セイバー撃退

セイバー信者、エミヤと葛木アンチ
3人
7時、12時、19~2時
揚げ足取り、粘着

ID変えまくる方
改行、読点、括弧、○○+?、自分を棚に上げてレッテル貼り
ゴリ押し、いちゃもん、アヴァロンはこのスレでもずっと不明、菌糸類に確認しろ、抑えきれるかどうかは不利、
単発自演、スマホ変換、

過去ログ
レス内安価無し、~から見てると、山括弧

スレルール、葛木の実力じゃない、撃退



175 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 13:40:32 ID:ZIjyaf7E0 [1/3]
>>174
>初見ならサーヴァント撃退可能

(すべての)サーヴァント撃退可能ではなく
あくまで、才能型の近接型英霊に初見蛇が有効なのであって
才能型じゃない奴(エミヤ等?)や遠距離や上空からドカドカ遠距離攻撃仕掛けてくる奴(葛木側に攻撃オプションがない)には微妙だぞ

単純にサーヴァント撃退可能って文だけ載せると、あたかも全てのサーヴァント撃退可能に(作為的に)誤解させる文になるので注意

179 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 14:14:19 ID:ZIjyaf7E0 [2/3]
つか、以前にこのスレでそういう誤解させる文言で捩じ込もうとした奴もいるからね
そういうたち悪いのが存在するのが現実
本人も出てこないし

185 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 19:01:24 ID:ZIjyaf7E0 [3/3]
まぁ、本編セイバーは町中の道路での戦いだった上に相手が人間で油断、更に供給へっぽこ士郎マスターバトルロイヤル方式での温存策から
風王もカリバービームも封印しててボコられたんだけどな
これが相手が鯖とか山門階段やビル屋上とかだと、
躊躇なく風王もカリバーも使ってる
それが本編描写とこのスレの現状ルールと違うところ
なんか、そういうところをあえて無視してるつーか、自分に都合の悪いところを見ないようにしてる節がある

188 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 19:10:52 ID:n4ErlIBE0 [1/5]
>>187
だから葛木の戦い方からして白兵戦に限った話なんでしょ
上で言ってるように、カリバービームや風王を躊躇なく使う場合のスレ現ルールをあえて無視する持論の矛盾を隠すレスの仕方が、都合の悪いところを隠すやり方って事よ

189 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 19:12:13 ID:n4ErlIBE0 [2/5]
先に言っとくけど>>188は185な
ポケットwifiが一度切れたから強制的にid変わったけど

193 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 19:24:36 ID:n4ErlIBE0 [3/5]
>>191
言っとくが188は、このスレの現ルールだと白兵戦以外も
って意味だからね
白兵戦たけに君はあえて限定して意見してるけど
なお、過去議論

195 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 19:29:08 ID:n4ErlIBE0 [4/5]
>>194
っ>>179

200 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 19:50:11 ID:n4ErlIBE0 [5/5]
>>198
近現代以外の格闘術(ヤコブ系列や仏陀)もランクや本人ステによっては無理そう
エクストラマテ出た時に議論されたけど



176 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 13:52:16 ID:T8KPmMzA0 [1/7]
なんか朝から見てると、ID:58a3b7ao0さんはわざと誤解させる論法で発言してる気がしてならない
エミヤ攻撃然り、葛木然り、

190 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 19:18:02 ID:T8KPmMzA0 [2/7]
昼にも言ったが、ID:58a3b7ao0さんの論法が、確信犯でやってるようにしか見えない

209 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 20:23:10 ID:T8KPmMzA0 [3/7]
葛木は
才能重視の戦闘者だと、近接系英霊にも接近戦初見のみで勝利の可能性あり
(逆に才能が乏しく、努力で強くなった系には微妙)
攻撃手段、防御手段が素手か己の肉体に付随するモノしかないので、それを突破できる攻撃力、または強化拳の攻撃力以上の防御持ちには弱い
接近戦以外ではかなり弱体化する



案外、纏わりつく系の攻撃手段を有する虫爺にも弱いかもしれない
(拳で数匹の蟲を倒してる間に纏わりつかれて倒される可能性あり)

