【表記】
【俗称】
【種族】BeastⅡ
【備考】
【設定】
【ステータス】
筋力A+ 耐久EX 敏捷C 魔力A++ 幸運EX 宝具-
【スキル】
獣の権能:A
対人類、とも呼ばれるスキル。
英霊、神霊、なんであろうと“母胎”から生まれたものに対して特攻性能を発揮する。
これはビーストⅡ本体だけでなく、彼女から生まれた魔獣すべてに付与される。
単独顕現:B
単体で現世に現れるスキル。
一度顕現してしまえば七日に渡りインド洋を塗り替える。顕現してからは休む事なく魔獣たちを生み出し、人類を食い尽くす。
反面、ビーストⅡ本体は海そのものなので陸地にあがる事はできない。
人類掃討は子供である魔獣たちの仕事となる。
また、このスキルは“既にどの時空にも存在する”在り方を示しているため、
時間旅行を用いたタイムパラドクス等の攻撃を無効にするばかりか、あらゆる即死系攻撃をキャンセルする。
自己改造:EX
黒い生命の海を用いて自分の霊基を作り替える。
通常の霊基状態(ファム・ファタール)から、全長60メートルを越す竜体に成長する。
竜体になったティアマトはランクA++以下の攻撃を無効化する。
生命の海:EX
ビーストⅡは生命を生み出す海そのものである。
地球創世記の真エーテルを循環させている為、この海の中では魔力は無限に供給される。
黒泥に囚われ、海中に沈んだ者は自己改造、生態変化、生態融合、個体増殖といったスキルがランダムに付加される。
海から地上に出る際にはビーストⅡと細胞クラスでのギアス……塩基契約(アミノギアス)しなければならず、自動的に人類の敵になってしまう。
黒い泥もティアマトの身長となる。ただし泥は虚数なので重さは計量できない。
反面、体積は無限となる。要は四次元ポケット。
ネガ・ジェネシス:A
ビーストⅥが持つ『ネガ・メサイヤ』と同類のスキル。現在の進化論、地球創世の予測をことごとく覆す概念結界。
これをおびたビーストⅡは、正しい人類史から生まれた
サーヴァントたちの宝具に強い耐性を獲得する。
怪力:A++
魔物としての能力。自身の筋力を向上させる。ほぼ最上級のもの。黒泥を体とし、竜体として現れたティアマトの筋力は巨人のそれである。
【宝具】
『仔よ、創世の理に従え(ナンム・ドゥルアンキ)』
ランク: 種別:対宝具 レンジ:~ 最大捕捉:人
【戦闘描写】
【能力概要】
【以上を踏まえた戦闘能力】
【総当り】
最終更新:2016年12月11日 16:14