滅茶苦茶

【レス抽出】
対象スレ:型月世界ランキングver520
ID:iZ7qzv9g0


641 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 09:26:29 ID:iZ7qzv9g0 [1/14]
>>640
アレ肝心な能力が1ランク落ちてるので


それに、どうやら型月公式としてはA+ランクも性能として最高位ってのを押したいようだし
その辺のランクと性能は最早関係無いだろ
A++のエクスカリバーとA+ガラティーンの出力が何か知らんが同等という扱いだったり

BランクのカリバーンとCランクのクレラントが位としては同格な上に、Cランクのクレラントで
A++のエクスカリバーとしばらく互角に打ち合ったことが獅子劫の回想から分かったり
と最早ランクの序列は滅茶苦茶よ

643 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 09:30:19 ID:iZ7qzv9g0 [2/14]
>>642
あらゆるものを粉砕出来る、とされてる攻撃な上に対神性能ついてる一撃だからな

651 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 09:46:37 ID:iZ7qzv9g0 [3/14]
>>645
そもそも、ランクBでも威力までBじゃないのはこれまでも書かれてたし
GOのカリバーンで確定したから、ゲイボルクのランクがB+ってのは全く関係ねえ

653 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 09:50:39 ID:iZ7qzv9g0 [4/14]
>>648
令呪ブーストバルムンクの破壊力で減衰しても尚超威力を保ってただけじゃないの

エクスカリバーで神霊の魔術行使レベルで、エルキドゥのエヌマでも
少なくとも神代真っ盛りの神霊に届くような威力じゃないんだから
その程度の威力がなきゃ神代真っ盛りの神々を殺し得る威力には到底ならないだろ

657 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:01:59 ID:iZ7qzv9g0 [5/14]
>>654
いやだから、宝具のランク自体はGOでもBのままで、
表記上のランクはBだけど威力はA+に跳ね上がるだけだろ

659 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:03:31 ID:iZ7qzv9g0
>>656
それどちらも担い手ですらない金ピカが、握りすらせず蔵から適当に放り出した時の威力だろ

664 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:08:51 ID:iZ7qzv9g0
>>662
いやだからそれくらいは知ってるがな
というかそんなもん知らない奴今更居ないだろ


何で使い手の能力に依存しないヴァジュラ等を例に挙げてるんだよ

665 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:11:09 ID:iZ7qzv9g0
>>662
あと
アーチャー「威力では原典であるグングニルを越えている」
→バーサーカー戦にてモノローグ
 「ゲイボルクの原典がバーサーカーの心臓を貫いて止めを刺した」


わざわざゲイボルクの原典と断ったことからしても、明らかに金ピカが適当に放り投げた奴だろ
と腐る程書かれてきたことを書いただけの話で

668 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:15:39 ID:iZ7qzv9g0
>>666
竜鳴雷声+鮮血魔嬢
「私達はそれぞれランクDとE-ですが、東京ドームを倒壊させるくらいは楽勝です」
魔笛
「私はランクCですが、竜翼兵100体くらいは粉微塵にします」
空想具現化
「自分では強力な宝具だと思いますが、ランクはEです」
ガラティーン
「私の出力自体はエクスカリバーと互角で、同格の姉妹剣とされています」


全然違うわ

669 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:18:10 ID:iZ7qzv9g0 [10/14]
>>667
光神のルーとバロールが虚弱か、現存する概念武装の類として残ってて
人間の使い手でも居るのかのどちらかだろとしか
それ現実に金ピカという使い手も居たグングニルと関係無いだろ

674 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:27:29 ID:iZ7qzv9g0 [11/14]
>>672
個人的に、前者はまず有り得ないから後者だと思ってるが、
確定情報じゃないから書かなかっただけ
後者に関しちゃバゼットみたいな前例が、まさにルーの宝具使ってるしな


と言うか、无二打や猛虎硬爬山に至ってはランクが存在すらしないだろ
特に後者は単純威力系でランク表記なんて簡単なのに

676 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:30:49 ID:iZ7qzv9g0 [12/14]
>>675
まだ確認できてないが、まさかapoマテなりで追加されたのか

678 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:35:05 ID:iZ7qzv9g0 [13/14]
>>677
血の姉妹は空想具現化だろ

あと、増幅装置はチェイテ城を変形させたE-の方であって、Dランクの竜鳴雷声はあくまでエリザベート個人の能力
何故威力が上がるとランクが下がるのかは俺も知らない

680 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:40:31 ID:iZ7qzv9g0 [14/14]
>>678
”本来の”機能は声に宿るものや声量を81倍に増幅させる
聞く者の体ばかりか心まで破壊する魔声

って表記からして、アレ本来の増幅機能として使ってないぞ



682 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:43:49 ID:P3S60CpI0 [1/4]
まだアポマテ読めてないけど、万一投げボルクの威力がB+だとすれば
もう支離滅裂にも程があるな

685 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:45:58 ID:P3S60CpI0 [2/4]
>>681
あれに単純威力で投げボルクがB+なんて記述あったか?