213 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 20:39:03 ID:T8KPmMzA0 [4/7]
>>212
むしろホロウは背中を小次郎が守ってくれる上に、上空からは奥様が掩護砲撃してくれる
つーか、奥様の優先順位的には
葛木>超えられない壁>自分>更に超えられない壁>自分の砲撃で被弾しても構わない佐々木
なので

217 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 20:51:12 ID:T8KPmMzA0 [5/7]
>>216
背中方向を気にしなくてもいい、自分以上の近接技量持ちの相方が傍で共闘してくれるってのは、
かなり楽だからね
それでも確かに一度に数体相手取って撃破できるのは(奥様強化ありとはいえ)人間では凄いけど

220 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 22:00:29 ID:T8KPmMzA0 [6/7]
>>218
初見が無いとライダーにさえ縊り殺されます
限定条件下で鯖並の技量って言う方が正しい

245 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 23:41:59 ID:T8KPmMzA0 [7/7]
>>242
消耗度外視で斧剣(またはバサカ肉体)に向けて、破壊力重視で振るう一撃と
(他に敵がいるので)魔力節約しつつ、その中でもタイミング図って振るう一撃の違い
みたいなもんですかね



253 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 00:06:03 ID:L2lkBb/c0 [1/7]
>>250
いやあの鎧切り裂く攻撃を葛木先生が受けきれるわけないわ
むしろ止めれたら金ぴかの鎧の株が下がる

260 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 00:38:54 ID:L2lkBb/c0 [2/7]
>>259
横からだけど、どのセイバーって士郎(召喚時orパス後orアヴァロン返還後)か凛がマスターのどれかって事じゃないの?

264 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 00:55:13 ID:L2lkBb/c0 [3/7]
少なくとも、過去含めてランキングスレでの討論ではそれぞれのセイバーで差異があるからね
きのこ米がそれとズレてるとしたら、スレで採用するかは微妙になるし、
(どっちにしろ撃退止まりなのが既に微妙だが)
かといって、じゃぁどのセイバーかは、上の米<だけ>ではきのこ以外には判断付かないしね

271 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 01:12:03 ID:L2lkBb/c0 [4/7]
>>269
ぶっちゃけ、竹箒やマテ含めたきのこの直米だと、
勝つ、または勝利的な米がされてるのもあるから、
そういう表現とわざわざ区別した意味はきのこ的にはあるんだろう
自分にも君にもそういうきのこの本心はわからんだろうけど

まぁ上の米は、どのセイバーかは不明なんでアレなんだけど

276 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 01:19:15 ID:L2lkBb/c0 [5/7]
腕と膝はあるんじゃね?とは思うけど、
それでもそれ以外が弾け飛ぶな…

281 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 01:37:06 ID:L2lkBb/c0 [6/7]
>>278
○辞苑や他の有名な辞書と同じですよ
追い払う・退ける等の意味
(戦争的な意味では、その手の専門書には、
追い払う・退けるのケースは勝利以外にもケースが様々あるので一概には言えない)

で、きのこ米では勝つ・勝利・打倒に類する時には明言してるのがあるので、
それとは別に撃退の語句をわざわざ使った本心はきのこ以外にはわかりませんというだけの事

287 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 01:59:08 ID:L2lkBb/c0 [7/7]
>>285
辞書そのままですよ
「攻撃して追い払う事、攻撃して退ける事」
広辞○含め複数の辞書で確認しました

299 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 08:17:04 ID:L2lkBb/c0 [8/8]
しかも機転次第(五分?)のところは最後の宝具の文にかかっていて
エミヤが事前情報ありで練った必勝の策でも抑えきれるかどうかって表現から基本エミヤが不利っぽいしな




183 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 18:21:41 ID:xDt.LOLc0
スレルールが一般人だろうが全力で殺そうとする妄想思考だから葛木じゃ無理だろ

211 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 20:30:29 ID:gB6Pxm0U0
メディアの援護前提の時点でもう葛木の実力じゃないだろ

235 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 23:06:49 ID:vwT3MHZg0
ヘラクレス等の戦闘鯖に本気で振るう一撃と、先生に対して振るう一撃だと
地文見るに明らかに違うけどね

250 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 23:57:03 ID:Vl.DID9Q0
>>245
描写的には神話ヘラクレス戦は
魔力常時放出して戦ってて、士郎視点だと過去の戦闘が遊びみたいになるらしいからね
(まぁあれは魔力パス後だけど)

後、全力戦闘時のカリバーもそうだけど
多分ギル戦で用いた直斬りカリバーとかやると、
葛木防御だと挟んでもそのまま斬り裂かれる

251 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 00:00:58 ID:7/WSFtfg0
>>246
自分から描写出して
それで反論されると、描写での比較表現やめるの?

