黒桜の人(いつもの人、黒セイバー農民信者EX勢イスカアンチ)
・基本的に妄想理論を一定周期で繰り返しているだけなので知ってる人はスルーされる
・他人から受けた批判をそのまま自分で使用する
・困った時には鯖厨(自分は一部の鯖に関して無茶苦茶言う)ダブスタ(前提が違うだけ)コワレコ(同じ事しか言わないから同じ返答になるだけ)印象操作(共通認識)だと理解しろ(自分はしてない)本編やれ(自分はやってない)
・日付変更直後になりすまして前日の自分をフォロー、なお他には誰もフォローしない為一目瞭然
・他にも携帯で自演するが、age+コワレコ+あからさまな自演の為バレバレ
・誤字が酷い、凜やボルグはまだ見るがガラディーンと言いつつ書文以外のEX鯖を削除しようと提案するのはこいつだけ
・個性的すぎて成りすましも居た
・今でも偶に自分のフォローし出す、なお他には
-[[2012/01]]
-[[2012/02]]
-[[2012/03]]
-[[2012/04]]
-[[2012/05]]
-[[2012/06]]
-[[2012/07]]
-[[2012/08]]
-[[2012/09]]
-[[2012/10]]
-[[2013~]]
45 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 13:11:51 ID:cqhDEbfs0 [3/4]
自称いつもの人を見抜けるID:SWpcR/DE0も7レスする連投ぶり
大分ネット慣れしてないんだね
46 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 13:16:11 ID:K3kZkL4o0
コピペすらできない男の人って・・・・
47 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 13:16:27 ID:p1M/7bMQ0 [6/14]
コピペじゃなくてwwwwwwwwwwwIDうちこんでるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwくっそわろwwwwwwwwwwwww
48 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 13:17:11 ID:3z0MTe/Q0 [7/11]
ほんとだ、コピペじゃなく手打ちかw
52 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 13:19:36 ID:SFpcR/DE0 [8/9]
たった二行でブーメランとかわざとやってんだろうか
578 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 20:54:55 ID:Sani2raI0 [1/3]
ギルより黒セイバーが下なのは変わんないだろうからどうでもいいわこの話
581 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 20:57:17 ID:li1iCUCM0 [13/25]
>>578
その根拠が微塵もないわけだが
あるならソース出してくれ
573 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 20:51:18 ID:ZBR3QTrA0 [4/16]
最強なんてバサカでもギルでも白でも黒でも書かれてるわ
577 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 20:54:43 ID:li1iCUCM0
>>573
じゃ全部もってこいよ
つか暴走機関車の説明のとこに破壊力の増大ってなってるし
黒セイバーのステの宝具もA++になってるし
威力は増大してるだろ
582 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 20:57:18 ID:olB1aTLo0 [15/21]
>>577
破壊力が増大してるのは通常攻撃とも取れるだろ
カリバーが威力が上がってる根拠こそ持って来いよ
言及されてもよさそうな事なのに何も書かれてない時点で
何も変わってないと見るのが普通だろ
587 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 20:59:38 ID:li1iCUCM0 [14/25]
>>582
じゃあステ欄の宝具がCからA++になったのはなんでさ
598 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 21:05:33 ID:li1iCUCM0
>>589
凜セイバーのはステ欄破綻してるから
宝具説明にCしかないのにA++だったり
考察対象にはできない
極論風王結界がA++レベルとかだって言えない事はないんだし
647 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 21:38:18 ID:li1iCUCM0 [22/25]
>>640
前も言われてたけどさ
腕士郎とアチャは別だから
腕士郎に勝てるやつがいてアチャに勝てないのがいてもなにもおかしくない
腕士郎が劣化アチャで腕士郎にできることが全てアチャに出来るなんて設定はないですし
650 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 21:39:38 ID:olB1aTLo0 [21/21]
腕士郎が劣化アチャじゃないとかw
腕から知識貰って強化した描写無視かよw
