《プレイ》/用語・ルール用語


定義

「カードやキャラクターの効果以外で」手札から直接カードを使用すること。

▼カードのプレイ
 手札のカードをプレイする場合、必要ノード以上のノードがノードエリアにある事を確認したうえでプレイするカードを公開し、コストを支払います。
もしコストを支払った結果によって、自分のノードエリアにあるノード枚数が必要ノードの値を下回ったとしても、既に行われたプレイには影響を及ぼしません。
なお、必要ノードとコストが-(ハイフン)であるカードはプレイする事が出来ません。



コメント

 読んで字の如しかと思いきや大違いである。
 VISIONにおける「プレイ」とは、コストを支払い手札から直接カードを使用することを指す。
 ただし、術者のルールによりコストを支払わなかった場合もプレイである。
 また、「プレイしたものとして解決する」効果が適用された場合、プレイしたものとして扱う。

 例えばスペルブレイクで場に出すことは「プレイ」ではないし、洩矢 諏訪子/5弾(自動β)で場に出すのも「プレイ」ではない。
 他のカードの効果によって手札や冥界などから出す場合もやはり「プレイ」ではないので注意しよう。
 またカードの起動効果を起動することも「プレイ」ではない。

カードのプレイ手順については、ルールで次のように定義されている。
  • カードをプレイする方法
1.プレイ条件(例:「自分ターン1枚制限」)を確認する。
2.カードに書かれている必要ノード以上のノードがノードエリアにある事を確認する。
3.手札からプレイするカードを抜き出し、プレイエリアに表向きで置く。
4.複数の効果から1つを選ぶカードの場合、効果を選択する。
5.目標を指定するカードの場合、目標を指定する。
6.宣言を求められる効果の場合、その宣言を行う。
7.カードに書かれているコストを支払う。
2009/10/1 一部改訂

カードをプレイした場合、
そのカードは解決されるまで「プレイされた(した)カード」となり、
「プレイエリア」に置かれます。
効果の解決後、カードの種類によって場や冥界に移ります。

  • 1.で確認するべき条件は主に次のようなものになる。
  • 4.と5.で「どの効果を使用するか」「どれを目標にするか」を決定する。
    • あるカードAをカードBを目標にプレイした後に干渉覚醒などがプレイされ、Aの解決時にその目標としてBが不適切になっていたとしても、B以外から改めて目標を選びなおすようなことはできない。「目標の喪失」となり、解決に失敗する。
    • この時点で目標を指定できないことが明らかである場合、プレイできない。
      ex)場に一枚もキャラクターがいないとき、死符『ギャストリドリーム』はプレイできない。
    • 呪符装備はセット先を目標として指定するため、このタイミングで選択を行う。
    • 目標ではない対象の指定はこのタイミングではなく、効果の解決時。
  • 6.で言う「宣言」とは禁忌『フォービドゥンフルーツ』疾風『風神少女』のように「宣言する」と書かれた効果で行う行為。解決時に選択するわけではないため、何が宣言されたか判明してから対応することが可能である。
  • コストの支払いは手順7.であるため、リザレクションのコストとしてスリープノードを使用し、それによって冥界に置かれたカードをリザレクションの目標にすることは不適切である。
  • 「プレイされたカード」はその解決まで場に出ているわけではないので、場に出ているカードを対象とする効果の対象にとることは出来ない。
    • 逆に「プレイを無効にする効果」は「プレイされているカード」しか対象に出来ず、すでに場に出たものに関しては効果を発揮しない。

 西行妖、開花…がプレイされ、解決し相手の手札から西行妖が場に出た場合を考えてみよう。

「その西行妖ちょっと待って! 瞋怒!!」というプレイングは不適切である。
 なぜならばこのとき西行妖自体はプレイされたわけではないし、効果によって場に出た後は「プレイされているカード」ではないからである。
 つまり西行妖、開花…が解決された時点で対応する手立てはない。
 逆に言えば、これを防ぐためには『西行妖、開花…のプレイ』に干渉し、作戦阻止なり断罪裁判なりで無効にしなければならないのである。

 別の例として、こちらの攻撃宣言に対して、相手が十六夜 咲夜/1弾等の奇襲速攻を持つキャラクターを手札から出して防御した場合を考えてみよう。
 このとき、戦術奇襲」の効果でこちらの攻撃に干渉してキャラクターカードがプレイされており、それらは「プレイされているカード」なので、瞋怒断罪裁判でプレイを無効にすることが可能である。