257 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 00:31:09 ID:UIif/Gx20
そのコメもあくまで「撃退」だからな
セイバーを完全に倒すまでは初見葛木でも出来ない事はきのこ公認で確か
後、どのセイバーかも不明

258 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 00:34:09 ID:XUCIebHc0
>>256
これ単にUBW本編での実績について「未見ならセイバーを撃退できるスキル」と言ってるだけだと思ってたけど
しかも一般人云々は完全にバゼットの油断の話だし
ここから一般人という油断が一切ない万全のセイバー相手の話に結びつけられるのか……
まあ解釈の違いなんだろうけど

262 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 00:49:26 ID:R7FUV2k60
このスレの今までの議論だと、
士郎セイバーアヴァロンなしあり、凛セイバーではかなりの違いがあるわなー
俺は257でも259でもないから、
それぞれの人がそれぞれのレスをどう解釈したかは分からんがー

267 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 01:03:45 ID:VVMGJWgY0
>>265
でもマスター不明の○○セイバー相手に葛木先生は
菌糸類公認で良くて撃退までしかできないのですね

274 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 01:15:04 ID:vGO3o4ig0
葛木単体とか神秘ないしそもそもサーヴァント殴れないから論外だけどな

290 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 02:06:41 ID:BQRBQy8o0
このスレの妄想対戦は相手の殲滅以外考えないんだから撃退はありえない

292 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 02:13:00 ID:Ctm8CE0k0
>>286
遠距離まで含めると取りこぼし多くならね?
HもしくはG辺りに取りこぼしちょこちょこ出るのは評価としては結構痛いぞ

293 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 02:18:17 ID:3gqWkBfM0
そりゃ足手まといのマスターもいないなぜかいる妄想アルトリアとなぜか魔術強化されてる妄想葛木のありえないキャラ同士の殲滅以外考えない妄想対戦だからな撤退の必要性も違うわ

296 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 07:05:28 ID:QTULZ86Q0
>>292
G上位陣には普通に遠中の間合いで取りこぼすのは総当たりの時の議論そのままだしな
Hだと魔術師連中の一部に取りこぼしそうだし
一部格上に近の間合いで…言うても他の間合いで取りこぼすし
少し前に言われてたゾウケンにも相性悪いからFに上げるよりはG内で位置を再調整するのが精々だと思う

350 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 22:57:52 ID:jV.B1Jcs0
そもそも自分の力じゃないメディアの強化済み葛木とかいうメディア頼りのキャラなんかいれなくていいわ

369 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/08(木) 00:10:49 ID:YUoNPwI.0
きのこコメントをこのスレの妄想対戦条件でのコメントと思い込んでるやつがアルトリアを撃退できるでごり押ししてるだけだろ

375 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/08(木) 00:37:14 ID:UmSAujLo0
昨日から眺めてたけど昔きちんと決めたものに対するのにあまりに杜撰というか
反論するとアンチ認定するは、撃退の意味がどうとかいうから説明してもらったら揚げ足取りとか言うは
話後半の相性問題でG以下に取りこぼしが多いとなったのもスルーしてランクあげしようとするは
たしかに冬木の聖杯戦争での撃退は撃退した側に一ポイントだけど
全力で殲滅に動いて後先のことも考えず、果てるまで続くこのスレとでは勝利までの条件違いすぎだろ

葛木に異様に執着しているのは逆に見える

384 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/08(木) 05:24:49 ID:2drDC6y.0
>>381
格上鯖に勝てるから上げようってのも、
それは一部の鯖に近接初見だから優位に立てるだけで、
中遠でははっきり不利になって総合では負ける議論をあからさまに無視してるというのがね
そして格下に総合で取りこぼしが多いマイナス点と同グループ上位陣にも中遠で不利になるのが多いのを無視してる

で、そういう事を挙げるとアンチ認定で人格否定に走るのが議論スレにおいて果たして健全なのか…

386 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/08(木) 05:44:03 ID:8i7GCbFI0
>>377
>異様に葛木上げに固執するグループ
Fに上げよう上げようと頑張ってる人は確認できるけど