652 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 21:41:02 ID:T39fUd260 [19/21]
>>647
腕から経験やら何やらをインストールした結果が腕士郎
固有結界と身体強度の引継ぎに失敗した分だけ劣化コピー
655 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 21:42:40 ID:li1iCUCM0 [24/25]
>>650 >>652
じゃあ完全な劣化であるっていうソースでもあんのってなるわ
実際問題経験を引っ張って云々があっても
思考からなにまで違うので同じ相手に同じ成績ってのはありえないから
656 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 21:43:32 ID:DZL8ApF.0 [2/4]
>>647
自分が劣化アチャって作中で腕自身が発言してるんだが
657 名前:僕はね、名無しさんなんだ[] 投稿日:2012/03/22(木) 21:43:38 ID:ZBR3QTrA0 [14/16]
>>655
>同じ相手に同じ成績ってのはありえないから
そりゃそうだろwwwwwwwwwwwwwwww
ランキングからして違うだろwwwwwwwwwwwwwwwwバーーカww
658 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 21:43:43 ID:xafV1M4k0 [18/20]
>>647
少なくとも黒セイバー戦ではアーチャーの必勝の型である鶴翼三連をアーチャーの腕から引き出して勝利だな
でもってその鶴翼三連はまだ不完全な物だった
663 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 21:47:36 ID:xafV1M4k0 [19/20]
>>655
> 攻め手が許されたのは初撃のみ、後はひたすらセイバーの剣を防ぐだけ。
> 引き出される経験に肉体が追いつかない。
> 俺はアーチャーの腕から、ヤツの戦闘技術ごと双剣を複製した。
> 完全じゃないが、今の衛(オ)宮士(レ)郎の技量はアーチャーのソレに近い。
技量はアーチャーに近い域って事はまだ劣ってはいる
肉体は経験について行けていない
664 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 21:54:14 ID:ZBR3QTrA0 [16/16]
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「じゃあ完全な劣化であるっていうソースでもあんのってなるわ」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
666 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 21:56:07 ID:DZL8ApF.0 [3/4]
身体能力も魔力も戦闘技術も下で剣製の回数制限まである
これで劣化じゃないと思えるのが凄い
672 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 22:25:34 ID:li1iCUCM0 [25/25]
>>666
両者が完全に同一じゃない時点で劣化にはならない
腕士郎が勝てる相手にアチャが確実に勝てるとする設定だって無いし
つーかそれ以前に真面目に戦ったら腕士郎じゃ黒セイバーには勝てないし
673 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 22:29:01 ID:ZveCMNwM0 [3/3]
どうでも良い屁理屈だなーとしか
674 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 22:33:53 ID:y5Pwt3Js0
いつもの人理論だよなw
675 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 22:34:41 ID:umlrkzpU0
本当人の話聞かねえな
676 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 22:35:55 ID:FsDtQfH20 [31/31]
屁理屈にもなってねーよ
ゴネてるだけ
364 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 13:53:45 ID:NCPx/t.E0 [10/21]
>>361
腕士郎がアーチャーの技術をダウンロードしてカリバーなしの黒セイバーの剣激を受けきって
鶴翼三は黒セイバーでも対処出来なかったのは確か
言峰戦では投影出来ない状態で肉体も崩壊寸前だったので前提はだいぶ違う
366 名前:僕はね、名無しさんなんだ[] 投稿日:2012/05/16(水) 14:05:46 ID:joQtyCsY0 [5/5]
>>364
黒剣戦はカリバーありなら士郎が勝てないって言ってる
白兵限定だから勝てた
368 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 14:12:20 ID:NCPx/t.E0 [11/21]
>>366
わざわざカリバーなしのと言ってるんだが……
その上でカリバーなしの黒セイバーに勝てるなら人間としては十分に強いとは言えるだろう
カリバーをある程度減衰させたアイアスや飛び道具の螺旋剣等含めて遠近のバランスも悪くない
375 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 15:55:52 ID:rkyc3z0.0
>>368
カリバーなしであのとき黒剣は手加減してるっぽいしあんま考察材料にはならんやろ
本人もカリバーなしなら勝機があるかもってことなのでそもそも近開始でも三連は撃てないんだろう
少なくとも腕士郎が劣化アチャなのでアチャ以上なら近接で黒剣倒せるってことにはならないしな
377 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 16:00:42 ID:NCPx/t.E0 [14/21]
>>375
カリバーを使わない以外では手加減している描写はないし
黒セイバーの攻撃を30回以上受けられて、アーチャーに近い技量になってるなら十分評価できる
っていうかこのレベルで考察材料にならないと大半のキャラの描写は考察材料にならないレベル
382 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 16:33:32 ID:rkyc3z0.0
>>377
考察材料にならないってのはあくまで三行目みたいなことはありえないって言いたかっただけ
黒剣を倒したこと自体は評価されてもいいけどそれがアチャでもいけるみたいな流れになるのはおかしいって言いたいだけだ
黒剣の手加減は発言とかからもありえるだろ
ライダーと戦ったときの発言もあるし戦闘中に助言したりとあんまり本気で士郎を殺そうとはしてない
399 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 17:56:35 ID:B2PEMdys0 [6/22]
腕が黒剣倒せたからってアチャでもいけるみたいな流れになるのはおかしい、って藪から棒に何言い出してんのと思ってログ眺めたら
黒桜の人が腕士郎が劣化アチャで腕士郎にできることが全てアチャに出来るなんて設定はないですし、って言ってフルボッコにされてた
根に持ちすぎだろ
400 名前:僕はね、名無しさんなんだ[] 投稿日:2012/05/16(水) 18:06:37 ID:E4V41it20 [1/2]
印象操作乙
その意見を言ってるのは何人もいるから
腕士郎の話題になるとそっから黒剣下げにいつも繋がるからそういうの懸念して言ったんだろ
407 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 18:33:53 ID:I7s6BRUU0 [1/3]
アーチャーが勝てない相手には勝てないし
アーチャーが勝てる相手に勝てるとは限らないのでどう考えても劣化
409 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 18:37:33 ID:rkyc3z0.0
>>407
でもアチャが黒剣と対峙したら白兵戦挑まないよな
状況や相性もあるんだから完全な劣化とはいえない
411 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 18:47:13 ID:B2PEMdys0 [7/22]
勝ってる部分が剣化位でそれによって有利になるのが正気に帰った黒桜位だからな、どっから見ても下位互換
414 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 18:52:21 ID:rkyc3z0.0
>>411
宝具戦に滅法強くて白兵戦が苦手なヤツだったら腕士郎のが勝率高いだろ
下位互換だからってアチャで勝てないやつに腕士郎が勝てないってわけじゃないし
416 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 19:12:19 ID:B2PEMdys0 [8/22]
宝具戦に滅法強くて白兵戦が苦手なヤツがいて
何でアチャは宝具戦挑んで勝てずに腕士郎は白兵挑んで勝つんだろう
418 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 19:17:15 ID:c79oc0kI0 [1/5]
根拠がないな>>414は
421 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 19:31:25 ID:rkyc3z0.0
>>416 >>418
限界のある腕士郎は白兵挑むしかないけどアチャは普通に宝具投影できるからわざわざ白兵は挑まないだろ
白兵>宝具ってわけじゃないんだしランサーの発言的に宝具使うのが優先でしょ
425 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 19:49:17 ID:B2PEMdys0 [9/22]
腕士郎がアーチャーの下位互換って文章持ってこられても
腕士郎が勝てる相手にアチャが確実に勝てるとする設定が無いとか言いだすしナー
426 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 19:53:46 ID:rkyc3z0.0
>>425
じゃあお前はカリバーなし近開始の黒剣にアチャで勝てるとでも主張するのかよ
429 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 19:57:20 ID:B2PEMdys0 [10/22]
>>426
逆にカリバー無し黒セイバーは鶴翼三連どうやって防ぐの?
