4面
ややこしいので1匹目の猫を"開幕猫"、2匹目の猫を"中ボス猫"とします
ややこしいので1匹目の猫を"開幕猫"、2匹目の猫を"中ボス猫"とします
■道中開幕 猫
3匹1セットの怨霊が全部で10回配置されます。
赤怨霊がパワーを、青・緑怨霊が点符をそれぞれ1個ずつ落とします。
3匹の怨霊は少しずつ真ん中に寄っていき、3匹が重なったところで消滅してしまいます。
この時アイテムは落としません。
3匹1セットの怨霊が全部で10回配置されます。
赤怨霊がパワーを、青・緑怨霊が点符をそれぞれ1個ずつ落とします。
3匹の怨霊は少しずつ真ん中に寄っていき、3匹が重なったところで消滅してしまいます。
この時アイテムは落としません。
ここは1ボムで越えます、ボム中は弾が密集してる所で動きまわって掠りましょう。
ボムタイミングは怨霊配置SEが鳴り終わる辺りです。
ボムタイミングは怨霊配置SEが鳴り終わる辺りです。
上記のタイミングでn回目配置後にボムを撃った場合、
n-2~n+3回目に配置された怨霊までボムで倒すことができます。
全部倒したいならn-3回目以前に配置された怨霊は倒しておく必要があります。
また、グレイズを落とさないためにはn-2匹目以降の怨霊を生かしておいた方がいいですが、実際そこまで意識しなくてもいいです。
n-2~n+3回目に配置された怨霊までボムで倒すことができます。
全部倒したいならn-3回目以前に配置された怨霊は倒しておく必要があります。
また、グレイズを落とさないためにはn-2匹目以降の怨霊を生かしておいた方がいいですが、実際そこまで意識しなくてもいいです。
特に理由がなければ気にせず7回目配置後にボムでいいと思います。
- 三歩で2ボム撃った場合
開幕の赤陰陽玉を倒し終えた後 P3.10になっていると思います。
7回目配置後にボムを撃ったら、大体の場合は開幕猫終了後 P2.95以下になります。
中ボス猫には影響しませんが、これでは道中前半の妖精撃破率が下がってしまい、
数百万落ちてしまいます。向日葵妖精を速攻する場合でも難易度が高くります。
7回目配置後にボムを撃ったら、大体の場合は開幕猫終了後 P2.95以下になります。
中ボス猫には影響しませんが、これでは道中前半の妖精撃破率が下がってしまい、
数百万落ちてしまいます。向日葵妖精を速攻する場合でも難易度が高くります。
赤怨霊の配置や開幕猫の移動など多少運が絡んできますが、開幕猫後でP3にしたい場合は次の方法がいいと思われます。
1~3回目の 赤怨霊をすべて撃破して、6回目怨霊配置後にボム。
※ボム終了後の10回目(最後)はショットで倒す。
※ボム終了後の10回目(最後)はショットで倒す。
赤怨霊を撃破出来なかった場合はグレイズを捨てて、ボム中にその赤怨霊に張り付いて撃破するのもありです。
■道中前半
まだ
●青札向日葵妖精
まだ
●青札向日葵妖精
- 速攻
- 上部掠り(+G)
●レーザー地帯
■中ボス 猫
ボムボムボム潰しボムボム
ボムボムボム潰しボムボム
■道中後半
まだ
まだ
■さとり
まだ
●通常1
まだ
●通常1
●恐怖催眠術
●通常2
●二重黒死蝶
●飛行虫ネスト
●波と粒の境界
安地で時間いっぱい掠りましょう、ノーボムでも開幕から入ることができます。
安地で時間いっぱい掠りましょう、ノーボムでも開幕から入ることができます。

ネスト終了後に出る実時間の十の桁に合わせます。
高さは当たり判定の上部が丁度実時間の数字に触れるくらい。
撃破する時は少し下に移動しておきましょう、さとりに体当たりされることがあります。
大体+4100Gくらいが理想、ちょっと位置が違っただけで結構ぶれます。
■まとめ
4面終了時のグレイズ目安
40~42億:
43~45億:
47億:
40~42億:
43~45億:
47億:
スコア目安
40~42億:
43~45億:
47億:
40~42億:
43~45億:
47億: