減少の程度を見て2本目のステータスを決めます。
市に捨て値で売ってるはずなので、適当な付与石を適当な双晶に突っ込んで適当に精錬して埋めましょう。
攻撃60 200/200の杖を埋めた場合
基本的に癒式神は生気さえあれば問題ない為
この場合は、生命力を185以上気合を200以上付与出来れば完成です。
当然作る度にステータスは変動しますので、その都度目標の数値から逆算した方が良いです。
意味はあまりありませんが、一応知力を高める為に素材は杖にします。
最大40%ロスすることを考えると、生命気合が200以上の杖を一本埋めてみて
減少の程度を見て2本目のステータスを決めます。
市に捨て値で売ってるはずなので、適当な付与石を適当な双晶に突っ込んで適当に精錬して埋めましょう。
攻撃60 200/200の杖を埋めた場合
| 式符 | 【式符】 | ||||
| 装備区分 | 必要Lv | ||||
| 装備可能 | ウェイト修正 | ---- | |||
| 価値 | 5 | 攻撃力 | 0 | 命中補正 | ---- |
| 重量 | 3.8 | 防御力 | 0 | 回避補正 | ---- |
| 鍛錬 | 0/15 | 耐久度 | 20/20 | 物理耐性 | ---- |
| 付与枠 | ■□ | 耐久性 | 100% | 妖術耐性 | ---- |
| 付与効果 | |||||
| 宝玉 | 腕力 | ---- | 土属性() | +10 | |
| 耐久力 | +4 | 水属性() | ---- | ||
| 生命力 | +231 | 器用さ | +4 | 火属性() | +4 |
| 気合 | +243 | 知力 | +21 | 風属性() | +3 |
| 魅力 | +12 | ||||
| 加護 | ---- | 特殊効果 | 式神召喚・癒 | 妖力 | 30/30 |
こんな感じになると思います。実際は入魂でゴミ付いてたり、属性付与もあるのでここまで綺麗にはなりませんが
で、あとは生命24/気合7以上付けばいいので、適当な装備で残りの分を埋めれば255/255式符の完成というわけです。
実際は初期生命がない場合もあるし、逆に130とか付いている事もあります。
1本目の武器で様子見つつ、2本目で調整を意識すれば大丈夫です。
で、あとは生命24/気合7以上付けばいいので、適当な装備で残りの分を埋めれば255/255式符の完成というわけです。
実際は初期生命がない場合もあるし、逆に130とか付いている事もあります。
1本目の武器で様子見つつ、2本目で調整を意識すれば大丈夫です。
攻式符の場合は、鍛錬槍に生気の付与石で1本目
2本目で器用と生気調整、といった感じで行けるはずです。
現在は槍自体の攻撃力も上がっている為、基本的には武器の攻撃のみで腕力50になるはずです。
2本目で器用と生気調整、といった感じで行けるはずです。
現在は槍自体の攻撃力も上がっている為、基本的には武器の攻撃のみで腕力50になるはずです。