432 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 19:58:20 ID:rkyc3z0.0
>>429
何で宝具封じられてもいないアチャが最初に鶴翼三連を使うの?
434 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 20:07:44 ID:9rAwOy/A0 [10/10]
本編未プレイはどっちだよw
鶴翼なんか使う暇すらないわ
435 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 20:10:26 ID:rkyc3z0.0
>>434
本編で勝ってるから近か中でカリバーなしなら腕士郎は黒剣には勝てるだろ
10メートルが近か中かの違いだけだし
436 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 20:14:28 ID:B2PEMdys0 [12/22]
>>432
具体的にその近距離で封じられてない且つ鶴翼三連以上の必殺を期せる宝具は何なんだよ
438 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 20:17:15 ID:rkyc3z0.0
>>436
誰も鶴翼三連を使うはずが無いなんて言って無いから
他のやつよりも選択肢多いアチャが確実に鶴翼三連を使うってわけじゃないだろって言ってるんだよ
腕士郎が突破できたんだからアチャでも突破できるだろうけど鶴翼三連を選ぶかどうかは不明だろ
440 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 20:26:59 ID:c79oc0kI0 [5/5]
>>438
いや三連ってエミヤシロウ的に双剣でやる必殺だろ
ここは最大描写想定だしアチャも三連仕様で問題ないだろう
現状それ以上のものの想定できないし
441 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 20:31:22 ID:B2PEMdys0 [13/22]
>>438
それで具体的に近距離で封じられてない且つ鶴翼三連以上の必殺を期せる宝具は何なの
選択肢の多さとかどうでもいいから、カリバー使える風王鉄槌する選択肢なんて必要ないのと一緒
443 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 22:09:14 ID:NCPx/t.E0 [16/21]
アーチャーの経験を元に、あの状況でアーチャーの腕が可能な選択肢から最適な物を選んだのが
アーチャーの必勝の型である鶴翼三連って感じだから、腕の本体であるアーチャーも完全版の鶴翼三連使うんじゃね
444 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 22:09:41 ID:pSRjOz2k0 [1/3]
>>442
近距離でも剣の雨は使えるんだっけ?
それなら鶴翼ではなくそっちを使うだろうけど
445 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 22:11:56 ID:B2PEMdys0 [14/22]
剣の雨は使えるだろうけど鶴翼三連で倒せない相手には弾かれて終わるレベルの設定描写しかない
447 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 22:25:02 ID:rkyc3z0.0
>>443
あのときは2回しか投影できないからだろ
>>445
んなこといったらアチャ自身が鶴翼三連使った描写がねぇよ
449 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 22:31:17 ID:B2PEMdys0 [15/22]
>>447
比較できない内容持ちだしてんなこといったらなんて言われても
アチャが鶴翼使った描写が無いから何なの
450 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 22:34:50 ID:rkyc3z0.0
>>449
作中で使われてないものを考察材料にすること自体おかしいだろ
設定とかで明確にどの程度かってのがわからんと考察自体できないだろ
452 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 22:37:16 ID:B2PEMdys0 [16/22]
>>450
明確に描写された腕士郎の鶴翼三連の最後が強化された程度ってのは分かってますが
453 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 22:48:21 ID:rkyc3z0.0
>>452
それを受けたのがカリバーなし+手加減の黒剣なんだから考察材料にはならん
454 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 22:50:45 ID:NCPx/t.E0 [19/21]
>>453
発動まで行ければ黒セイバーは倒せる事は分かるな
455 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 22:53:12 ID:rkyc3z0.0
>>454
本気かどうか不明だから倒せるかはわからんだろう
助言なんかせずに普通に戦われたら腕士郎は負けてるんだし
456 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 22:55:17 ID:B2PEMdys0 [17/22]
