永夜抄Lunatic(幽冥組)3面

最終更新:

nigiridaikon

- view
メンバー限定 登録/ログイン
超絶難易度の1,2面を超えてお疲れ様でしたと言いたい所ですが3面をはずすと一発で通す価値なしとなります。
刻符は道中安定して20000程度、慧音戦は希望22000くらい、最低21000は必要です。

3面道中前半は見事なまでに音ゲーです。
撃破タイミングはリズムで計ります。
因みに外すと一箇所で700とか平気で落ちるんで練習は必須です。
3面終了時に幽冥組だと13億人妖75万~76万くらいあれば十分60億は射程内です。



道中前半

点符250個

開幕使い魔を左上に向け1匹目は2匹目が来たと同時に、2匹目は3匹目が来たと同時に撃破します。
3匹目は左右2匹妖精が追加されたときに青弾を巻き込み撃破。
あとは右、左と弾を巻き込みつつ雑魚処理します。

開幕で調子が良ければ刻符2000ほど出ます。

ラッシュ×3 回収にいけるポイントごとでわけて考えています。

初っ端、12拍1小節目で最下段中央から低速ショットを撃ち始めます。
左1、左右1ずつ、左1と出てきますが、上手くタイミングが合っている場合、一匹あたり刻符900入ります。
綺麗に撃破できているようでも刻符が500しか入ってなかったりするのでここはしっかり練習してタイミングを覚えましょう。

2派目
右から出た妖精を全弾巻き込みで撃破。目安は刻符900入るように。
一度ショットを止め、中央から低速ショットを撃ちます。
左の妖精は綺麗に倒せませんが、右2匹からはしっかりと刻符900もらえるように撃破調整しましょう。
因みにここで書いている「妖精」というのは全方位弾を撃つ刻符をくれる妖精のことです。
取り巻きは勝手に死にます。
ここで刻符+3000が理想。

ラスト
まず左に出てくる2匹を妖夢の高速ショットで撃破します。
2回とも刻符900入るようにタイミング調整しましょう。
撃破後、少し間を置き、中央から低速で弾を巻き込みつつ撃破。
回収が難しいので練習しましょう。
理想は刻符+2800で終了時に刻符11000超えれば十分優秀です。


全方位ばら撒き妖精×3+α

取り巻きは高速で適当に処理。
撃破タイミングは9個の使い魔、3回目の全方位を吐いた瞬間です。
綺麗に決まれば刻符+700です。
最後の3匹目は使い魔12個目で撃破タイミングをねらいましょう。
因みに撃破タイミングが非常にぶれやすいです。
難しいので要練習です。

中ボス慧音前に刻符13000超えれば十分です。



中ボス 慧音


開幕半霊を左上に傾け、中央付近の2つの使い魔を破壊します。
破壊後、さらに左に傾け、左上の使い魔を撃破、その後右を処理します。
これで綺麗に一派目は全滅。
2派目は中央付近の2つを開幕同様に撃破。
あとは慧音本体に高速ショットを撃ち込み最後の使い魔が追加されるまで避けきります。
綺麗に撃破出来れば刻符+800はねらえます。

スペル10 ファーストピラミッド

高さを右の刻符のTimeのTの上あたりに揃えます。
6回目の大玉の後、使い魔が追加されます。
その後すぐに大玉を撃ってくるため、他より多少タイミングが早いです。
追加後1回目の大玉回避後、ピラミッド内部三角形の頂点が30°程度右に傾いているあたりで撃破します。
幽冥組の場合、めり込むレベルで上に張り付かない限り、避け切りでは収支がマイナスになります。
実は中避けで大事なのは撃破タイミングなので外さないようにしましょう。
目安としては刻符3400程度は増えます。



道中後半

点符105個

右上からスタートし、右から出た妖精を前半同様に処理。
刻符+900を目安としましょう。

撃破後下へ降り、敵の弾を巻き込みつつ、高速ショットを混ぜて雑魚を撃破します。
高速を入れないと一匹倒しきれない場合があるので注意しましょう。
因みにここで刻符+800程度を目安にしています。
その後右に刻符900妖精が出てくるので撃破、その後上部回収します。

