くっさ

【レス抽出】
対象スレ:型月世界ランキングver476
ID:UqlWLY2k0


697 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 00:11:04 ID:UqlWLY2k0 [1/10]
というか、騎士の持つ魔剣っていうなれば生体部品だから、原典もくそもないという。
それにそもそも、マナが尽きた世界でギルが現界出来るはずもないという……。

ブラックバレルにしても、個人が作ったものだし。
ギルが持つものって、結局は伝説に登場するようなもののオリジナルだけで、それ以上ではないし。
というか、ブラックバレルのオリジナルを所持って……。

極論、>>689の書き込みの原典もギルガメッシュが所有しているって言っているのと大差ないですぜ?
つまり、創作物は全てギルガメッシュがそのオリジナルを有しているっていう……。

701 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 00:22:00 ID:UqlWLY2k0 [2/10]
>>700
問題は、概念武装が効いたとして、あれだけの大質量相手でどうするんだってこと。
騎士って単体で核兵器並みの破壊を可能としていて、亜麗百種も上位はそれと同等以上の破壊が可能なのに、アリストテレスに全滅させられかかっている以上、純粋な破壊力でどうこうできる存在もなさそう。
ブラックバレルが効くのは、構成材質によってアリストテレス自身を自壊させるからだし。

705 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 01:49:02 ID:UqlWLY2k0 [3/10]
>>704
ゼルレッチが勝ったのは朱い月であって、地球のU1じゃなくね?

706 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 01:59:22 ID:UqlWLY2k0 [4/10]
連投スマンが、ゼルレッチは自力で勝利したわけではなく、相手の無知で勝ったわけだし。
U1倒したらイコール惑星全てを相手にできるってのは横暴だろう。
銃神にそれが出来そうかどうか考えたら、その答えは自ずと出るだろう。

708 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 02:16:09 ID:UqlWLY2k0 [5/10]
>>707
朱い月の場合は無知というか、勘違いだったが。
そういうのも自力に含めるのなら、それこそギルガメッシュは慢心がデフォってことになっちまうんじゃね?
基本そうなんだし。

それに、銃神がU1に勝利したことを、それだけの自力があるって考えるなら、銃神はサーヴァントや亜麗百種なんかにも勝利出来るってことになるが、そうではないだろう。
そこら辺、なんでもかんでも自力にするのは大着すぎると思うんだ。

あと、朱い月にゼルレッチが勝利出来たのは朱い月が魔法について勘違いしていたからってのは公式情報だし、自力で朱い月が上なのは明白じゃね?
まあ、俺のいう自力は数値的強さであって、精神的知識的相性的要因を自力に入れるってのもわからなくはないけど……。
それじゃあ、TM作品全般に通用する強さじゃなくて、個別の強さになっちまうから、こういう議論では普遍的な基準になる数値的強さを重視すべきでは?

716 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 02:34:32 ID:UqlWLY2k0 [6/10]
俺はおひいさん推しで。
というか、本来の星の顕現はあそこまで出来るのが普通なのかって、今まで登場した中では最も実感出来た。

719 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 02:36:43 ID:UqlWLY2k0
>>718
まあ、コンセプトがSIRENと一緒だしな(笑)

721 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 02:49:48 ID:UqlWLY2k0 [8/10]
>>720
居ないっていわれてたけ?
ただ、星からのSOSを受け取る最強種じゃなかったってだけじゃあ……。

或いは、約束の時ってのが既に起こって、もう自分の星に帰っただけかもしれないけど。

727 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 09:24:17 ID:UqlWLY2k0 [9/10]
>>726
月の珊瑚の説明を見るに、月姫が起こった世界の未来こそ鋼の大地じゃね?
月姫がなかったら、月の珊瑚になるらしいし。

733 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 13:26:00 ID:UqlWLY2k0 [10/10]
>>732
それじゃあ、戦いが発生しないから最強もくそもないだろう。
「両儀式」の没収試合にしかねない能力とか、運とか相性とかを無視した、純粋に数値的意味でってことだと思ってた。
空の境界に於いては、数値的には浅上藤乃が最強、みたいな?


【レス抽出】
対象スレ:型月世界ランキングver476
ID:MP3c4ZCA0


739 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 19:13:06 ID:MP3c4ZCA0 [1/9]
個人的感覚では、ORTのテラフォーミング能力って、U1はいずれも持っている気がするんだよね。
朱い月の目的もいってしまえばそれだったわけだし。アルクェイドも月の聖杯戦争で似たようなことしていたから。
樹木とかまさにそれじゃね?

744 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 20:06:25 ID:MP3c4ZCA0 [2/9]
>>742
まあ、普通に戦う分には呂布が強いとは思う。
が、イスカンダルの宝具がEXランクなのは、その数の暴力だし……。
呂布が一騎当千だとして、果たして『王の軍勢』を凌ぎきれるかが問題じゃないだろうか?

758 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 20:39:04 ID:MP3c4ZCA0 [3/9]
固有結界に引き込んだ際の、敵との位置関係ってどうやって決めてるんだろうね。
酒盛りの時は座ってたメンツはそのままだったけど、ギルガメッシュ戦の時は明らかに遠くなっていた。

もしも、ある程度位置関係を操作出来るのなら、狙撃は限りなく難しくなるとは思うが。

761 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 20:46:32 ID:MP3c4ZCA0 [4/9]
>>760
アレって、固有結界から相手を放出するときの位置じゃなかったっけ?
固有結界内のいち関係もいじれるってあった?

774 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 21:05:14 ID:MP3c4ZCA0 [5/9]
>>771
同意。
無理をせずに考えると、そこら辺が落とし所な気がする。

778 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 21:14:03 ID:MP3c4ZCA0 [6/9]
>>777
同意。
魔力無限って、イスカンダルにはあまり意味ないよね。
恩恵は呂布にのみ一方的に与えられる気がする。

785 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 21:25:44 ID:MP3c4ZCA0
>>783
というか、『王の軍勢』の正しい使用方法って、軍勢を先に行かせて盾或いは鉾として用いることだよね。
まあ、王ってのが人を導くものであるみたいな考えのイスカンダルが、軍勢の影に隠れるってのはないのかもしれないが。
追いぬいちゃだめだよね、いくら先頭を行くからって。
それじゃあ、『王の軍勢』がただ広いフィールドを用意するだけのものになっちまうし。

798 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 21:45:32 ID:MP3c4ZCA0 [8/9]
というか、前提条件として、コンマテでサーヴァント同士の戦いはつまり魔力の削り合いだって言われているし、一撃死を除けば、魔力無限で死ぬことはありえないからそもそも勝負はエンドレスなわけだが。
魔力あったらいくらでも回復出来るし。

806 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 22:07:54 ID:MP3c4ZCA0 [9/9]
>>805
流石にそれは……ないだろう。
アサシン相手の時は、必ずしもイスカンダルが先頭でもなかったし。
それに、王様守るってのはシビアな時代に生きた英雄なら当然のように受け入れるだろう……。

何より、それくらいで崩れる「時代を超えた結束」ってのも悲しいしね(笑)
最終更新:2016年05月01日 01:04