687 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:50:20 ID:P3S60CpI0 [3/4]
>>686
つか、「ランサー(クーフーリン)のゲイボルクのような”運命干渉系”を除くBランク宝具が平均的な宝具」

ときのこがコメントしたことはあるが、
「ゲイボルク(投げ)の威力がB+」
なんて意味不明な記述、まず存在しないけど

690 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:59:43 ID:P3S60CpI0 [4/4]
>>688
横槍で難だが、少なくとも俺はそんな話初耳だぞ。ランクが意味ワカンネなんて今更杉んだろ


というか、論点と少々違うが、竜化した卑王の一撃で聖者の数字の恩恵下にあるガウェインが
ワンパンKOされかけた上に別に宝具の威力を強化する類の能力じゃないから、
聖者の数字で強化された状態ならで防げるってのも寝言に等しいがな

武器が全く同性能だとしても、タイマンという縛りではガラティーンは相性悪いからそらカリバーが勝つだろうし




682 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:43:49 ID:P3S60CpI0 [1/4]
まだアポマテ読めてないけど、万一投げボルクの威力がB+だとすれば
もう支離滅裂にも程があるな

685 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:45:58 ID:P3S60CpI0 [2/4]
>>681
あれに単純威力で投げボルクがB+なんて記述あったか?

687 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:50:20 ID:P3S60CpI0 [3/4]
>>686
つか、「ランサー(クーフーリン)のゲイボルクのような”運命干渉系”を除くBランク宝具が平均的な宝具」

ときのこがコメントしたことはあるが、
「ゲイボルク(投げ)の威力がB+」
なんて意味不明な記述、まず存在しないけど

690 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 10:59:43 ID:P3S60CpI0 [4/4]
>>688
横槍で難だが、少なくとも俺はそんな話初耳だぞ。ランクが意味ワカンネなんて今更杉んだろ


というか、論点と少々違うが、竜化した卑王の一撃で聖者の数字の恩恵下にあるガウェインが
ワンパンKOされかけた上に別に宝具の威力を強化する類の能力じゃないから、
聖者の数字で強化された状態ならで防げるってのも寝言に等しいがな

武器が全く同性能だとしても、タイマンという縛りではガラティーンは相性悪いからそらカリバーが勝つだろうし



701 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 11:24:02 ID:ooBNQi9A0 [1/6]
>>691
12の試練同様、当時何も考えてなかった設定を変えただけだろ

上にもあるけど、アサシン先生なんてそれこそ純粋に意味不明なことになる上、
人類創生に匹敵する、56億人分の魂のエネルギー(サーヴァント約5600体分)をぶつける
と至極明快の数値化されてるセイヴァーさんの宝具も、EXなのかA++なのかあやふやな始末

702 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 11:25:34 ID:ooBNQi9A0 [2/6]
サーヴァント約56700体分
だったわ

703 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 11:27:35 ID:ooBNQi9A0 [3/6]
>>699
例え魔眼の効果でB++かA+になったとしても(絶対ねえけど)、数値的に足りない

と言うより、そんな事態になったなら、数値からしてライダーがオルタをミンチにして完勝してる

706 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 11:43:02 ID:ooBNQi9A0 [4/6]
>>704
エネルギーを収束して個人にぶつける
とあるし、あれこそ真の単純威力系の宝具だろ

707 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 11:46:35 ID:ooBNQi9A0 [5/6]
つーか、
バサクレス VS セイバーオルタ
エクスカリバー(150)が直撃するが、12回は殺しきれなかった

バサクレス VS クーフーリン
ルーンで宝具のランクを上げれば、12回殺し切って勝てる可能性もわずかながらある


もしクーフーリンの宝具の威力自体がB+(80)に過ぎないなら、
例え威力を上げてA+(100)やB++(120)になろうが、どう足掻いても12回なんて殺せねえよ

710 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 11:50:43 ID:ooBNQi9A0 [6/6]
>>670
いや、むしろ威力がB+だと、クーフーリンの存在ごとワロスな事態になる

