久しぶりにきたのだが

3 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 15:00:41 ID:Wlb8U8Pk0 [1/2]
>>1乙
久しぶりにきたのだが事件簿シリーズのキャラ
まだ入れてないんだな。
魔術・身体能力描写や他シリーズキャラとの戦闘、
なによりSN同一世界観のお墨付きもらってるんだから
入れやすそうなのに。
鯖議論が熱中しやすいが中段から下段は結構ガバガバに
みえるしこっちの議論白熱してほしいな。

6 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 19:28:21 ID:Wlb8U8Pk0 [2/2]
>>4
魔術師ラインの見直しは必要だと思う。
描写の違いは作家の違いでおこるのはしょうがない所も
あるのできのこ発言があるところはそれを中心に
描写についても参考にぐらいでいいと思う。

>>5
鯖だって確固としたものじゃなく議論して決まるし
妄想合戦なのは議論スレじゃ避けて通れないものだと思う。
何より現状だとよく言われるが型月総合強さじゃなく鯖強さ
議論スレになってる。とりあえずランクインできるくらいの
情報あるのはとりあえず入れてってそれから議論すれば
魔術師ラインの改訂にもなっていくと思う。

117 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 18:20:38 ID:cFeBg92s0 [1/6]
きのこのシエルと若言峰発言も文脈からみて
それこそアサシン&蟲爺VS言峰やキャスターVS凛のように
完全にスペックで劣っていても執念の逆転の一縷があるといった
感じでスペックがシエル並みになるという発言じゃないだろアレ。

120 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 22:05:15 ID:cFeBg92s0 [2/6]
確かに本編での上位突破能力の活躍はあるが
魔術師としても魔術戦闘にしても経験が浅く
同列や下位安定が周りに比べてかなり低いのは
きのこコメントででてる以上正直鞘士郎ぐらいまでは下げた
方がいいのは大多数の意見だと思う。

上で事件簿シリーズのキャラいってるがとりあえず入れるとしたら
一番戦闘回数多いグレイか?軽いプレゼン
・通常の魔術師の「強化」を大きく上回る身体能力
(強化の意味合いが三田さんのこれ本編の士郎の強化と違うような?)
・伝承保菌者?現代のロンゴミニアド(封印中)の持ち主
・戦闘訓練も受けているし実践経験もあるがあくまで対霊特化で
自身は魔術師ではなく対魔術師戦の経験も浅くその点ではバゼットに劣るか?
・宝具も完全には使いこなせていない?限定解除状態の鎌などで考察が無難か?

それこそ今議論中の凛ーケイネスらへんかと思うが
さらに混沌になりそうだが燃料投下してみる。

124 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 22:33:04 ID:cFeBg92s0 [3/6]
>>123
普通に考えれば無理。本編SNの主人公・ヒロイン並みの補正が
あれば一応宝具持ちなんでお膳立てさえあれば可能性はあるかもねってレベル。

134 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 23:08:14 ID:cFeBg92s0 [4/6]
ヘファイスティオンはせめて続巻がでてからだろうが
まあ、今のグレイでは歯が立たなかったし
ランク入れるなら剣製士郎と互角くらいなら夢あるなーとも思うが。

137 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 23:20:51 ID:cFeBg92s0 [5/6]
>>131
-熱感知って何なんだよ、マナとかイドを感知できないのかよ

これはわかる。というか結局ウロブチの世界観の問題なんだが
ケイネスが優秀な魔術師というが水銀の特性が流体力学の圧力だの
コンテンダーに突破された対策が形態変化だの魔術を只の能力もの
みたいに扱って水銀のいわくやオカルト・神秘・幻想といった
魔術師の強さの根源が一切感じないのがなー。
型月的にはむしろ水銀の由来や魔術基盤に基づいた型を用意したほうが
近代兵器で神秘を纏いづらい銃の魔術礼装の一撃も打ち消せたんじゃ
ないかと思ってしまう。議論スレ的にはわかりやすい能力だし
全然関係ない話なんだが。

145 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 23:42:42 ID:cFeBg92s0 [6/6]
>>142
無駄に煽る言い方すんなよ。
さすがにヘラクレス1殺できる火力なら水銀突破はさすがに
できるだろうしな。
それとは別に直接対決なら今の情報なら宝石ありでも
ケイネスがまず有利なのも事実だろ。
ガンドはともかく宝石はレンジないしその距離で
水銀躱しながら「相乗」の魔術まで工程に入れるのは無理でしょ。

157 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 00:14:33 ID:43FaugxY0 [1/11]
>>147
一度水銀の特性見切った後、切嗣は等速で躱してる。