>執拗に葛木下げに執着するグループ
376の言うとおり、逆にランク落とそうとしている人はいないのでは?
むしろ前述のランク上げに疑問符を持つから上げに慎重なだけで

388 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/08(木) 08:02:13 ID:ntzvDQf.0
無理だろ
Fでと遠距離手段持ってるやつ多いし

390 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/08(木) 08:27:33 ID:2G5czox60
Hでも遠距離手段持ってて葛木に対応できそうな奴はいる上、
蟲爺なんかは上で言われてるように近接でも殺しきれなくて逆に葛木が纏わりつかれて強化かかってない拳以外(もしくは膝?)を攻撃されて倒される可能性あり
Gでも上位陣に対しては昔の総当たりでも全距離考察すると勝ちが確約できない奴がそこそこいるのが葛木
Fの面子に対しても、中遠距離で致命的に相性悪いのが多い


F派が主張してる、近距離限定で一部の格上に勝てるから上げるべき説も、全距離考察するとやはり勝率が大きく下がるのは否めない

397 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/08(木) 11:47:50 ID:Ubn.QkvE0
技術あっても全身硬いわけじゃない葛木は耐久力が近接鯖以下
対魔力もないのでモロに魔術攻撃を受けるし
ジルがも不安があるならジルもランク見直した方がいい


568 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/10(土) 22:36:09 ID:uh2YKQKQ0 [2/5]
>>562
葛木のF上げもかなりガバガバだったな

897 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/12(月) 20:41:53 ID:q3YBpr960
>>895
???
葛木は「初見なら拳を見切られるまでならサーヴァントとも互角に打ち合える」とか
「セイバーも撃退できる」とか言われてただけだが

903 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/12(月) 21:24:10 ID:smepJSO60 [4/4]
>>902
まぁ最近だと風王鉄槌とかバリエーション増えて来てるって話とか
作中と違って慢心抜き想定だとってそれなりの意見も出てたしね
そういうのも一緒くたに信者認定ってのもおかしい気はする

アニメは考察材料に入らないが、ufo版UBWでヘラクレスに剣掴まれた状態でやってたのを
葛木に白刃取りされたときに出来てればとか考察なら出来そうだしな(どうなるのか別として)
実際、作中でも白刃取りに驚いて呆けたせいで、葛木に「侮ったな」と言われ術中に嵌ったんだし

907 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/12(月) 21:35:52 ID:QmxpQKh20
すまん、今はどう見ても>>904が気持ち悪い
ロムルス議論と関係ある?

920 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/12(月) 22:12:29 ID:0WB4gsGQ0
葛木は葛木の力じゃないメディア頼りの力をツッコまれたらルール無視とかふぁびょり出したID:xKLHRxrcOが必死にがんばってんなと思ったわ

931 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/12(月) 22:41:31 ID:F9L6IxRA0
ルール決めずにまたキャラだけ入れようとしてるしマスターやら他人頼りの不利な情報は認めたくないから入れたがらず自分のランクを押し付けてるだけだな



83 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/05(月) 08:25:02 ID:7Jg42BJg0
>>74
エミヤとどっちが勝つか分からないは
笑屋だけ事前準備、作戦を練る機会か与えられて
エミヤの思い通り(逆に言えばアルトリアに全てが不利に働く)に作戦が上手くいって
それで初めて遠距離の宝具の撃ち合いに関してはマスター次第になる
つまりアルトリアが直感等で一つでもエミヤの予想外の展開になると崩れる可能性かある対決予想

95 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/05(月) 11:12:08 ID:oF0w03vU0
>>86
エミヤ側が狙撃による一射必中で
セイバー側が聖剣解放だからな

近距離から中距離?の考察はその前の
エミヤ側が必勝の策(セイバー対策)でセイバーに対して抑えきれるかどうかだから基本的にエミヤは不利な上、
セイバー側は、いかなる条件であろうと的な書かれ方だから、
エミヤにかかる抑えきれるかどうかの表現から、
セイバーは事前策無しでも基本的に有利

