atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
真紅北条家Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
真紅北条家Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
真紅北条家Wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 真紅北条家Wiki
  • 僧兵之武

真紅北条家Wiki

僧兵之武

最終更新:2010年06月02日 07:51

thinkhoujou

- view
だれでも歓迎! 編集

PC職業別武将対策

SOUHEY

武将戦での動き方

本来の特化の方向性とは食い違うのですが
基本的な立ち回りは、回復・サポートになります。
アタッカーとして立ち回るには、技能が貧弱な感が否めないので、相応の努力が必要になります。
ここでは、回復・サポートとしての動き方について記していきます。

技能考察

絶対にいれておきたい技能は、回復・参(四)、全体回復・参(四)、英明・参、因果応報、菩薩の光明です。
回復・四に関しては、神職さんと相談して詠唱四が貰えるようなら是非入れるようにしましょう。
仏門僧と違い、回復量を増加させる技能がないため、相手に押し切られるとどうしても参では追い付かない場合が多いです。
因果応報は、メイン盾が武士道・鍛冶のどちらの場合でも入れておくべきです。
ダメージ低減効果が優秀なため、行動の余裕が有れば、が前提ですが
盾鍛冶に極力かけるようにすれば安定させることが出来ますし
滅却が割れた後張り直せない武士道に対してかけることで、畳み掛けられて壊滅するのを防ぐことも出来ます。
英明は鎧鍛冶の極みメッキや、武士道の固定技能成功率上昇のためにかけるようにしましょう。
菩薩は極力維持し続けるのが理想です。

極楽浄土、大往生は徒党のピンチを救える優秀な技能です。
特化技能である「改」についでなのですが、効果時間と消費気合の兼ね合いで考えると
使う機会が限られてくると思われます(あくまで私見です)。通常の方を使う方がよいでしょう。
大往生に関して一点だけ。壊滅してから使うのは手遅れです。
見極めが難しいですが、壊滅直前に見切り発車するぐらいが理想的です。
敵の準備を止めるために大喝も入れてあると良いでしょう。
また、自身が死なないための予防策として罰当たり・四を機を見て入れるのも良いでしょう。
活身や気合韻を消せる全体喝破も入れておくと良いです。
合掌法輪は、生命継続減少や気合回復速度低下を解除できる唯一の技能です。入れておくのが望ましいでしょう。
全体解呪は、スロットがきつい場合は抜いても構わないと思います。
大抵は神職・薬師などの方が入れているので任せてしまって良いでしょう。
合掌との二択であれば迷わず合掌を入れるべきです。
禅は、徒党の侍さんと相談して入れるべきでしょう。
因みに効果時間がないため、剥がされない限り永続付与です。
気をつけなければならないのは忍術の朧の術で上書きできなくなるという点です(車懸の陣は上書きできる)

行動パターン

開幕菩薩から様子見て各行動、が基本パターンかと思われます。
使える技能が多い分、使うタイミングの見極めが重要となります。
この辺りは場数を踏んで慣れるしかないでしょう。

欲しいPスキル

  • 徒党の状態の把握

    前衛の生命状態、付与状態、結界の有無。自身の詠唱付与などは常に把握しておくのが望ましいです。
    また、行動に関しては常に宣言することを心がけましょう。

  • 準備バー

    立場上、必須とは言いませんが、やはり流れを把握できる方が良いに決まっています。
    優秀な阻害技能大喝があるので、他が行けない場合などは積極的にいっても良いでしょう。
    ただし、確実に止まるわけではない、行動不能直後からの準備は絶対に止められない
    点は把握しておきましょう。

スペック・付与について

  • 生命

    論ずべくもなく付与必須です。
    付けられる限り付けましょう。

  • 気合

    元々気合の伸びは悪くないため、敢えて付与しなくても良いでしょう。
    ただしこの辺は初期振りにもかなり左右されるので、自分の感覚で足りないと思ったら
    付与してみるのも良いでしょう。

  • 耐久力

    必須、ではないですが付与してある方が望ましいです。
    元々耐久力の伸びはよいので、手が回らない場合はしなくても問題ないでしょう。

  • 知力

    大喝の正否や沈黙への耐性など、上げるに越したことはないステータスです。
    気合回復速度も上昇するため、技能の回転率も上げることが出来ます。

かなり主観的な内容になっているためこれが絶対というわけでも正しいという物でもないです。
参考程度に考えて下さると幸いです。

意見等

名前:
コメント:
「僧兵之武」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
真紅北条家Wiki
記事メニュー

Access

total: -
today: -
yesterday: -
now: -


近道

  • お知らせ
  • 公式陣情報
  • 公式BBS
  • 小田原警護マップ

富国

  • 相模
  • 諸将名簿
  • 各種団体
    • 【かまぼこ再】
    • 罰当衆
    • 小田原9組
    • 焔衆
    • 議長団

強兵

  • 合戦情報
  • 武将対策

交流

  • 簡易掲示板
  • 部隊寄合
  • 各種試験支援
  • 小田原住所録
  • 破天の章

その他

  • このサイトについて
  • メニューバー
取得中です。

最新の60件

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 水野忠重
  2. 定例会議議事録/議事録070519
  3. PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
  4. 【かまぼこ】/告示板過去帳
  5. 定例会議議事録/議事録080915
  6. 高近宗晃/枝葉&紗伽
  7. 定例会議議事録/議事録070512
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4795日前

    烈風北条家石原さとみファンクラブ
  • 5076日前

    議長団
  • 5113日前

    いるかちゃん
  • 5113日前

    いるかちゃん/小田原瓦版
  • 5260日前

    新合戦学
  • 5262日前

    合戦情報
  • 5448日前

    FrontPage
  • 5452日前

    高位召喚術
  • 5453日前

    式符作成
  • 5487日前

    黒田
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 水野忠重
  2. 定例会議議事録/議事録070519
  3. PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
  4. 【かまぼこ】/告示板過去帳
  5. 定例会議議事録/議事録080915
  6. 高近宗晃/枝葉&紗伽
  7. 定例会議議事録/議事録070512
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4795日前

    烈風北条家石原さとみファンクラブ
  • 5076日前

    議長団
  • 5113日前

    いるかちゃん
  • 5113日前

    いるかちゃん/小田原瓦版
  • 5260日前

    新合戦学
  • 5262日前

    合戦情報
  • 5448日前

    FrontPage
  • 5452日前

    高位召喚術
  • 5453日前

    式符作成
  • 5487日前

    黒田
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. PC版Webサカ@ ウィキ
  2. 作画@wiki
  3. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. グノーシア台詞集 @ ウィキ
  6. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  7. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  8. グランツーリスモWiki
  9. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  10. 固めまとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. フォートナイト攻略Wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  9. 漢字でGO 問題集 @wiki
  10. ちいぽけ攻略
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  3. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  10. 小松勇輝 - 作画@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.