小ネタ・裏技
知っていると得したりしなかったりする程度のネタを集めましょう
マニュアル操作キャラはガッツが回復しないわけではない
自分で動かしているキャラはガッツが回復しません。
回復させたいキャラは動かさないようにしましょう。
(ガッツ回復技のあるパチュリーと小町は別)
↑自分で操作している時にマニュアルを一瞬だけ別キャラに切りかえると一気に回復したような気がする。
と言うことはもしかしたらマニュアル中はガッツ量が更新されないのではないだろうか。
検証求む。
回復させたいキャラは動かさないようにしましょう。
(ガッツ回復技のあるパチュリーと小町は別)
↑自分で操作している時にマニュアルを一瞬だけ別キャラに切りかえると一気に回復したような気がする。
と言うことはもしかしたらマニュアル中はガッツ量が更新されないのではないだろうか。
検証求む。
↑検証した結果、確かに回復してます。
マニュアル操作の切り替え以外でも画面の切り替えのタイミングで更新されてます。
コマンド画面に変わった時や、だんまく・シュートなどで試合が中断した時などです。
以上からマニュアル操作でガッツが不利になることは全くないと言えます。(2-18-0)
マニュアル操作の切り替え以外でも画面の切り替えのタイミングで更新されてます。
コマンド画面に変わった時や、だんまく・シュートなどで試合が中断した時などです。
以上からマニュアル操作でガッツが不利になることは全くないと言えます。(2-18-0)
ドリブルなどで抜かれた直後でもマニュアル操作なら動ける
CPUに任せると数ターンほど硬直しますが、マニュアル操作することで移動だけはできます。
そのまま敵に追い縋れば、行動可能になってすぐコマンド入力画面にできます。
そのまま敵に追い縋れば、行動可能になってすぐコマンド入力画面にできます。
走破モードのチーム名変更
- チーム編成モードで変更可能
- 使用できる文字も増えたのでこちらがオススメ。
- なおチーム名以外の項目は走破モードには反映されない。
- セーブデータの対象箇所をバイナリエディタで編集することで任意の文字を使用可能
- 失敗するとデータが読めなくなる可能性があるのでバックアップを取って自己責任で。
- バイナリエディタって何という程度の人はやらないほうがいい。
てゐの特殊能力
走破モードでチームにてゐが加入していると、獲得資金が1.5倍になる。
幸福の証とは効果が重複しない。
幸福の証とは効果が重複しない。
- ただし初期版(少なくとも2-4-0くらい)ではリプレイ資金バグがあるので恩恵は薄い。
- 試合終了時にてゐがフィールドにいないと効果は無いようだ。
ガッツが足りなくても可能な行動
- 合体攻撃
- コマンドを選択する選手のガッツが足りてさえいれば、その他の選手の残りガッツは消費値未満であっても発動可能。
- その代わり通常時よりも威力などは落ちてしまう。注意すること。
- コーナーからのダイレクトシュート
- コーナーキック時は、普通のシュートならばガッツが足りなくても選択可能。
- パス
- 通常パスは通常時、地上対決時、空中など常に可能。
- ドリブル
- ガッツがなくてもボールを運べる他、捕捉されたときも通常ドリブルは選択可能。また、キーパーを抜いた後の自動シュートもできる。
なお、ガッツの足りないパチェには、敵に捕捉された際のドリブルに専用の台詞が用意されている。
- ガッツがなくてもボールを運べる他、捕捉されたときも通常ドリブルは選択可能。また、キーパーを抜いた後の自動シュートもできる。
- トラップ
- ガッツの切れたパチェにトラップさせて結界発動を祈る、ということもできる。
- パンチ、キャッチ
- 消費ガッツに差があるが、共にガッツがなくても可能。
コンビ技の条件を満たしていなくても使用できる
走破モードにおいて使用条件にレベル条件があるコンビ技の場合、片方が使用可能レベルに到達していればもう片方が到達していなくても使用可能。到達していないほうからでも発動可能
(2-18-0、永琳Lv20、咲夜Lv19で咲夜側からのライジングゲーム発動確認)
(2-18-0、永琳Lv20、咲夜Lv19で咲夜側からのライジングゲーム発動確認)
ハーフタイムにガッツをさらに回復
決死結界発動中にハーフタイムに入れば、回復の値が増加しているため普段より多く回復する。
ただし、特定の条件下のみ。詳しい条件は不明だが、走破のレベル上げをしている状況なら反映されることが多い。この条件から外れると、回復の値が増えていても非決死結界発動時と同じ回復量になる模様。
同様に、フォーメーションがオーソドックスでもハーフタイムに限り回復量に差は無い。
ただし、特定の条件下のみ。詳しい条件は不明だが、走破のレベル上げをしている状況なら反映されることが多い。この条件から外れると、回復の値が増えていても非決死結界発動時と同じ回復量になる模様。
同様に、フォーメーションがオーソドックスでもハーフタイムに限り回復量に差は無い。
(2-18-0)
メインシナリオにて前半に霊夢・魔理沙二人の結界発動→結界終了(双方ガッツ残量ほぼ0)→数分後ハーフタイムでもなぜか二人のガッツが全快していた。ハーフタイム突入時は自軍ボール。
全快の法則がよくわからないが、前半で二人とも2点ずつ取っていたので、レベルが上がったせい?