106 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/05(月) 12:48:15 ID:6GcnNZcs0
>>97
最初から遠距離
アルトリアの状態
・士郎が傍にいる
・町なのでカリバー(遠距離)は撃てない角度のほうが多い上に、周囲への余波も留意しなければいけない(実質ビームは撃てない)
・自分達の位置は相手側に知られている
・位置取り的にかなり不利(他の5次勢が撃退されるレベル)
・アヴァロンなし
・令呪あり

エミヤの状態
・凛が傍にいない
・供給はなしだが、投影宝具はフルンディングレベルの宝具投影が複数投影可能
・自分の位置は知られているが位置取り的に一部冬木鯖を一方的に?撃退出来る程度には有利な位置取り
・自分からはバンバン狙撃を行う戦術を取れる(橋の被害は気にしない)
・先手を打てる
・令呪なし

あからさまにエミヤ有利すぎるな




709 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 10:54:50 ID:fkAh97dk0
>>708
きのこ解答はアヴァロンを想定に入れてるか不明な上に
エミヤだけ事前準備ありでも基本不利
更にマスター次第となるのは、遠距離での投影宝具狙撃vs聖剣ビームの部分のみ

715 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 13:39:39 ID:fNeNLcsE0 [1/2]
>>712
アーチャーにだけ、必勝の策を用意させる準備あり
それでも剣製で抑えきれるかどうかとアーチャー不利の表現にしている

更に狙撃による一射必中と聖剣による一撃必殺はマスター機転次第だから
普通にアヴァロンは言及されてない
(「鞘の防御能力」はどこにも書いてなく、あくまで聖剣による一撃必殺のみ)

つか、ここら辺はずっとループだね
解釈を認めないそれぞれによる

後、前にもあったけど、ホロウの決戦は細部違えど、上の対決考察を表してるって意見もあったな

718 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 14:14:41 ID:fNeNLcsE0 [2/2]
まぁな…
あと、とりあえずエミヤあげたい人って、
大半の人(全ての人ではないけど)が、文脈無視してアルトリアと互角って意見でゴリ押ししてくるイメージ



750 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 22:24:13 ID:TESBFNCA0
ムーンセルの容量を考えてみる

EXTRAでは(NPCの言葉通りなら)、予選含めると3桁レベルのサーヴァントの実体化維持、予選舞台の固有結界実現、予選本戦含めると複数同時アリーナの実体化と維持をしながら
(欠片や設定によると、ムーンセルはマナーを流動リソースとしてセラフを固有結界として維持)
観測、if保存、セラフ自体の維持も含めて運営、更に欠片が私的に地球にちょっかいをかけていた分もムーンセル流動リソースからしているので
枯渇以前の地球オド総容量を超えるっぽい

冬木では、アヴァロン返還後士郎マスター+鎧魔力で3発カリバーを放てると考えると、
上記リソースを持つムーンセル供給だとさて何発撃てることやら
欠片やキャス狐によると、本選128体鯖はムーンセルからの供給で常に全力戦闘ができる事から
最低でも128体鯖(カルナやガウェインなどの超A級含む)への供給量は与えられる事がわかる
(NPCセリフによると、鯖以外にもセラフ自体の固有結界維持にも天文学的なリソース供給が必要)

752 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 22:33:05 ID:zIgIjeCg0
まぁ黒桜マスターよりは供給高そう

755 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 22:46:20 ID:BFHqPmKo0
>>746
無制限ではなく有限だけど
幾ら消費しても底が見えない感じか?

758 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 23:02:46 ID:zV1q7ejE0
凛撃破後のCCC序盤のBBが
128体の実体化サーヴァントリソースを取り込んだギガストラクチャリソース持ちNPC
あとの説明でその状態より自己改造してるBBリソースを魔力的に換算するとレオやラニ、凛も入れた月聖杯戦争に挑んだマスター達全員が塵一欠片に見えるほどの魔力
それでもムーンセルとのリソース合戦ではてんで話にならないので、中枢での権限を掌握する方法に出る
ムーンセルリソース=マスターで言う魔力がいかに強大か分かる

785 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 23:42:17 ID:1398Uang0 [4/5]
風王も以前の議論で、
魔術扱いで魔力さえあれば再装填可能、Zeroの描写から再装填(再度風を纏わせる)には短時間で出来るのがあったから、
テラトリアなら縁の下の力持ち的に色々と取れる行動に幅が出来そうなのが有能