カルナの劣化互換とかいう次元じゃない



713 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 12:00:23 ID:aunGHiWI0 [1/5]
>>710
ジークフリートとカルナの最終決戦じゃあ、魔力供給量が豊富とはいえ
A+ランクの攻撃をぽこすか撃ったり、それで接近戦やりまくってるからな
しかもノーモーションで繰り出せるし連射可能


B+の一撃繰り出す為に助走までする必要があるなんて、ageどころかまるでピエロ

714 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 12:01:54 ID:aunGHiWI0 [2/5]
>>712
後者じゃね

というか、単純な威力ならベルレと同等かそれ以上あるだろうから、
クレラントに打ち負けるというのが共通意識、という主張は意味不明だけど

718 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 12:09:04 ID:aunGHiWI0 [3/5]
>>717
心臓刺せばどんだけ防御力あろうが一撃で即死させられるんだから、
防御力が3倍どころか30倍化しようが、刺しボルク連射してれば12回殺すのは容易い


ってことになるから、確かにその通りだな
言われて初めて気づいたわw

725 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 12:17:16 ID:aunGHiWI0 [4/5]
>>723
勘違いと言うか公式資料として出したコンマテがザル杉た所為、
もしくはきのこが嘘つきだからで、読者側に責任は無いがな

729 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 12:25:07 ID:aunGHiWI0 [5/5]
つか、今更だけど、
金ピカの鎧ってアレ一応最高位の宝具だっけ?だとしたらこれもおかしいことになるけど



730 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 12:42:14 ID:FRcKb7mY0 [1/6]
Cランク以下の風王結界で10回かそこら斬り付けたら金ピカの鎧が軋んでた
ってことは、ランク=威力なら、金ピカの鎧もCランク以下ってことになるな


そんな安物しかあの蔵には無いのか
そりゃカルナの鎧が欲しくて仕方ない筈だわ

733 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 12:48:28 ID:FRcKb7mY0 [2/6]
>>731
別に鎧着てなくても他の装備品で賄えるから、ジャージ状態でも凛のAランク魔術程度は無効化してたが

それに、「相変わらず見事な剣よ。この鎧が軋むことなどそうそう無いのだがな」とか言ってたが、
Cランク未満の攻撃しか繰り出せない敵としか殆ど戦ってこなかった金ピカは、
強敵はエルキドゥに押し付けて雑魚狩りにでも専念してたのかよと

736 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 12:55:33 ID:FRcKb7mY0 [3/6]
>>734
いや、それ余計にしょっぱいがな
Cランクにも届かない攻撃を受けたことすら碌に無いってことになるぞ

740 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 13:20:39 ID:FRcKb7mY0 [4/6]
>>738
ランク=そのまま威力
はねえだろ。という話の延長

742 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 13:28:13 ID:FRcKb7mY0 [5/6]
>>741
いや、魔力放出の説明で
「魔力を自身の武器や肉体に帯びさせることで強化出来る能力。
体格的に貧弱なアルトリアがバーサーカーのような怪物とまともに戦えるのも、
身体能力を魔力で大幅に強化しているため」
とあるから、身体能力の方は魔力放出込

理屈の上では瞬間的にならB以上に引き上げられるかも試練が、どの道士郎がマスターのしょっぱい魔力供給じゃそれも厳しい

749 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 14:05:13 ID:FRcKb7mY0 [6/6]
上の方のそもそもの話が何かと思って遡ってみたが、
シャクティの威力がどれだけか
A+の宝具で防げたが如何に。削減でもされたのか否か
って話か



756 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 16:06:31 ID:3bHBp3PM0 [1/8]
>>716
亀だが、そもそも平原でヨーイドンルールだと、助走+跳躍必須の投げボルクの発動を許す
ビーム持ちの剣使いなんてそうそう居ないから、クレラントなら撃ち合いで勝てるからry
って認識が間違いだろ

必死こいてランサーの突きを防いでたアーチャーならまだしも、
膨大な魔力チャージしながら助走つけて予備動作バレバレのランサーを、
魔力放出で一瞬で距離詰められるのに棒立ちで待ち構える。ってモドレがアホなの前提やんけ

782 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 20:54:17 ID:3bHBp3PM0 [2/8]
>>780
そんな話は無いですし

>>778
そんな能力ほいほい出せるなら、小次郎如きや筋肉達磨に過ぎないバサクレス(狂化ランク低下時)に
苦戦すらしないで瞬殺狙えるだろ

785 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 20:57:49 ID:3bHBp3PM0 [3/8]
>>781
つか、上にある通り
投げボルクの威力がB+程度
と仮定すると、

・対投擲武器の補正がついて強化しまくった状態でも、投影したアイアスは突破される
・オリジナルのアイアスは投影したアイアスのいずれかの能力が一段階だけ上がったもの
・アキレウスコスモスとオリジナルのアイアスは同等の性能