メインシナリオにて前半に霊夢・魔理沙二人の結界発動→結界終了(双方ガッツ残量ほぼ0)→数分後ハーフタイムでもなぜか二人のガッツが全快していた。ハーフタイム突入時は自軍ボール。
全快の法則がよくわからないが、前半で二人とも2点ずつ取っていたので、レベルが上がったせい?
F4復帰で失敗行動を無かったことに
- 使用可能にする方法
- 2-4-0を当てた状態で、オプションでF4復帰機能を「常時セーブ」に設定する。
- 2-12-1を当てる。
- F4復帰機能を変更しない。(オプション設定画面に入らない)
- 効果
試合中にF4復帰を行うと2-12-1までは「最後に味方がボールを受け取った時」まで戻るようになる。
(例:タックル・カット成功時、パスを受け取った時)
2-4-0では「最後にフィールド画面になった時(敵味方関係無し)」
効果が強力すぎるため、ゲームが面白くなくなることうけあい。
どうしてもエンディングが見たい人以外は使わない事をオススメする。
使う時は「今の無し!!無かったから!!!ボーダーオブライフ!」と言いながらF4を押そう。
ちなみに、レベルアップ画面でキャラが仲間になる時、F4を押して前回と別の行動を取ると仲間になるキャラが変わります。加入時のセリフ収集に活用しました。
(例:タックル・カット成功時、パスを受け取った時)
2-4-0では「最後にフィールド画面になった時(敵味方関係無し)」
効果が強力すぎるため、ゲームが面白くなくなることうけあい。
どうしてもエンディングが見たい人以外は使わない事をオススメする。
使う時は「今の無し!!無かったから!!!ボーダーオブライフ!」と言いながらF4を押そう。
ちなみに、レベルアップ画面でキャラが仲間になる時、F4を押して前回と別の行動を取ると仲間になるキャラが変わります。加入時のセリフ収集に活用しました。
- 注意点
2-11-0ではF4復帰セーブのタイミングでフリーズしやすいという話も多い。
2-13-0以降のverでは「試合終了前の時点で、最後に味方がボールを受け取った時」までしか戻らない。実質的に使用不可となった模様。
2-13-0以降のverでは「試合終了前の時点で、最後に味方がボールを受け取った時」までしか戻らない。実質的に使用不可となった模様。
直角ドリブル
フランドールなどドリブルの速いキャラで使用可能。
ドリブル時、敵が近づいて来たときに直角に曲がることにより接触せず
突破できる。
「ああーっと、○○くんの直角ドリブルに敵のディフェンダーは反応できない!」
は脳内補完。
ドリブル時、敵が近づいて来たときに直角に曲がることにより接触せず
突破できる。
「ああーっと、○○くんの直角ドリブルに敵のディフェンダーは反応できない!」
は脳内補完。
名無しの決死結界
アイテム「春の足音」を装備させた名無しを活躍させていると、いきなり名無しGK時のグラフィックと共に結界発動時の演出が流れ、BGMが無音になる。(ボールを奪うor奪われれば元に戻る)
パス等ですぐさま確認すれば確かに背番号がちゃんと光っており、該当選手の能力値は上昇している。
ただし、発動時間は極めて短く、精々30秒程度である。
恐らく、発動確率0の筈が、春の足音の結界発動補正により発動するようになってしまった事によるバグだと考えられる。
パス等ですぐさま確認すれば確かに背番号がちゃんと光っており、該当選手の能力値は上昇している。
ただし、発動時間は極めて短く、精々30秒程度である。
恐らく、発動確率0の筈が、春の足音の結界発動補正により発動するようになってしまった事によるバグだと考えられる。
↑走破モードでの対マヨヒガ連合にて、相手チームの名無しの決死結界を確認。(2-18-0)
相手は何も装備していなかったので、名無しの決死結界と春の足音は無関係と思われる。
自分のチームには名無しを入れていないので、自分のチームの決死結界ではない。
相手は何も装備していなかったので、名無しの決死結界と春の足音は無関係と思われる。
自分のチームには名無しを入れていないので、自分のチームの決死結界ではない。
(追記その2)
メインシナリオにて、相手分身フランの結界発動を確認(2-18-0)。
同じく名無しGK時のグラフィック(GK中国の影)で発動し、BGMが消える。
分身フランも一種の名無しのため同じ現象?
