TYPE-MOON@wiki
hollow ataraxia
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
Fate/hollow ataraxia
Fate/hollow ataraxiaとは
Fate/hollow ataraxiaは前作「Fate/stay night」から半年後、同じ舞台、同じキャラクター達によって繰り広げられる新しいエピソード満載のファンディスク。
ストーリー
聖杯戦争から半年後、
いなくなったはずのサーヴァント達が再び現界していた。
矛盾した日々を『不思議と思わない』不可思議な現状。
繰り返す穏やかな日常と、進行していくもう一つの聖杯戦争。
再び運命の幕が上がる。それは約束の4日間。
その先にあるのは、虚無か平穏か。
製作スタッフ
原画:武内崇
シナリオ:奈須きのこ/阿羅本景/森崎亮人/他
音楽:KATE & NUMBER201
シナリオ:奈須きのこ/阿羅本景/森崎亮人/他
音楽:KATE & NUMBER201
主題歌
オープニングテーマ「ataraxia」
vocal:rhu
word:奈須きのこ
music:KATE
arrange:James Harris
vocal:rhu
word:奈須きのこ
music:KATE
arrange:James Harris
オフィシャル通販特典「Fate/side materiale 2」
2005年10月28日発売の「Fate/hollow ataraxia」をオフィシャル通販サイトの購入特典として付属した本。各スタッフの描き下ろしに加え、豪華ゲストによるカラーイラストや某誌風大辞典など前回に輪をかけて楽しい一冊になっているとのこと。現在、本の入手は困難となっており、TYPE-MOON公式サイトにてPDF形式で配布されている。
ちょっとした裏話 竹箒日記11/7
竹箒日記2005年11/7でFate/hollow ataraxiaの裏話が「バゼットの没ネタその一・ATM編」が公開された
~あらすじ~
毎夜敵マスター捜しに余念のないバゼット嬢。
格闘・魔術以外だけでなく資金面も充実していた彼女だが、思わぬところに落とし穴が。
そう。闇に隠れて生きる彼女には、両替する手段がないのであった……!
「そういう訳ですので、現地調達ら迫られました。日本では二十四時間営業している無人のキャッシュサービスがあるという話ですが……」
「そりゃあるけどさ。……なに、口座持ってんのマスター?」
「ありません。私は現金主義ですから。そもそも、ああいった細かい操作で金銭のやりとりをするのはどうかと思います。ボタン形式ならまだいいのですが、画面に触れて操作するタイプは、どうも軟弱と言うか……」
「……………ああ。壊しちゃうワケね、ピキパキっと」
不器用なマスターの将来がホントに心配なAであった。
「いいや。で? その苦手なのをどうしようって言うワケ?」
「貴方の魔術で操作をしてください。単純な機械ならトレースできる、と言っていたでしょう?」
「ああ、そういうコト。オッケー、金引き出すだけなら何とかなるよ。そこで待っててくれ」
十秒。
二十秒。
三十秒。
四じゅ―――
「うわあああ!!!??? ななな何してんだアンタ!?」
「回収します。援護を」
ピーポーピーポー……。
ちょっとした裏話その2 竹箒日記11/10
竹箒日記2005年11/10でFate/hollow ataraxiaの裏話が公開された。
今回なにが足りないかって言うとタイガー道場なワケですが。
当初、イクリプスに入れる予定でした。
でも虎ぶるモードがあるからもう道場はいいか、とか、100%になった時にイクリプスのマップ画面がスクロールして……とか、色々ネタはあったのですが、残念ながら没になりました。
まあ、最大の原因は仕事いっぱいいっぱいで「後日談。」でしか裏マップに参加できなかった自分にあるのだった……!
