【表記】
【俗称】
【種族】
サーヴァント(AP)
【備考】
【切札】
【設定】
【ステータス】
筋力E 耐久D 敏捷D 魔力A 幸運A 宝具B
【スキル】
気配遮断:C+
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
ただし、毒を忍ばせる場合はこの限りではない。
陣地作成:EX
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
具体的な材料を集めることで、“神殿”を上回る“空中庭園”を形成することが可能。
道具作成:C
魔力を帯びた器具を作成できる。
セミラミスは毒薬に特化しており、それ以外の道具を作成することはできない。
使い魔(鳩):D
鳩を使い魔として使役できる。
契約は必要なく、思念を送るだけで可能。
二重召喚:B
アサシンと
キャスター、両方のクラス別スキルを獲得して現界する。
極一部のサーヴァントのみが持つ希少特性。
ダブルサモン。“赤”のアサシン、セミラミスが所有するスキル。
召喚の際に特殊な条件付けを行わなければ発動しないという、
「タイトル画面でコマンド入力」みたいな裏技スキルである。
もちろん、この手のスキルには制限があって三騎士(
セイバー、
アーチャー、
ランサー)
及び一部エクストラクラス(ルーラー、シールダー、
アヴェンジャーなど)は二重召喚に該当しない。
つまり
バーサーカー、キャスター、アサシン、
ライダーの組み合わせでなければならない。
ただし、稀だがガンナーのような近現代のエクストラクラスは兼用可能になるようだ。
神性:C
シリアの魚神であるデルケットと人間の間の娘。
【宝具】
『虚栄の空中庭園(ハンギングガーデンズ・オブ・バビロン)』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:10~100 最大捕捉:1000人
バビロンの空中庭園。
実際には、セミラミスはバビロンの空中庭園に携わった訳ではなかった。
だが誤解した数多の人々の信仰を利用し、宝具として成立させた。
あくまで「虚栄」であるため、宝具の発動条件は厳しい。
イラクの首都バグダッド近辺の遺跡から、土と石を一定量運び、
それを組み上げることによってようやく発動準備が完了する。
(発動準備からの必要な日数は最低でも三日程度)
文字通り、「空中を浮遊する大要塞」として顕現する。
そしてこの要塞内部である限り、セミラミスのステータスは全ランクアップ。
知名度も最高クラスに向上し、更に攻撃の際は有利な補正が加わる。
『驕慢王の美酒(シクラ・ウシュム)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~20 最大捕捉:10人
虚栄の空中庭園、その玉座の間でのみ発動可能な宝具。
空間や魔術に「毒」という環境特性を付与させる。
この宝具が発動している場合、セミラミスの使う魔術そのものにも「毒」の特性が付与される。
「毒が効かなかった」という逸話を持つ英霊ならば、弱体化のボーナスが獲得できるが、逆に毒殺されたというエピソードがある場合はダメージが倍加する。
毒の種類も選択可能。イメージ的には、毒々しい色をした鎖という形で顕現する。
周辺環境の毒化
あらゆる攻撃に毒属性を付与するだけでなく、空気や魔力そのものにすら毒を添加可能
毒に耐えたという逸話があれば抵抗力にボーナスがつくが、逆に毒で殺された逸話がある場合は、抵抗力がダウンする
それだけでなく、空中庭園にいるセミラミスなら、毒に関する逸話を持つものであれば
幻想種ですら召喚可能
玉座に居る間、全ての毒に耐性を持ち、空気中にあらゆる毒を生成する。
【戦闘描写】
【能力概要】
【以上を踏まえた戦闘能力】
【総当り】
最終更新:2015年08月26日 12:18