メインシナリオではアイテム装備不可なので、春の足音は関係ない。ついでに前のキャラの名残(例えばGK紫が交代した等)ということもない。
メインシナリオにて、相手分身フランの結界発動を確認(2-18-0)。
同じく名無しGK時のグラフィック(GK中国の影)で発動し、BGMが消える。
分身フランも一種の名無しのため同じ現象?
メインシナリオではアイテム装備不可なので、春の足音は関係ない。ついでに前のキャラの名残(例えばGK紫が交代した等)ということもない。
ワンツーの移動距離はドリブル速度に比例する
例えば、結界発動時の永淋が月人師弟コンビを使うと移動距離は凄まじい。
相手の動きをパスで止める
エンシェントデューパーなどカットされにくいパスをわざと相手の上を通るようにし、自動カットをミスさせると、しばらくそのカットミスしたキャラは動けなくなる。
幽々子の全員ディフェンスなどによって敵ディフェンスがすばやい動きで戻ってくるようなら、これを利用して、動きを止め、その間に攻め込もう。
名無しなどの突破能力の低いキャラに囲みを抜けさせる手段としても有効である。そのままドリブルさせても良いが、後方の敵を止めた状態で後方の味方とワンツーを行えば、止め損ねた前方の敵も突破できる。
幽々子の全員ディフェンスなどによって敵ディフェンスがすばやい動きで戻ってくるようなら、これを利用して、動きを止め、その間に攻め込もう。
名無しなどの突破能力の低いキャラに囲みを抜けさせる手段としても有効である。そのままドリブルさせても良いが、後方の敵を止めた状態で後方の味方とワンツーを行えば、止め損ねた前方の敵も突破できる。
安全にキーパーに接触する
浮き玉をトラップしてから4歩以内であれば、キーパー以外の敵には捕捉されない。キーパーとの一対一を狙う際には必須のテクである。もちろんセンタリングの際には敵DFをひきつけて、安全にトラップできるようにしよう。
鳥篭改
安全な場所でパス回しをして時間を経過させる技。
ただし上記の技=「鳥かご」対策として刻符ゲージが存在するため、普通にやると時間が止まる。
自軍PA内の空中ボールでは非常に刻符が増加しにくいことを利用して自軍PA内でパス回しをする。
なお、自軍PAに敵がいない状態であれば、PA内で回している限り敵は進入してこない。(ドリブル時も同様、進入してこない)
PA内の敵は、ボールがセンターラインより前にあれば下がっていくので、うまく追い出してから放り込むと安全。
ただし上記の技=「鳥かご」対策として刻符ゲージが存在するため、普通にやると時間が止まる。
自軍PA内の空中ボールでは非常に刻符が増加しにくいことを利用して自軍PA内でパス回しをする。
なお、自軍PAに敵がいない状態であれば、PA内で回している限り敵は進入してこない。(ドリブル時も同様、進入してこない)
PA内の敵は、ボールがセンターラインより前にあれば下がっていくので、うまく追い出してから放り込むと安全。
どうしても勝てない試合は速攻で一点取った後鳥篭改で無理やり勝つことも可能。
非常に卑怯な技なのでどうしても勝てない時にのみ使おう。
非常に卑怯な技なのでどうしても勝てない時にのみ使おう。
試合前に霖之助が喋る
- 第一章 博麗カップ
- ナレーター1人舞台
- ボタンを押してとか懇願しないよ?