791 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 23:59:27 ID:1398Uang0 [5/5]
発端はエミヤと同程度っていう
都合の良い一部だけ切り取り発言から端を発してる
そこからふわランにいるのはテラトリアじゃないと過去議論を無視する発言に発展して今になってる
イチャモンつけてる人以外Aに上げようなんて話はしてないっぽい


710 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 11:12:14 ID:./8a1tz60 [1/10]
そもそもふわランキングにいるアルトリアは
魔力供給が過剰気味に供給されているハイパー状態のテラトリアなんで
冬木トリア(士郎マスターなのか凛マスターかもわからない)想定の一問一答は当て嵌まらない。

717 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 14:04:02 ID:./8a1tz60 [2/10]
過去議論でもこの話題はあきれるぐらい議論してきたけど
結局鞘持ちかどうかは不明のまま決着つかずだよ
過去議論無視して鞘持ちと確定したい人は、直接きのこに質問でもしてくればいい

739 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 20:08:26 ID:./8a1tz60 [3/10]
>>737
今までもその議論はあった。
基本的に外れた実績がなく、相手を捉えられる場合は基本的に当たるというのが今までの議論
更に、未来予知レベルの高レベル直感等の補正スキルがあれば基本的に当たる。
逆にアキレの高速移動とか光の船・時間遡行での光速移動に対応しきれない時などは命中率が下がる
ってのが今まで話されてる。

751 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 22:30:45 ID:./8a1tz60 [4/10]
士郎マスター:カリバー3発(魔力の鎧の回しての直斬りギル両断もカウントするなら)
凛マスター:カリバー2発
ムーンセル:最低でも表の聖杯戦争で供給してた分の魔力分カリバー数

結局黒桜と同じようなもんで、無限ではないが無限に近い供給量か?

754 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 22:40:19 ID:./8a1tz60 [5/10]
>>753
ムーンセルの総魔力とはスレの誰も言ってないけど?
誰か言ったか?
凛とかは総魔力を回して2発でカラッケツみたいだが

760 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 23:08:28 ID:./8a1tz60 [6/10]
>>755
そうだね
無限や無制限ではなく有限だけど、
鯖レベルではいくら消費しても供給が途絶える事がない
というのが近いか

763 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 23:14:01 ID:./8a1tz60 [7/10]
>>759
バサカがオルタのカリバー連射で圧倒される公式事例からすると
相手によってはカリバーを連射する必要はあると思うよ

771 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 23:27:55 ID:./8a1tz60 [8/10]
スマン、アヴァロン回復話してた覚えあるw
EXTRA鯖が語れるようになって総当たり議論活発になって色々順位が入れ替わってた辺り

779 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 23:35:52 ID:./8a1tz60 [9/10]
ラビリンスの描写はSNゲームの時よりかなり上だね
風王での攻撃とか描写説明だと明らかにパワーアップしてる

789 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 23:54:30 ID:./8a1tz60 [10/10]
>>788
魔力無制限ではなくて、「有限だけど無限に近い」いわゆる黒桜マスターに近い状態
それでいて直感とかも最大強化されてる状態なんで
後、ランク上げる話だったのか?



793 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 00:01:54 ID:z05x0sEE0 [1/2]
>>792
そもそも無限無制限なんて難癖つけてる人しか発言してない

798 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 00:05:35 ID:z05x0sEE0 [2/2]
まーアヴァロンは散々500スレ以上議論して現状不明だからな
確定したいなら菌糸類に確認してこいとしか…

837 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 09:29:33 ID:NDUfFsnk0 [1/2]
拘束条件で、「世界を救う為の戦い」辺りが引っかかるけど
世界を救うのと星の外敵はケースバイケースで別口の可能性はあるからね
ゲーティアみたいなのや愛歌みたいなのは星の「外」敵ではないけど世界の敵みたいなもんだし

841 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 10:40:20 ID:NDUfFsnk0 [2/2]
>>796
結局、真カリバーは考慮しないでいいじゃんという方々がゴリ押しするので
☆クラス倒せるのを考慮っていう勝率に関係してくる意見は無視されるんだよな
上でも言われるように議論には出てくるんだけど前もそうだった

852 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 11:22:44 ID:0JIamv9Y0 [1/2]
なんか、冬木アルトリア(士郎マスター、凛マスター)とふわに入ってるテラトリア、
FGOアルトリア、蒼銀プーサー辺りを混合して語ってる気がする

855 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 11:42:21 ID:0JIamv9Y0 [2/2]
>>854
マスター供給的には
テラトリア>地球規模リソース持ちムーンセルの壁>プーサー≧凛トリア>士郎トリアなのかな?