雑魚が青弾を好き放題吐いてくるので上を通り、ぐるっと回って全撃破。
全方位妖精が来る前に上部回収しておきます。

全方位妖精

1つ目の使い魔を吐いたあたりで妖怪側での低速+高速ショットで撃破。
自分なりにですがこれが一番刻符+700のタイミングにあわせやすいです。
因みに撃破タイミングは使い魔6個目、全方位2回目になります。

右側は、前半同様使い魔9つ目、全方位3回目と同時に撃破。
2匹分まとめて撃破後に回収します。

ラスト2匹連続でくるところは右側を1匹目同様に撃破。
ショット撃ち始めは2つ目の使い魔が出たと同時です。
撃破調整をするために2派目の全方位発射前低速でショットを撃ち込み、発射と同時に高速に切り替えましょう。
左は4派目が理想かもしれませんが自分は3派目で撃破しています。

道中後半は刻符5000程度出れば相当高いです。
刻符20000出ればまぁまぁ。21000出れば高いです。
22000出ると逆に死ぬかもしれないですね。
スコアの目安は9.5億くらい、人妖は65万出ていれば非常に良い感じだと思います。



ボス 慧音


呪詛対象No1。糞移動で屠られること数知れず。
2面ボムパターンかどうかで攻め方が全く違ってきます。
いずれにせよ強いので覚悟しておきましょう。

通常1

中央開始で高速オンリー。撃ち続ければ丁度使い魔追加時に撃破出来ると思います。
使い魔の総数を増やすために、一派目ある程度使い魔を破壊したらショットを止め、2派目も同様に処理、3派目の撃破でも悪くないと思います。

スペル11 エフェメラリティ137

高速で撃破。使い魔をある程度破壊しつつショットを撃ち込みます。
高速のみだと事故率が低くないので注意しましょう。
理想は3派目の赤弾使い魔発射時に撃破。
高い場合であればSCBは1600万出ます。

スペル12 GHQクライシス

低速中避けパターン。
一時期高速チャートもありましたが、計算した結果低速の方が高かったので低速採用。
難易度は低いのでスペプラで練習して覚えましょう。
一応SCBは1500万出るようですが、そうなると少々難易度が上がります。

通常2

通常1同様、慧音に対しての垂線上からスタート。
高速で使い魔を叩きつつダメージを与えていきます。
2派目の使い魔追加と同時に撃破。

スペル13 三種の神器 郷

幽冥組の目玉、ボム稼ぎをします。
簡単そうに見えますがタイミングを少しミスするだけで慧音に大ダメージを与えてしまったり、刻符が600程度に落ちてしまったりします。
注意すべきはボムを撃つ位置。慧音に体当たりするというレベルの近さで撃ちましょう。
そうすればボムダメージは最小限に抑えられます。
実は非常に難易度が高いのでしっかり練習して感覚を覚えましょう。

ここではボム数に応じてパターンを変えます。
単純に「何ボム撃つか」が問題になってきます。
最大5ボム可能ですが、難易度は凄まじく高いです。
慧音のHPを見つつ、ボムを撃っても倒してしまわないかどうかを見極められるようにならないと話になりません。
因みに5ボム使用であれば慧音戦単体刻符23000も可能です。

2面でボムパターンを使った場合、ボム数は4になると思います。
その場合、慧音のHPをフルに生かし、若干早めにボムを撃ったりなど、一発のボムで刻符が1000入るようにしっかり調整していきましょう。
4ボムでも実際余裕はあまりないのでこれは慣れてからで十分です。
最初のうちは3ボム撃破をしてしまわないように気をつけましょう。

撃破が理想にはなりますが、場合によっては避け切りでも仕方ないと思います。
ただ終了時に人妖を高速に傾けるのは必ずやっておきましょう。

スペル14 幻想郷伝説

高速で撃ち込みます。
パターンは各自持っていると思うのでしっかり高速維持を心がけましょう。

スペル15 高天原

高速で。おわり。



綺麗に繋がれば色々と夢のあるステージですが、綺麗に繋ぐのはかなり無理があります。
理論値は45000を超えますが、実際は44000を超えることもほぼなく、43000超えれば十分といったところです。
最低でも刻符40000超えられるように練習しておきましょう。

3面終了時の目安
50億 スコア11億人妖68万程度
55億 スコア12億人妖72万程度
60億 スコア13億人妖76万程度






ウィキ募集バナー