- 1/15623の確率で兎型の雲でピンクのシナリオに!!?
- リセットはツクールと同じF12
- 第二章 冥界カップ
- 章別でセリフは変化します。
- 香霖堂がゲーム化、内容はラブコメ?
- Z戦士vs少女たちの戦いが今、始まる・・・
- 第三章 紅魔カップ
- 蓬莱伝説の曲に合わせて熱唱
- 君がぼ・たんお・さないから~♪
- はちくまサイドの製作者はロ○コン
- 第四章 永遠カップ
- 最後くらいはまともなループを
- ハ○○オンをヨーグルトに混ぜて一気食い
- 乳酸菌足りてるぅ?
- 最終戦
- ちょっと今までの反省
- ここに来るまでに多くの血が流れすぎた
- 香霖堂出版社の大人の事情アレコレ
- 最終戦・久瀬(未実装)
- 久瀬も斉藤もなんとか皆勤賞を保持
- 次回作東方RPGにも参戦するぞ
- 今回は初のオリジナルプログラム、バグだらけで製作難航、り○ばら氏は逃亡
- ツクール縛りがなくなった!
- オールスター
- オールスターでも1人舞台、見ないでもいいじゃん?
- 3年の時に藤沢さんに告白
- 元あったルールに惑わされるな!!
- 霊夢の章
- もっと危ないことを言っちゃおう!
- 僕はただ…回収騒ぎの中心人物になりたかっただけなのにいぃっ!!
- 魔理沙・魅魔の章
- 挨拶って大事だよ?
- もうサッカーとかそんなの どーでもいい
- 窪塚君は生きてたじゃないですか!!!
- 咲夜の章
- 人間、一人一つ心に ボムを
- 導火線を両方切っちゃらめえぇぇ!
- 自爆ネタを教えてください、絶望先生
- 中国の章
- 雑誌クラッシャー香霖堂
- たいバーガー 280円!!!
- まぐろバーガー 280円!!!
- はまちバーガー 280円!!!
- チルノの章
- 東方サッカーはカレーのおいしい季節
- でカレーのおいしい季節っていつ?S○NYに聞くべし!
- 困ったときは冷麺を食え
- アリスの章
- 香霖のドットアニメパターン
- この事件の謎は…俺には難しすぎる!
- もう、おまえもおまえもおまえも犯人!!
- 文の章
- リアルファイト用に得物を用意しておきましょう
- ネタが濃すぎて理解されない・・・・・
- キャプツバファンのみなさーん!!東方サッカーですよーー!!!
- 妖夢・うどんげの章
- 一生に一度は言ってみたいセリフ、ぎゃふん
- 安心しろ…俺が時を止めた!!!!
- わしと手を組めば世界の半分をやるぞ?
- スカーレット姉妹の章
- 霊夢と阿求は親戚?
- ドット絵を消して寝てみよう
- (無呼吸症候群)
- ルーミア・ミスティアの章
- い・えーーーーーーーーーーーい!!!
- い・やーーーーーーーーーーーい!!!
- 先輩やっぱ無理っすよ・・・・・・
- リリーの章
- これ書くのシンドイのよ
- ツクールからSRSに移ったはちくま
- 興味がある人は、はちくままで連絡下さい
- 第一期
- お便りを元に香霖の挨拶を決めよう
- 「どしふんわ~!!!」
- 第二期
- え~、小話を一つ。
- 強い力はより強い力に倒される。漫・画太郎の漫画の真理
- 悪者に感情移入するのもありじゃないかな?
- 第三期
- 香霖のセリフは縦読みだったんだよ!!!!!!!!
- 伝統の裏技でゴールドシナリオに!?
- あこたそだだうとこむいこさこさよみうきも
- 第四期
- エッチなことを叫びたい香霖
- 本心なんだからしかたないだろーーー!!!!
- おぜんばんーーーーーーーーー!!!
- 第五期
- 専用のテーマ曲をください
- 知的で若いお兄さん的な主人公
- ひゅーーーひゅーーひゅーーひゅひゅー ぴらりらりらりらーーーー!!!