と言うのは確定してるから、アキレウスコスモスも余り評価出来ないヘボ盾化

789 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 21:04:06 ID:3bHBp3PM0 [4/8]
>>788
>>785的に見ると、シャクティを防げたのはあくまで令呪バルムンクで大幅減衰したお陰であって、
コスモス単品だとカリバーなんて到底防げず、アキレウスは余裕で蒸発して即死する

って話になるから、大分話が違ってくる

794 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 21:14:04 ID:3bHBp3PM0 [5/8]
>>792
その筈だが、>>785とか考慮すると、
令呪ブーストバルムンクが超威力と化してて、本来エクスカリバーを超える威力のシャクティも
大幅に減衰されてゴミみたいな威力と化したから、本来シャクティを受ければ一瞬で消し飛ぶ盾でもどうにか防げた
という理屈になる

805 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 21:23:57 ID:3bHBp3PM0 [6/8]
>>796
白い竜でも昼間のガウェインをワンパンKO出来るし二振りの聖剣を無効化して大暴れのに、
究極の邪竜だのと言われながら無名の侍に蹂躙される、ファヴニールさんの悪口は止めろ

809 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 21:37:31 ID:3bHBp3PM0 [7/8]
>>808
宝具の性能って、その真名解放の腕込で「能力が一ランク分低下」と表現してるんだろ
常時発動型ならまだしも、真名解放型の宝具の性能なんて結局は真名解放の効力如何なんだから

813 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 21:44:44 ID:3bHBp3PM0 [8/8]
>>810
同格な筈のB+相手+投擲に対して圧倒的上方補正=片腕が皮で辛うじて繋がってだらり

これで整合性とれてるように見えるなら、まぁとれているんだろうな



817 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 21:52:01 ID:mXMhE7Oo0 [1/3]
ゲイボルク大権現
>グラムさんの刀身を一撃で粉砕するグングニルさん
>バルムンクの原典であり、エクスカリバーに匹敵する最強の魔剣グラムの刀身
=絶対に刃毀れせぬ堅牢さの剣アロンダイトに匹敵する強度のエクスカリバーの刀身
>魔力放出の炎を帯びたカルナの槍と切り結べたバルムンクの刀身
≒バルムンクの黄金の波を斬り割く、魔力放出の炎を帯びたカルナの槍
>距離次第では令呪強化したクレラントさんにも勝てたとされる超威力の、バルムンクの黄金の波
>復讐の剣と化したランクA+のクレラントさん


不等号で示すとこうなるが、デフレスパイラルってレベルじゃねえww

820 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 21:56:35 ID:mXMhE7Oo0 [2/3]
>>818
(超絶劣化した)アイアスをも貫く槍が存在するとはな!(キリッ
って池沼杉るだろ

つーかそんなゴミ盾貫けない金ピカのGOBや低出力エアって何なんだよ

826 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 22:08:06 ID:mXMhE7Oo0 [3/3]
>>819
あのスーパー石斧についても、実際には石斧の方が刃毀れしまくってるがry
って前置き付だから、正直それなら折れる訳無いだろとしか言えない記述よね


831 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 22:14:21 ID:cam11Ft.0 [1/7]
>>819
カリバーが湖の乙女から託された。というのと同様存在の経緯と言うか由来になる部分まで消失すると意味わからんし、

バルムンクの武器としての性能、刀身としての強度は、宝玉の真エーテルが凝縮された状態だから硬い
だのと理屈つけることは出来るけど、その上位互換であるグラムもそれと同等以上の硬度があることになるから
ただ振る舞わした方が必殺の投げより強い訳ワカメ宝具グングニルが誕生するっていう

834 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 22:21:06 ID:cam11Ft.0 [2/7]
>>828
折れる前にまず切欠や傷が出来るから、絶対に刃毀れ一つしないなら折れることも無いぞ
少なくとも正面から受け止める限りは


つか、hollowじゃある程度チャージしたフルンティングの一撃をエクスカリバーで受け止めても
エクスカリバーは耐えてるから、石斧如きで折れる訳ねーだろ
という原作への突っ込み所の一つだけど。アレ

843 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 22:29:32 ID:cam11Ft.0 [3/7]
.>>839
単に広範囲に対する炸裂弾で、鏃の数が生前より増えた
としか言及されてないから、そんな防御貫通機能なんて存在せん


と言うより、炸裂弾全体の威力の総計がB+なんだとすれば、大半の効力は広範囲に散らばるから
下手すりゃアーチャーが防いだ範囲に限定すればB+の威力すら無い

845 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 22:35:27 ID:cam11Ft.0 [4/7]
>>842
>セイバーは五撃目で膝を屈し、六撃目で俺が死ぬ

