Toon Magic
MAYAでレンダリング
最終更新:
tmagic_teu
-
view
MAYAでレンダリング
手順をざっと書きました。大体下の感じだと思います。
わかんなかったら質問してください。あと違ってたら編集お願いします。
わかんなかったら質問してください。あと違ってたら編集お願いします。
1、メタセコから出力
・曲面化をなしにしておく ・obj形式を選択する ・座標は反転するので、嫌ならかえる
2、MAYAへインポート
・ファイル->インポートを選択 ・特に変えないでインポート
3、スムースをかける
・『ポリゴン』メニューからメッシュ->スムースを選択 ・右のメニューからディビジョンでスムースの具合を決める
4、カメラを作る
・作成->カメラでカメラを作る ・ビュー->カメラ設定でレゾリューションゲートを表示する 白枠内がレンダリングされる ・レンダーオプションからサイズ/拡張子をかえる
5、ライトを作る
・作成->ライトでライトを選択する ・ディレクショナルライトが無難
6、影を落とす
・レンダーオプションからレイトレースを選択する ・ライトのアトリビュートをShadowMapかDepthMapにする ・シャドウマップのがリアル ・設定では、ぼかし具合とか変えられる ・物体同士の反射も計算されるから、リアルになるけど重くなる
7、動いてる感を出す
・キーを設定して動かす ・レンダーオプションからモーションブラーにチェックをいれる ・2Dでボケ具合を設定できる
8、画像を保存する
・レンダー画面でファイル->保存を選択 ・アルファ画像も一緒に保存するには、tifとか選択する ‐黒い部分が何もないとこ、白い部分が色がついてること ‐オブジェクトがあるとこが白くなるから、黒いとこに背景を合成できる
9、解像度を変更する
・300dpiにする ・PhotoShopとかAEの画像処理ソフトで変更する