《騒符「ノイズメランコリー」》
〔あなた〕は種族を1つ宣言する。ターン終了時まで、〔あなたが宣言した種族を持つ、あなたの場のキャラクター全て〕は「
戦闘修正:+2/-1」または「戦闘修正:+1/+1」を得る。
ある者にとってはただの騒音でも、別の者にとっては心躍るリズムと言う事もある。
コメント
1ターン限りの使い捨てスペルとは言え貴重な全体強化で、最高で場のキャラクターの数×2点分の
ダメージの底上げが可能なので、数を並べるタイプの速攻デッキにおいて高い効果を発揮する。
特に
神術『吸血鬼幻想』とのコンボは強烈で、本来の種族を完全に無視して自分の場の全キャラに「+3/+0」or「+2/+2」の補正を与える事が可能となる。何より耐久力1の小型アタッカーを強化出来るようになるのは美味しいと言えるだろう。
術者であるルナサを用いたプリズムリバーデッキとの相性の良さは言わずもがな、前述の
神術『吸血鬼幻想』との相性の良さのおかげで、ある程度の速さを持ったデッキなら何の問題も無く実戦投入が可能という使いやすさもウリ。
幻想の四季や
『百万鬼夜行』などと組み合わせても面白いだろう。
単体では若干の使い辛さがありコンボカードとしての性格が強いものの、十分優秀なスペックを持つ強化カードである。
- 指定する種族は種族:なしでも構わない。
- 種族の宣言はプレイ時の「目標を指定するタイミング」で行う。
公式Q&Aより
- Q025.「種族」を宣言する効果で、「種族:なし」を宣言することは出来ますか?
- A025.はい、出来ます。
- Q049.名称や種族などを宣言する必要がある効果の場合、その宣言はいつ行いますか?
- A049.目標の指定を行うタイミングで行います。(後ほどルールに追記します)
関連
最終更新:2012年03月05日 15:30