>――四撃目
>セイバーが満足に弾き返せる限界が来た


あれ、技で受け流してるとかじゃなくて、「30秒前後チャージしたフルンティングを正面から叩き落として、弾き返してる」

848 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 22:38:25 ID:cam11Ft.0 [5/7]
>>847
まあ設定上の絨毯爆撃的要素なんてどこにも無いからな

854 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 22:44:22 ID:cam11Ft.0 [6/7]
>>853
受け止めれば20合くらいはオルタの剣戟にも耐える干将でも、
全力で斬り付け合うと、その負荷も相まって一撃で粉砕される

という実例があるから、むしろただ受け止めた方が長持ちするが

869 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 23:05:41 ID:cam11Ft.0 [7/7]
>>865
それ単に対界以外の宝具に対して無敵と言える性能を発揮する
ってだけだろ。それだけ守備範囲広いと



879 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 00:35:58 ID:91fs9tXk0 [1/2]
ヴァジュラは放り投げるだけで使い手関係無くB+の威力を吐き出すお手軽武装だけど、
これと投げボルクの威力が同等だとすると、難だな


一応きのこも監修してるビジュアルガイドで、金ピカがランスロットに放ったもののうちヴァジュラが混じってた
ってのは確定してるから、雁夜のランスロットが真名解放すらしてない剣戟で軽々弾ける程度の攻撃に対する
ランサーやアーチャーのやり取りが茶番だよ

885 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 00:45:18 ID:91fs9tXk0 [2/2]
>>884
対城はともかく対人と対軍だと有効範囲の差しかない

的扱いだから、多分威力に関してそれは無い



892 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 01:34:35 ID:BFItK9IA0 [1/7]
>>890
一度限りの射出宝具で、ダメージ数値はB+相当。使用者の魔力に関係無い威力を弾き出す

って説明からして、少なくとも金ピカが射出したアレがダメージB+

898 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 01:45:36 ID:BFItK9IA0 [2/7]
>>895
っていうか、ヴァジュラの種別が分からんだろ

そもそもヴァジュラって単に剣や槍、矢みたいに武器の名称でしかないから
ヴリトラ倒したヴァジュラがアレなのか知らんけど

902 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 02:26:25 ID:BFItK9IA0 [3/7]
>>901
宝具は体の一部みたいなもんだから、腕に力が入らなかろうが問題無く扱える
的なことを公言しつつ、実際には親指怪我して宝具がまともに使えなくなった人状態だから

本編発言がハッタリ化するのは今に始まったことじゃない

905 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 02:34:02 ID:BFItK9IA0 [4/7]
>>904
エヌマとカリバーを撃ち合ったら、カリバーの分削減されて威力が大分小さくなったから、
それと同様の現象がシャクティと令呪バルムンク間でも起こった説

実際どうかは知らん

906 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 02:37:00 ID:BFItK9IA0 [5/7]
しかし、スレの流れをざっと見ると、やっぱ
古参を考慮して、コスモスとオリジナルアイアスが同等の盾という
アイアスフォローを入れました
という微妙な配慮らしき何ががすげー足引っ張ってるな

908 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 02:48:12 ID:BFItK9IA0 [6/7]
>>907
まぁ、エヌマとカリバーの削減し損ねた分でサーヴァント一体をどうにか重体にするくらいのダメージになるから、
令呪バルムンクで大幅減衰したシャクティを悪竜の血鎧持ちのジークフリートが喰らっても
失笑物の微傷にしかならない。最初からアキレウスの盾なんて要らない

なんていう、もう何が何だか状態にもなるけどな
シャクティがエヌマを遥かに上回る威力でも持ってるなら話が違ってくるけど

913 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 03:38:01 ID:BFItK9IA0 [7/7]
>>911
アキレageっていうか、むしろカルナやジークらがみんな仲良くsageられる



967 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 23:04:56 ID:JJc98d5A0 [1/8]
しかしまぁ、難だな

ブースト抜きのクレラントならほぼ確実に上回るバルムンクの黄金の波
それを正面から斬り割けるカルナの炎を纏った槍の斬撃。その威力A+宝具級
それを正面から受け止めつつ対等に斬り結べるバルムンクの刃
そのバルムンクの刃を上回る、もしくはかつては同一だったから、同等程度とは思われるグラムの刃
そのグラムの刃を砕くグングニルの薙ぎ払い
そのグングニルの必殺の投げを超える威力のゲイボルク。その威力B+(?)
ゲイボルクに貫かれる程度のアイアス。それが一段階能力が上がると神造兵装アキレウス・コスモスと同等の盾になる