>>149
結局、こういう描写廚できのこ発言あっても凛下げできてないんだよなー。
そりゃ遠くまで投げようと思ったら魔術師なんだからできるだろうが
到達地点までのスピードがガンドみたいな弾丸速度じゃないだろが
手榴弾みたく宝石魔術やっても水銀の間合いでは勝負にならんだろ。
発動速度もセイバーやキャスターに使ったときは迎撃だろ?
相手の間合い詰めからの振りおろしや魔弾の到達までの間に
迎撃動作するのと自分から仕掛けるのじゃ全然違う。
実際、葛木には魔術発動前に潰されてるし。

166 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 00:38:39 ID:43FaugxY0 [2/11]
>>162
逆に聞くがそんなわかりやすいほどのスペックで
どうしてケイネスや時臣が対応可能なイリヤに魔術戦負けて
言峰にも7割負けときのこにいわれるんだ?
そんな情報無視してケイネスに凛が勝てる扱いはさすがに
無理あるだろ。

171 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 00:47:28 ID:43FaugxY0 [3/11]
>>160
葛木が変態だとしても今、凛のいる位置の
白兵タイプの荒耶・切嗣(倍速)・若言峰、微妙だが志貴も
葛木ができるならできるだろ。凛は蛇関係なしで対応できてなかったし。

175 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 00:59:04 ID:43FaugxY0 [4/11]
>>167
いや、さすがに設定的にもおかしいだろ。
ケイネスは魔術戦闘の経験は考慮されるほどの箔はないし
単純な魔術師としての冠位でさえ負けてたら勝ってるとこないじゃん。

181 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:12:52 ID:43FaugxY0 [5/11]
>>176
凛の中・遠距離で強い設定や描写あったか?
宝石魔術の発動の早さはわかるが投擲速度や精度が
同ランクの奴らに通用するとは思えんし実際言峰に不利なのは
そういうことでしょ。

189 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:20:20 ID:43FaugxY0 [6/11]
>>179
橙子同士の比較までいくのは飛躍しすぎ。
まほよのときのが本人曰く尖ってたし描写も違う。
単に設定だけでケイネスが橙子クラスとかいうから
設定でみても橙子さんに勝ってるとこねーだろっていっただけ。
殴り合いでも橙子さんのが強いだろうしねw

196 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:29:58 ID:43FaugxY0 [7/11]
>>188
超至近距離でしか使ってないものをビームとして
中・遠距離の攻撃方法としてカウントすんのはどうよ?
実際葛木に距離を詰められなければと挑んでやられて
今いる凛の直近の白兵タイプは葛木同程度以上の動きは
できる以上、中・遠距離でも凛不利だと思う。

200 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:35:57 ID:43FaugxY0 [8/11]
>>191
鮮花は運動神経抜群設定だろ確か。
でもまあ、フラットを牽制の一撃で吹っ飛ばしたし
多少の護身術ぐらいできそう。
ケイネスは殴り合いできんのか?まあ、このスレじゃ
考慮外だが。

205 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:46:27 ID:43FaugxY0 [9/11]
>>199
だからアンコの描写もってきてそれできるから
ケイネスや葛木他直近の白兵タイプは中・遠距離なら
勝てるってか?ふざけてんのか?
それと宝石剣の原理(平行世界からの魔力の話か?)と
斬撃威力はまた別だろが、なしで小カリバーといわれて宝具クラスの
影倒せるわけないだろが。セイバーが自身の魔力で撃つからって
聖剣なしで斬撃光線出せるつーのかおまえは。

207 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 02:03:36 ID:43FaugxY0 [10/11]
>>206
分かってて言ってる奴に突っ込むのも野暮だが
お前は本当に剣から平行世界の魔力もらってるだけで
その力で剣じゃなく凛が斬撃ビーム出してると思ってんのか?

> この剣の能力はそれだけ。
つーのは
> それは無限に列なるとされる、並行世界に路を繋げる“奇跡”。
っていうのを強調するため
> そこには魔力を増幅する機能もなく、一撃振るう度に千の魔力を生み出す力もない。
こういうくだりを入れるきのこがよくやる文章の魅せ方なだけだろ。
確かに文章だけみればそうだがお前絶対自分で違うって
分かっててこういうの持ち出して恥ずかしくないの?

215 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 02:23:19 ID:43FaugxY0 [11/11]
>>208
その文を根拠にするなら凛は宝石もなしに
1度とはいえ小カリバー(数百メートルの断崖まで届く斬撃光線)
出せるってことか?ハチャメチャだな。

>>211
HFは1番大好きで10回はクリアしてるしそのシーンもよく
覚えてるがそういうならもう1回見てこよう。
実際凛が小カリバー出せる前提で話すなら凛下げなんて
必要ないしな。スレ汚してスマンかった。じゃあね。
最終更新:2016年10月30日 17:13