- 最終戦
- TOKも東方サッカーもエクセルデータをコンバートしてるだけ
- 本当カナ、カナ?嘘だァァァァァァ!!!
- はちくまの黒幕は廃神様
走破モードを第一戦から
ネタチームできつくなってきたらオススメ?
- 使用方法
- まずはどんなチームでもいいので走破を一回クリアする
- あとは引継ぎ方法を走破途中のチームで行うと第一期第一戦まで戻る
- ただし敵のLVも上がってます(こちらのLVが12なら相手は13等)
レミリアの結界
レミリアの結界時シュート可能なガッツ(80)あれば必殺シュートが打てる
CPUは使うことはないと思うが、覚えておいて損はないだろう
CPUは使うことはないと思うが、覚えておいて損はないだろう
干将莫耶
干将莫耶を装備時、パスに対してタックルを選択してもクリティカルが発生します。
(テクニック*5/1000)
(テクニック*5/1000)
そしてなんと、必殺タックルを使用した時、性能が特定の必殺カットにすり替わってました・・・!
な、何を言って(ry
はちくまおそろしや。
な、何を言って(ry
はちくまおそろしや。
すり替わりは次の通りです。
スターダストレヴァリエ → 顔面アイシクルフォール
ミスディレクション → 合体顔面アイシクルフォール
スカーレットデビル → 十二神将の宴
レーヴァテイン → 三種の神器
テーブルターニング → ゴーストクリフォード
ファツィオーリ冥奏 →アンデュレイションレイ
ファントムディニング →ゴーストバタフライ
GHQクライシス → 上海人形
天文密葬法 → ギルティ・オワ・ノットギルティ
正直者の死 → 夢消失
浄頗梨審判 → 緑の魔法
ストロベリースティール → ミッシングパワー
ハイパータックル → エイジャの赤石
ファイヤフライフェノメノン → アホ毛カット
ミスディレクション → 合体顔面アイシクルフォール
スカーレットデビル → 十二神将の宴
レーヴァテイン → 三種の神器
テーブルターニング → ゴーストクリフォード
ファツィオーリ冥奏 →アンデュレイションレイ
ファントムディニング →ゴーストバタフライ
GHQクライシス → 上海人形
天文密葬法 → ギルティ・オワ・ノットギルティ
正直者の死 → 夢消失
浄頗梨審判 → 緑の魔法
ストロベリースティール → ミッシングパワー
ハイパータックル → エイジャの赤石
ファイヤフライフェノメノン → アホ毛カット
他必殺タックル → 該当なし(威力0 パワー0 クリティカル-1)(´・ω・`)弱くなるじゃん・・・
顔面アイシクルの特殊効果は発生しません。
正直者の死の特殊効果も発生しません。
正直者の死の特殊効果も発生しません。
ちなみに干将ミスディレクションでAデューパーを捌けたりします。(Lv30同士で20%ぐらい)
おそろしい・・・。
おそろしい・・・。
COMvsCOMモード
1・CKを、2Pサイドで10番が蹴る
2・ポイズンブレスの効果が出ない。ガッツ減少効果が発現するのは、2Pメディスンが1Pキャラに当てた場合のみ。
では逆の場合、1Pメディスンが2Pキャラに当てた場合は、ガッツ減少効果が無いどころか、 当たったキャラと同じ背番号の1Pキャラのガッツが減少。
では逆の場合、1Pメディスンが2Pキャラに当てた場合は、ガッツ減少効果が無いどころか、 当たったキャラと同じ背番号の1Pキャラのガッツが減少。
3・1P側で、延長突入時ガッツが少し回復する
オートセーブによる未来予知
実は後半戦の開始後の行動は全て確定しているということを利用した裏技。つまり、リセットを繰り返すことで普通は外れるシュートをゴールできるまで確立を変動させるということ。例えば、開始直後に打った必殺シュートがポスト直撃の場合、リセット後1歩進んでから打てば入るなど。これで、確実に1点取れるシナリオを再現できる。敵ボール開始だと時間がかかるので、なるべく後半戦に自ボール開始になるようにしておけば楽。もちろん延長戦にも応用できるので、同点に持ち込めば必ず勝てる。
最終更新: 2024年01月13日14時09分45秒