改めて羅列すると違和感しかねえ

970 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 23:17:57 ID:JJc98d5A0 [2/8]
>>969
神槍を真名解放したら、それまでの槍が玩具かと思えるレベルの輝きを見せるし、
一回真名解放したら鎧ごと消えるんだから有り得ないだろ

972 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 23:21:57 ID:JJc98d5A0 [3/8]
>>971
その場合、A++の威力を込めた超絶威力の斬撃にも一合くらいはバルムンク先輩は平然と耐えた
と言うかジークフリート自身もそんなもん喰らったけど立ってた
なんて、余計に意味不明な状態になるんすけど



http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1439734772/

975 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 23:28:05 ID:JJc98d5A0 [4/8]
>>974
無数に斬り合いしたうち、「こいつ幾らやっても3分間じゃ死にはしないから、もうEXランクの一撃で殺すしかない」
と判断してああなったから、もしA++の槍形態なるものを使えるなら、1回くらいは試した後だろ

980 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 23:35:44 ID:JJc98d5A0 [5/8]
>>978
C.C.Cは規格外杉るが、乖離剣、弁財天、少女帝国、空中庭園
計5つ

985 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 23:38:45 ID:JJc98d5A0 [6/8]
>>979
アーチャーが凛達の元に駆けつけたのも、傷の外見を取り繕うまでしばらく時間経過させた後だから
ほぼ全魔力注いだ上に腕が千切れる寸前だから、似たようなもんじゃないの

と言うか、上の方で何か色々やってたけど、このスレ的に結局投げボルクの威力ってなんぼのもんって認定なんだ

990 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 23:42:46 ID:JJc98d5A0 [7/8]
>>986
あくまで「数値化出来る能力のもの」として例を挙げてただろ

極端に数値かすると、
攻撃力だけならA++宝具級。命中率もA。ふぁが、発動にかかる時間や魔力消費量、その他の評価がEでデメリットも多いので
そんな訳で、平均化した総合評価はB+

とか、流石にこんな極端な例にはならんだろうけど、あの文面だとこういう解釈にもなり得る

996 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 23:51:20 ID:JJc98d5A0 [8/8]
>>995
まぁ評価の内訳分からんから、そういう場合も有り得るな



999 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 23:53:57 ID:pMnhvDvc0
しかし、神霊レベルの現象が起こせる奴にとって最早聖杯なんて必要ない

と言われる次元の違う存在の必殺宝具がB+レベル以下。って大草原不可避だな









3 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 23:58:29 ID:pMnhvDvc0
1乙

つーか、アキレウスの馬車なんかもそうだけど、最低速度が音速のアレですら
大型ジャンボが瞬時に解体
って既にベルレを余裕で超えてそうな威力だから、ランクと威力を直結させて
単純比較すると多分滅茶苦茶になるよ


13 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 00:17:12 ID:5vZvYEmg0 [1/5]
>>7
コンプティーク2005年10月号掲載
>宝具のレベルはB、能力が数値で表せるものが平均的な宝具といえます。
>ブロークンファンタズム、風王結界、ゲイボルク(投げ)、といったものでしょうか。

これが元の文だけど、威力がB+って言ってなくね?

と言うか、風王結界(Cランク。風王鉄槌も英霊に直撃してもそんなに効かないレベル)で普通に斬り付けるのの
3倍未満の威力しか投げボルクには無い
って言う悲惨なクソ宝具と化すけど。金ピカとか棒立ちでも鎧さえ着てれば無傷で済むでしょ

21 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 00:26:53 ID:5vZvYEmg0 [2/5]
>>16
そもそも05年頃には元々存在しなかった技だから別に良いけど、
一応監修入れたらしきzeroやSNのアニメの方だと、少し距離が離れただけで
ディルムッドは平然と風王鉄槌に乗ったり、何か燕返しをかわした時に小次郎が
風王結界解除した暴風に晒されても平然としてたろ

25 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 00:54:21 ID:5vZvYEmg0 [3/5]
>>24
ディルムッドの場合は小さい海魔を消し飛ばしながら道を切り開くのにも使ったから、
単なる支援目的ってのとは違うだろ

小次郎の場合、風王結界を単に解除しただけじゃなくセイバー自身派手に吹っ飛んだから、
風を操っただけと言えるのか


ハサンの件は完全に失念してたけど、それもうハサンが脆いだけじゃないの

27 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 01:02:20 ID:5vZvYEmg0 [4/5]
>>26
麻薬に頼らないといけない程の低級英霊と断言されたハサンと違い、
三騎士レベルの英霊にとって大したダメージにならない程度の技だと言いたいだけだが

