再編集中です。
お品書き
※一部例表示のため変なとこがありますがご了承ください。
簡単なwiki書き方講座
意外に要望が多い…
まずは文章を書こう!
掲示板よりも自由度が高く、かといってWordのようなワードプロセッサほど自由でもないので慣れた人ほど戸惑うかもしれません。
以下の手順がいいと思います。
- ページに書きたい内容をテキストエディタ(メモ帳でOK)でひたすら作成しましょう。
- 書いた内容を段落など文章の区切り、見出し、箇条書きの箇条ごとなどで改行しましょう。
- 見出しや箇条書きは後述する記号を各行の先頭に追加します。
- FrontPageで「新規」を押して作成したいページ名を入れる。
- さきほど作成した内容をコピーで貼り付ける。
- 「ページの更新」を押す。 で、できあがりです。
内容編集の基本ルール
詳しくはヘルプやテキスト整形のルールを参照してください。
一番いい例は他の人が書いたソースです。
『このページいいな』と思ったら「編集」で開いてソースを見てみましょう。
※「ページの更新」というボタンを押さなければ誤ってそのページを破壊することはありません。もしやっちまってもバックアップから復帰できます。
基本的な記号例のソース
*大見出し **中見出し ***小見出し -箇条書き1段目 --箇条書き2段目 ---箇条書き3段目 +番号箇条書き1段目 ++番号箇条書き2段目 +++番号箇条書き3段目 整形済みテキスト(先頭に半角空白) ,表組み1,表組み2,表組み3,表組み4 |別の表組み1|別の表組み2|別の表組み3|別の表組み4|
基本的な記号例の実際
大見出し
中見出し
小見出し
-
箇条書き1段目
-
箇条書き2段目
- 箇条書き3段目
-
箇条書き2段目
-
番号箇条書き1段目
-
番号箇条書き2段目
-
番号箇条書き3段目
整形済みテキスト(先頭に半角空白)
表組み1 表組み2 表組み3 表組み4
-
番号箇条書き3段目
-
番号箇条書き2段目
| 別の表組み1 | 別の表組み2 | 別の表組み3 | 別の表組み4 |
プラグインでより高度な機能も使用できます。プラグインマニュアルを参照ください。
FAQ
文章関連
編集画面が狭い
以下の道具の使用をお奨めします。
- テキストエディタ
-
Windowsのメモ帳でもOKです。
あらかじめ文案を書いておいてコピー&ペーストで貼付ければ楽チンです。
再編集時も内容を全部エディタにコピーして書き上げてから再度貼付たほうが楽でしょう。
さらに一歩踏み込んで、
- AreaEditor
-
エディットフォームの内容を別ソフト(主にエディタ)に転送するツールです。
上記コピー&ペーストによるエディタ編集が自動でできるようになります。
ぐらいかな?
ページを消したい
- 消したいページを「編集」
- 内容を1文字残らず消去。空白も残さず消すべし。
- 「ページの更新」を押す
リンク関連
自動でリンクされるって聞いたんだけど?
『すでに登録されているページ名とまったく同じ文字列を見かけたときはそれを該当ページ名へのリンクにする』が正解です。
違う文字列はもちろん、略語なんかはリンクになりません。
※追記:こっそり11/03付けで自動リンク最短文字列長制限を短くしました。名前の短い人もこれでOKかな?(天宮鈴香)
この言葉をリンクにしたい…(内部リンク)
文字列を[[]](大括弧2つで囲む、ブラケットといいます)で『そのページ名が存在する』と強制解釈します。
ページ名が存在するのにリンクにならないときは使ってみてください。
諸将名簿で多用してます。
この言葉をリンクにしたい…(外部リンク/エイリアス)
以下のように書くと、文字列を他ページへのリンクに変更できます。
[[文字列>ページ名]]
またページ名の代わりに
[[文字列>URL]]
と書くと別のサイトへのリンクにできます。
まぁURLはこう書かなくてもそのままでもリンクになりますが。
※URLとは『http://〜』ってアレのことです。
諸将名簿に名前が載らない
諸将名簿自体は普通のページと変わりません。
面倒ですが編集して名前を追加してあげてくださいな。
あのページどこいったのでしょう?/お役たちページが埋もれるのは困る
(2005-11-09追加)
いくら更新履歴があるからって某巨大掲示板群のように『age』とかはイクナイ。
まったく根本的な解決になってません。以下の方法がいいでしょう。
(※伝令用マクロテンプレート/伝令用陣配置図のコメントにより作成。)
- 検索する
-
リンクを作っておく
-
自分のページ内にリンクをおく
- ⇒自分の名前のページ(とそれ以下の階層)は自分の使いたいように自由に使ってOKですよ〜
- MenuBarに書き足しておく
- 関連するよく見る/見られるようなページにリンクを埋める
- 階層の下のほうのページなら階層が上位のページ内にリンクを埋める
- 『お役立ちリンクページ』みたいなのを作ってみる
-
自分のページ内にリンクをおく
添付関連
ファイル添付、画像貼付など。
ファイルを添付したい
- 添付したいページを表示させる
- 「添付」を押す
- 対象となるファイルを選択(「参照」でダイアログ選択できます)
- 「アップロード」を押す ファイルネームがそのままで貼り付くので、あらかじめ半角英数のみのファイルネームにしておいたほうが無難です。
添付したファイルを消したい
※消去は実行をロックしています。管理者か議長団にご連絡ください。
添付した画像を表示したい
添付ファイルが張り付いたページの内容に、
#ref(添付ファイルネーム);
と加えるとJPEG画像かPNG画像なら表示されます。
コメント&質問広場
コメントでも質問でも何でも盛大に書かれませい!