なお、ルールリファレンスにおいて次のような補足がされている
これについても把握しておきたい。

2.カードのプレイに関する補足
 カードをプレイする場合、「カードをプレイする方法」の他に、以下のカードの種類ごとのルールに従ってプレイする。
また、カードをプレイする時点で必要ノードを満たしていない、コストが支払えない、目標を指定できない事が確実である場合、プレイそのものを宣言できない。

●キャラクターカード
 1.自分のメインフェイズ中に、干渉が発生していない場合のみプレイ出来る。
 2.1ターンに1枚しかプレイ出来ない。
 3.プレイが解決される場合、キャラクターとして自分の場にスリープ状態で出る。

●スペルカード
 1.自分のメインフェイズ中に、干渉が発生していない場合のみプレイ出来る。
 2.必要ノードを満たし、コストが支払える限り、1ターンの間に何枚でも使用できる。
 3.プレイが解決される場合、そのカードの記述によって置かれる場所が変わる。
 I.【装備】、【呪符】…場に出て、プレイ時に目標としたキャラクターにセットする。
 II.【世界呪符】…自分の場にアクティブ状態で出る。
 III.【幻想生物】…場にスリープ状態でセットされ、以後キャラクターとして扱われる。
 IV.それ以外…効果の解決後、特に記述の無い場合は直ちに冥界に置く。

●コマンドカード
 1.全てのフェイズ中に、干渉を行えるタイミングでプレイ出来る。
 2.必要ノードを満たし、コストが支払える限り、1ターンの間に何枚でも使用できる。
 3.プレイが解決される場合、そのカードの記述によって置かれる場所が変わる。

 I.【装備】、【呪符】…場に出て、プレイ時に目標としたキャラクターにセットする。
 II.【装備/場】…自分の場にアクティブ状態で出る。
 III.それ以外…効果の解決後、特に記述の無い場合は直ちに冥界に置く。

なお、「プレイしたものとして解決する」という効果も存在する。
これは、「カードをプレイする方法」の手順3~5の手順のみを処理する


公式Q&Aより

  • QA-021.カードの効果によって手札からキャラクターを場に出す場合、そのカードはプレイされたものとして扱いますか?
  • A.いいえ、扱いません。「カードをプレイする方法」に従ってカードをプレイした場合、および、「プレイしたものとして解決する」効果によって解決した場合のみをカードをプレイしたものとして扱います。

  • QA-041.既に世界呪符をプレイして解決したターン、No.364 想起「テリブルスーヴニール」で冥界にある世界呪符を持つカードを目標にした場合、その世界呪符は場にセットされますか?
  • A.はい、セットされます。「プレイしたものとして解決する」という効果は、「カードをプレイする方法」の手順3~5の手順のみを処理するため、プレイ条件の影響を受けません。(但し、コストの支払いは発生しません。)

  • QA-108.「プレイしたものとして解決する」場合、「プレイされて解決される場合」が条件の効果は適用されますか?
  • A.はい、適用できます。

  • QA-110.No.364 想起「テリブルスーヴニール」で目標を指定するスペルカードを目標とする場合、そのスペルカードの目標はいつ指定しますか?
  • A.No.364 想起「テリブルスーヴニール」の解決時に指定します。これは「プレイした物として解決する」という効果が発生するのはNo.364 想起「テリブルスーヴニール」の解決時であり、それまでは目標のスペルカードは何ら効果を持たないためです。

  • QA-337.「プレイしたものとして解決する」効果で、例えばNo.075 マナの生成のように使用出来るターンや枚数、条件などの制限があるカードは、その制限を無視できますか?
  • A.いいえ、出来ません。

  • QA-341.ゲームから除外されているカードに対し「プレイしたものとして解決する」効果が適用される場合、キャラクターカードや「幻想生物」、「装備」などは場に出ますか?
  • A.はい、場に出す事が出来ます。通常、ゲームから除外されたカードは場に出る事はありませんが、この効果では除外されいる状態からそのカードの場に出る効果が解決されるため、例外的に場に出す事が出来ます。

  • Q346.裏向きのカードに対して「プレイしたものとして解決する」効果が適用される場合、解決に失敗しますか?
  • A.いいえ、そのカードの表側を参照し、表側の効果をプレイしたものとして解決します。
    • コメント


関連

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年04月10日 17:32