34 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 01:09:22 ID:5vZvYEmg0 [5/5]
>>32
あれはプチカリバーなる謎の存在だと散々吹聴されとったがな
このスレでさえ


38 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 01:22:22 ID:KAi0gwV20
>>37
俺も、流石にビジュアルガイドが世に出た時点で
ランク=威力だと思ってるアホみたいなのは淘汰された

って思ってたから、正直目から鱗だよ



39 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 02:41:58 ID:MN4UlIec0 [1/2]
>>7
つーか、他人を新参扱いしてるお前も立派な新参だよ

件の記事のQ&Aのうちネットで広まったの元々コレだけど、
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1091591896/140
>ブロークンファンタズム(不明)、風王結界(C)、ゲイボルグ(投げ)(B+)
この部分、書いた奴がちゃんと

>※宝具ランク追記

後から自分でランクを追記して、元々の記事にはランクの記述が存在しなかった
って明記してるから
>投げがB+の威力という割ときのこがちゃんと名前指定して語ってる
こんなん、どこにも存在しないぞ
このランクの追記部分が誤解を招いて勝手に広まったけど

41 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 03:01:18 ID:MN4UlIec0 [2/2]
>>40
全然違うだろ
そもそも、
ガウェイン「エリザベートのサーヴァントとしてのランクはB+~A」
きのこ「バゼットの魔術師としてのランクはA+」
    「橙子の魔術回路の本数はB+(具体的には20本)」
と書かれてるから、パラメータ上の筋力値等の数値と、サーヴァントや宝具の位階としてのランクは別物だがな
B+だから威力80だ。なんて話にならねーよ

橙子の魔術回路の本数がサブ回路も無いのに突然40本に増えるのかよ



44 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 04:02:53 ID:Kdh12QSI0 [1/3]
>>43
>パラーメータルール【その他】
>なにげにパラメータ化されている各サーヴァントの能力。
>Aが一番強いのは解るけど、B+とかA+とかなんなんー?という貴方に少しだけルール説明をば
>仮に通常値を1とした場合、Eは10。で、あとは10ずつ上乗せし、Aは50となる。
>で、B+とかA+とかいうのは、この数値を瞬間的に倍化出来る特殊能力を指す(サイマテP70)
(サイマテ P70)

あくまで各サーヴァントの筋力等のパラメータの説明
個々の宝具やスキルのランクとか一切関係ないよ

47 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 05:00:13 ID:Kdh12QSI0 [2/3]
>>45
つか、>>40の理論で言うと

セイバー「普通の天馬は魔獣クラス。それなら風王結界でも打倒し得る
     だが、メドゥーサの天馬は別。宝具を発動してすらないにも関わらず、天馬自体が護りだけなら竜種の域
     最早滑空する城壁に等しい。天馬は風王結界だけではどうにもならず、ライダーを狙うしかない」

アイアス:七枚ある花弁全てが古の城壁に匹敵。中でも最後の一枚は特に頑丈。

天馬の防御力=城壁一枚の防御力>風王結界の威力=C(30)

アイアスの防御力=城壁×7+α>天馬×7
=A++++(210~250)

実は
ゲイボルク:ランクA++++++(300) or EX
なんじゃないすかね(白目)

49 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 05:51:38 ID:Kdh12QSI0 [3/3]
>>48
城壁って共通した比喩使ってる時点で同種の防御力だろ

というか、お前の理屈で言えば
金ピカのGOBの雨霰でもエミヤどころか士郎のアイアスは突破出来なかったけど、
投擲ですらない風王鉄槌を2、3回も当てれば、アイアスもエミヤもミキサーにかけられたかの如くバラバラ
ということだろ

俺には随分と頭のおかしい奴の意見に見えるけど、真アーチャーが金ピカを「弱い」と断じたのも
確かに納得出来る話だね。本当にね



51 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 06:02:27 ID:ANdjLqKY0 [1/2]
>>48
古いほど強い神秘の法則の中で「古の」ってわざわざついてる以上、
むしろ「古の城壁」であるアイアス一枚一枚は天馬より防御力高いだろ

頭おかしいと断じてるお前の方がおかしいぞ

54 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 06:22:46 ID:ANdjLqKY0 [2/2]
>>53
つか、もう存在自体が訳分からないんだよあの槍



108 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 21:01:05 ID:GyB1jby60 [1/4]
>>58
亀だが、それは無い
ゲームのステータスによれば、