アヴァロン持ちで魔力アップしてて三発分カリバーが放てる最終戦士郎マスターアルトリアは、
カリバー二発で打ち止めとなる凛マスターアルトリアとは単純に比べられない気もするけど

867 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 13:28:36 ID:a3bAS/.60 [1/3]
それでもセファールは倒せるんだから
やはり星の外敵特攻みたいなのは存在すると思う

873 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 14:41:46 ID:a3bAS/.60 [2/3]
というか、テラトリアをAになんて言ってる人は>>733みたいな言葉尻を捉えていちゃもん付ける人だけで
冷静な人は>>791みたいにAに上げる話なんてしてないってのが基本スタンスみたいだけど、
なんでAに上がる話してるんだ?

878 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 15:29:10 ID:a3bAS/.60 [3/3]
とりま今回の議論では、
テラトリアへのムーンセルの魔力供給は無限や無制限ではなく有限だが莫大で底が測れない(黒桜マスター状態に近い)
ただ重ねて言うが無限や無制限では決してない
ぐらいか

883 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 15:43:41 ID:fY82RuGI0
アルトリアの場合、本陣がどこになるのかが不明だから、少し他の勢力のムーンセルと同一にするのは不明だね
回復の時間はいるが結局消耗すればその都度ムーンセルから供給されるから有限だけど無限に近いってのはある意味納得できる

893 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 16:21:24 ID:d0OrrRPE0
>>880
>ムーンセルのリソースを全部鯖の魔力として供出する

ムーンセルのリソース全部鯖に~なんて話、スレでしてたっけ?

907 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 18:01:15 ID:abnu.knc0
>>896
横からだけど、その人のレスと番号を書けばいいのでは?

909 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 18:08:55 ID:5Zz7l5EQ0
葛木の時もそうだったが、誰々がこうこう主張してただの、あげつらって笑うの不毛過ぎるしやめない?

今まず何のために言い合い状況なのよ
仮にアルトリアA上げようぜって誰かが言っての反論・賛成ならそれは議論だけど、そんなでもないし

886 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 15:47:55 ID:lpvl6wjA0 [1/2]
>>881
オルタもライナーハイの文だと
「瞬時」ではなく「随時」みたい。

891 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 16:06:30 ID:lpvl6wjA0 [2/2]
鞘返還後士郎で3
凛で2
FGOの口ぶりからすると数発撃ってまだ元気
ラビリンスだと愛歌さんだっけ? あの人だと、何発かな?
ムーンセルは個人マスターよりかは供給量とスピード多いか?

919 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 18:32:39 ID:nnTkXsoA0
>>887
士郎ライダーとの激突のあと、魔力が瞬時に回復してるようには見えんぞ
瞬時って嘘だろう


795 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 00:03:54 ID:FnuvQNjU0 [1/4]
>>794
過去ログ参照

800 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 00:08:35 ID:FnuvQNjU0 [2/4]
>>796
>真カリバーの☆クラス倒せるって部分を考慮してもいい

それ前も議論あったんですよ
セファール倒せる真カリバー持ちって事で上位に勝利が付くので
葛木先生の議論の時にも参加して議論しようとしても反映されなかった記憶があります

936 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 19:14:43 ID:FnuvQNjU0 [3/4]
>>896
具体的に誰が言ってるんだ?

995 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 23:59:48 ID:FnuvQNjU0 [4/4]
>>951
>>751を見てみると、
表の聖杯戦争で供給してた分だけとしか言ってなくて、
<全鯖>に供給してた分とか一人に<全部配給>と一言も言ってないから
<全>関連はどこから単語をひねり出したのか?
後、有限だけど黒桜マスターに近い?と、<最後が疑問形>で締められてるので本人も確定で語っていないのでは?
傍から見ると<全鯖>とか<全部配給>とかいきなり<全>って単語が896で出てきたように見える
最終更新:2017年06月25日 01:29