んー、前回のATM編とかウィンチェスター事件とか痛々しすぎるマジルカルビー第一話とかブチ込みたかったけど、ムーンスタッフにそんな体力は残されていなかったのです。
でも極限まで予定されていなかった慎二ルートは是が非でも書きあげた。アレ本2でもこぼしてますが、ありゃあワタクシの今年度最高の仕事ですよ。つーかとしぼうさんの絵にひきずられてああなった。原画はテキストを助けるのです。
ちょっとした裏話その3 竹箒日記11/17
竹箒日記2005年11/17でFate/hollow ataraxiaの裏話が公開された。
ホロウにおける「決戦」を最後まで見て勘の良い人なら気が付いたと思うのですが、ステイナイトにおけるOPのモノローグって士郎じゃなくてあいつのものなのですよ。
いつか誰かが気が付くかなー、と思ったらスタッフ内でも「あ、そうなんすか」と軽く流されたので、あー、やっぱり分からないよなそんなの、と思い今回釈明の機会をゲットしました。
ウインチェスター事件は序盤のミスリード用に作られたエピソードで、なぜ何でもアリの状況なのか、という理由の着眼点をまずはこっちに向けさせておいて……というギミックでした。
余裕があったらイクリプスに出現し、宝石剣が爆発して色んな童話・寓話と融け合ったイリヤ城の中心から脱出する、というアリスインワンダーランド&キューブみたいな話をやる予定だったのです。(まるっきりフォレストだな!)
もちろんエロで。これは男女一組バカップルになりつつ童話をなぞらえる事で脱出できる、というルールを看破するお嬢様がた。脱出(カップル成立)できるのは一組だけ。生還を望むのなら、汝、自らの誇りをかけて最愛を証明せよ―――みたいな。
士郎だけがルールに気付かなくて、士郎は一生懸命まじめにキューブ(タイムリーに言うならSAW2か)ごっこするのですが、ルールに気付いたお嬢様がたは各々黙ったままで恋の鞘当てをするのは楽しそうだなあ、と。そーゆー限定条件なら真面目なキャラでも面白いHシーンが展開できると野望に燃えたものですが、それはすでに一本のゲームではないのか、と気が付いてお蔵入りに。
当然没になったのですが、せめてその芸風の一環として『間桐家の人々』ではっちゃけてみました。せっかく背景CGが山ほどあるんだから、ビジュアルノベルならではの異次元世界(切り貼りしたい放題サ)をやりたかったんでしょうね。スタッフの労力も考えず。ごめんBLACKさん、もう追加シナリオとか言わないよ!
あ、名前の由来はあのウインチェスター邸からです。興味ある人は調べてみれば、「ああ、こういう舞台の脱出ものをしたかったのね」と一発で分かります。
ちょっとした裏話その3 竹箒日記11/26
フラガラックをうけたセイバーの胸にはポカリと穴が空いた姿だったのに対し、ランサーはフラガラックをうけ血だらけの姿になっていたことに関しての解答がなされました。
爪楊枝と木綿豆腐を例にすると
木綿豆腐に爪楊枝を高速で撃ち込むとプッツと穴が空きます。
これがセイバー戦です。きちんとフラガラックが「通りぬけた」わけです。
木綿豆腐に爪楊枝を高速で撃ち込むとプッツと穴が空きます。
これがセイバー戦です。きちんとフラガラックが「通りぬけた」わけです。
では、続いて爪楊枝を木綿豆腐に刺した状態で、おもむろにジャンプしたり倒れたりしてみましょう。するとお豆腐は無残な姿をさらす筈です。これがランサー戦です。フラガラックが「刺さった瞬間」にバゼットが破れたので、フラガラックの軌道が斜め上にはね上がってしまったワケです。
(ゲーム中でフラガラック本体が跳ね上がっているのはこの為)
(ゲーム中でフラガラック本体が跳ね上がっているのはこの為)
関連商品
PCゲーム
Fate/hollow ataraxia(初回版)
![]() |
発売日:2005年10月28日 初回特典:タロット風サーヴァントカード 詳しくは上記参照 11月8日現在amazonで在庫あり。いつなくなるのか分かりませんのでお早めに。 |
Fate/hollow ataraxia(通常版)
![]() |
発売日:2005年10月28日 詳しくは上記参照 |
音楽CD
Fate/hollow ataraxiaテーマソング「hollow」
![]() |
発売日:10月28日 発売元:TYPE-MOON 販売元:ジェネオン エンタテインメント 初回生産分特典:特製カード4種のうち1枚封入 詳しい詳細はhollow特設ページで。 |
Fate/hollow ataraxia ORIGINAL SOUNDTRACK
![]() |
発売日:11月23日 販売元:ジェネオン エンターテインメント 初回生産盤封入特典:キャラクターカード(4種のうちランダムで1枚) 初回生産盤仕様:特製スリーブ仕様 詳しい詳細は特設ページで |
添付ファイル