【表記】
【俗称】
【種族】
サーヴァント(AP)
【備考】
【切札】クラレント
【設定】
【ステータス】
筋力B+ 耐久A 敏捷B 魔力B 幸運D 宝具A
筋力C+ 耐久B 敏捷A+ 魔力B 幸運A 宝具A(騎)
父である騎士王と比較するとさすがに各種スペックは落ちる
今回は
セイバーではなく、
ライダーとして召喚されたため、クラレントは持ってきていない。それどころか鎧や兜も持ってきていない。
【スキル】
対魔力:B
魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等をもってしても傷つけるのは難しい。
騎乗:B
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
直感:B
戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。
魔力放出:A
武器ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
いわば魔力によるジェット噴射。
かの騎士王と互角に打ち合うほどの力量を持つ。
戦闘続行:B
往生際が悪い。
聖槍で貫かれてもなお諦めず、騎士王に致命傷を与えた。
カリスマ:C-
軍団を指揮する天性の才能。
団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。稀有な才能。
モードレッドのカリスマは、体制に反抗するときにその真価を発揮する。
不貞隠しの兜:EX
【宝具】
『不貞隠しの兜(シークレット・オブ・ペディグリー)』
ランク:C 種別:対人(自身)宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
母であるモルガンから「決して外してはなりません」という言葉と共に授けられた兜。
ステータス情報の内、固有のスキルや宝具など真名に繋がる情報を覆い隠す。
ただし『燦然と輝く王剣(クラレント)』の全力を解放する時は、兜を外さなければならない。
鎧兜、どちらともモルガンによる魔術付与が施されていることもあってか防御力という点でも相当に頑丈
地味に鎧の防御力も相当なもので、フランの令呪で底上げした全力の一撃を喰らいながら、致命傷に至ることもなかった
モードレッドとの戦いの際には、鎧の弱点が見えてこなかったために逃げられることを憂慮し、使用を控えた
『燦然と輝く王剣(クラレント)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
アーサー王の武器庫に保管されていた王位継承を示す剣。
「いかなる銀よりも眩い」とされ、『勝利すべき黄金の剣』に勝るとも劣らぬ価値を持つ宝剣であるが、モードレッドは了承なくこの剣を強奪したために本来よりランクが下がっている。
本来は王位継承の際に与えられるBランク相当の剣であり、王の威光……王気(オーラ)増幅するために使われる
具体的には身体ステータスの1ランク向上、スキルカリスマの取得などが挙げられる
『我が麗しき父への叛逆(クラレント・ブラッドアーサー)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:800人
『燦然と輝く王剣』の全力解放形態。
本来は白銀に輝く華美な剣だが、発動に伴って赤黒い血に染まり、形も醜く歪む。
荒れ狂う憎悪を刀身に纏わせ撃ち放つ、災厄の魔剣。
「増幅」という昨日は失われた訳ではないので、モードレッドはその有り余る憎悪を魔力という形で剣に叩き込み、増幅させて撃ち放っている
分かりやすく言うと、クラレントブラッドアーサーは魔力放出の応用であり、出現する赤雷は増幅させることで歪んだ父への想いそのものなのである
『逆巻く波濤を制する王様気分!(プリドゥエン・チューブライディング)』
ランク:A 種別:対波宝具 レンジ:1~5 最大捕捉:10人
プリドゥエンによるサーフィン技トップクラスの難易度を誇るチューブライディング(波の間を駆け抜けるアレ)をぶちかます。
やっている間はまさに海を支配した王様気分だとか。
召喚される際に自分のパワーに耐え得るサーフボードを求めて、ちゃっかり父上の宝物庫からパク……永遠に借り受けることにした。
その名も「プリドゥエン」。伝説によると、船にも盾にもなる不思議な道具だとか。アーサー王曰く、誰がサーフボードにしろと言った。
【戦闘描写】
【能力概要】
【以上を踏まえた戦闘能力】
【総当り】
最終更新:2016年08月24日 04:55