435 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 20:10:26 ID:rkyc3z0.0 [14/19]
>>434
本編で勝ってるから近か中でカリバーなしなら腕士郎は黒剣には勝てるだろ
10メートルが近か中かの違いだけだし
455 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 22:53:12 ID:rkyc3z0.0 [19/19]
>>454
本気かどうか不明だから倒せるかはわからんだろう
助言なんかせずに普通に戦われたら腕士郎は負けてるんだし
そして>>454の発動まで行ければって前提に対して助言云々は何も関係がない
458 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 22:57:48 ID:rkyc3z0.0 [20/22]
>>456
お前話理解して無いだろ
ここのスレルールなら腕士郎は作中と同じで勝つ扱いになるけど
それと鶴翼三連なら黒剣を抜けるって話にはならないってことだ
助言云々は黒剣が本気で戦ってたかどうかわからんだろ
本気でやってたら負けて無いかもしれない
手加減は言動からも予想できるし
464 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 23:10:27 ID:B2PEMdys0 [19/22]
>>458
一応こっちも
本気で戦ったかどうか分からないから本気でやってたら負けてないかもしれないはこのスレでの腕vs黒セイバーにしか関係無く
>>454の発動した鶴翼三連に対しては何も関係が無いって言ってるの
457 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 22:57:06 ID:NCPx/t.E0 [20/21]
>>454
戦闘自体に手を抜いた描写は存在しないし、稼働限界超えて行動不能に追い込まれてるんだから無理
そのレベルで可能性を言いだすよりは、結果から考察する方がよっぽど真っ当だ
459 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 22:59:50 ID:rkyc3z0.0 [21/22]
>>457
別に腕士郎が黒剣倒せないって主張したいわけじゃないし
鶴翼三連が発動できれば黒剣に勝てるってのに反論してるだけで
460 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 23:02:54 ID:NCPx/t.E0 [21/21]
>>459
いやだから鶴翼三連を発動されたら、黒セイバーは行動不能になって無防備に一撃を食らったって結果がある
でその結果から考えれば、鶴翼三連を発動されたら同じ結果になるって話だな
461 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 23:03:22 ID:B2PEMdys0 [18/22]
>>459
最終的にお前の主張がそれならはぐらかした>>429に戻るんだけど
462 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 23:08:33 ID:pSRjOz2k0 [2/3]
>>459
あの時の腕士郎は桜の為に余力を考えていたからで、
ここの腕士郎なら最初から鶴翼三連使うから普通に近距離なら黒セイバーに勝ち扱いじゃなかったっけ?
466 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 23:38:57 ID:rkyc3z0.0 [22/22]
>>465
そもそもあの戦い自体手加減の可能性もある
両者が本気でやりあえば1秒で士郎が真っ二つだろ
470 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 23:52:56 ID:B2PEMdys0 [21/22]
>>466
鶴翼三連が発動できれば黒剣に勝てるってのに対する反論はどうしたんですか
発動前の事はもう聞き飽きました
460
751 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 22:01:56 ID:WSrDpCxc0 [11/13]
>>748
>小次郎の気配遮断はしょせんはD
>気配遮断はA+でもイスカや切嗣に遮蔽物がある暗がりですら攻撃前に察知されてる程度
>Dならお察し
小次郎の気配遮断はDだがアサシンのクラススキルではない
武芸者の習得した気配遮断の圏境が完璧なレベルなんだから小次郎のがハサンのと拮抗するぐらいでもおかしくない
まずハサンの気配遮断と小次郎の気配遮断が別物で比較できるものでは無いというのを理解しろ
766 自分:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 23:29:44 ID:CiBEnwxA0 [16/16]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1337931962/12
したらば [TYPE-MOON総合板] “新ランキング作成議論スレ”
12 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 23:21:36 ID:WSrDpCxc0
>>8
エクストラ自体を入れない形にしたほうがいい
一度入れると粘着した挙句ごり押しされる
既存スレなんて宝具の威力がカリバー級以外不明なのにバサカの真横だし
わろた
767 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 23:31:02 ID:UXmg5Fl20 [3/3]
お前にワロタわ
粘着キチガイはさっさと帰れー
最終更新:2016年05月01日 00:55