風王結界を解いて暴風それ自体を遠距離攻撃に転用も可能
ただし、この時のダメージは固定値になり、
セイバーの筋力や魔力の影響を受けない

ってのがある。つまりセイバーが手にしてる時の剣技や魔力(放出)等による上乗せが無い
だから
バーサーカーの一撃≧セイバーが風王結界を自ら振るった一撃>風王鉄槌

って序列

115 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 21:12:28 ID:GyB1jby60 [2/4]
>>111
正確な文探してきたけど
>その場合のダメージは限定数値で、セイバー自身の魔力や筋力は影響しない。

俺の間違いで固定数値って勝手に書いたのは悪かったけど、限定数値
って表現してるってことは、セイバーの魔力や筋力が加点として扱われるってことじゃないの

116 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 21:19:24 ID:GyB1jby60 [3/4]
>>114
>それを睨みながら、彼女は思う。
>天馬自体はそう強力な幻想種ではない。
>普通の天馬は成長したところで魔獣クラスの幻想種にすぎない。
>それならば彼女の”風王結界”だけで打倒しうる相手だ。
>だが、アレは違う。
>神代から存在し続けてきたあの天馬は、すでに幻獣の域に達している。


この文面だと、風王結界だけだと、龍や竜どころか、幻獣クラスすら打倒出来る可能性が低い
って話になるがな
耐久力が幻獣以上の英霊なんてそう居ないだろうから対英霊じゃ有効打だろうけど

120 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 21:37:00 ID:GyB1jby60 [4/4]
>>118
竜種は魔獣の性質も含んでるから、素直に
あの天馬は竜種の域に近付きつつある
とだけ書けば良いのに、幻獣と前置きした辺りに理由があると思ってたよ



125 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 23:38:20 ID:4cWlY4JA0 [1/3]
>>4
きのこ「風王結界纏って斬り付ける威力は80~90。纏わない黄金状態では威力は1000ぐらい。小パンが4桁の格ゲー」
→黄金カリバーの小パンは、風王結界の小パンの11.1~12.5倍

風王結界(小パン、鉄槌):ランクC(30)前後。この基準で考えると、
黄金カリバー(小パン):ランクA+++++++~A++++++++(333~375)

黄金カリバー(真名解放ビーム):ランクA++(150)基準で考えると、
風王結界(小パン):ランクE(12未満)

気付かない間に、俺もID:1zYm4ogA0とかからは基地外に見える人間と化してたようだけど、
ランク≠威力だと思うわ


前者だと、ランクA+++++++以上の攻撃で砕けない干将莫邪とか頑丈過ぎ
後者だと、ランクEの攻撃で10回打たれたら軋み出す、金ピカの鎧脆過ぎ

とか、どう転んでも作品描写と乖離した突っ込み所の大海原になる

128 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 23:49:14 ID:4cWlY4JA0 [2/3]
>>126
仮に
風王鉄槌:C(30)  風王結界(小パン):E~D(10~20)

くらいだったとしても、

黄金カリバー(小パン):A++~A++++(111~250)

になるから、どの道おかしいのは変わらない

132 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 23:54:12 ID:4cWlY4JA0 [3/3]
>>127
干将莫邪
魔力不足で負傷した筋力Dのエミヤが使うC-の宝具
対するは、生前に限りなく近い筋力Bの凛セイバー
しかも攻撃に容赦が無い
が、20合くらいは打ち据えられても何とかヒビが入るくらいで干将莫邪が持ち堪える


金ピカの鎧がピンと来ないなら、イスカンダルのスパタとかメドゥーサの短刀とかでも良いけど



370 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 12:23:26 ID:DhWjsglM0 [1/3]
筋力値で測れない攻撃はどうすればいいのか
そもそも宝具の場合威力は種別で分かれてるっぽい説明あるし
実際の描写としてもランク=威力でもない
まあそもそもアポマテにも宝具換算でB+なんて書いてないけどな

383 名前:僕はね、名無しさんなんだ[] 投稿日:2015/08/23(日) 16:17:08 ID:DhWjsglM0 [2/3]
本当はどちらにしろ宝具は通常攻撃B+相当の可能性が現状は捨てきれないし
最低値ルール的にこれを採用するしかないわけだが

391 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 18:33:52 ID:DhWjsglM0 [3/3]
>>384
俺にはその記述が見当たらないんだが
悪竜の項目にもステータス画面にも同じような言葉にみえて

ステ画面
>正当な英雄から宝具を使用された場合は、B+相当の防御数値を得る。

用語辞典
>宝具による攻撃の場合、B+分の防御力が発動する。
最終更新:2015年10月07日 19:35