まずはアカウントの取り方でアカウントのほうを取得してください。アカウントを持っていないとマップを作成することはできないので注意してください。アカウントを取得したらアカウントでログインし、ロビーの下のほうににあるMapEditorをクリックしてください。クリックすると下のような入力画面が出てきます。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (マップ設定画面)
- Map
- 編集するマップを選択します。新しく作る場合は<New Map>を選択してください。
- Game title
- マップ名を設定します。最大で半角20文字分です。
- Width/Height
- マップサイズを設定します。Widthが幅、Heightが高さとなります。
- Type
- マップのゲーム形式を選択できます。Individualに選択すると個人戦になりTeamを選択するとチーム戦になります。
- Randomize item positions in game
- チェックを入れるとゲームするときにボムなどの消費アイテムの位置がランダム配置になります。チェックを入れないとマップ作成時においた消費アイテムの位置がそのまま適用されるので注意してください。
- Continue
- 設定した内容でマップ編集を始めます。
- Cancel
- 設定をキャンセルしてロビーに戻ります
- Delete
- 今は機能していません。
マップ作成画面
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (マップ作成画面)
注意点
- 生産地から旗までの距離
- #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (生産基地と旗の位置関係)Team戦マップを作る際、一番気をつけなければならないことが生産基地と旗の位置です。自軍の攻めるフラッグは、 自軍の生産基地の左上 から遠いところに位置していなければなりません。マップを作り終わったら必ずテストをして確かめてみましょう。
- 川とブリッジの位置
- #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (川とブリッジの位置)川と川の間にブリッジを通す際、川の上に直接ブリッジを置いてしまうと図のようになってしまい、通れなくなります。必ずブリッジの左右に川をくっつけるようにしましょう。
- 対称マップの作り方
- #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (対称マップの作り方)参考:TMwiki