長文、()、改行、深夜、エアプ
ver570
43 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 03:03:25 ID:20bwx9HY0 [1/28]
何故この話題で素でグランドクラスの霊基強度持ってる翁が出て来ないのか?
55 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 04:22:58 ID:20bwx9HY0 [2/28]
>>46
素じゃないやんけ
外付け底上げ皆無でグランドクラスなのが翁やぞ?
56 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 04:28:29 ID:20bwx9HY0 [3/28]
>>53
全知じゃなくて未来視じゃないの
少なくとも明らかではないと思う
67 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 12:32:34 ID:20bwx9HY0 [4/28]
>>63
いやきのこ自ら「ティアマト戦に出張った時点で冠位クラスとしての特権は剥奪」
「ただし冠位クラスの資格を剥奪されても尚翁は素でグランドクラスの霊基強度を持つ(仮に通常アサシンクラスで呼ばれてもグランドクラスの実力)」
「そしてティアマトにはその自らの素のグランドクラスの霊基強度と引き換えに死の概念を付与した」
って言ってるんだが適当言うなし
>>62
元からEXTRAでギル自身強い神霊とかには無理って言っとるよな
74 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 12:44:14 ID:20bwx9HY0 [5/28]
>>70
どこがだよ
冠位じゃなくなっても(特に理由なく)霊基そのままとか言ってる方がねじ曲がってるだろ
どんなガバだよ
資格だけならまだしも完全にクラスとしての冠位を捨ててるのに冠位クラスの霊基は保持しますねとか意味不すぎるわ
81 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 12:54:55 ID:20bwx9HY0 [6/28]
>>77
>“山の翁”自身の霊基の強さは依然として冠位級なんです。
だからそれは翁自身が「優れた霊基」を持ってるからやろ
その翁自身の「優れた霊基」があるからアサシンクラスになっても弱くなるわけじゃないって話でしょ
けどティアマトに全部それ捧げたから霊基落ちて通常枠まで落ちただけの話やん
82 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 12:57:22 ID:20bwx9HY0 [7/28]
翁自身のって言われてんのに底上げ分とかどういう解釈したらそうなるんだよ
外付け底上げなら「自身の」なんて言われない
91 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 13:49:55 ID:20bwx9HY0 [8/28]
>>83
この「優れた霊基」という表現自体が「冠位の霊基」と区別するための言葉でしょ
冠位として呼ばれなかったらなかった霊基なら自身のなんて表現されんし
逆に翁自身が自前の「優れた霊基」持ってるならこの表現しかない
むしろ逆に発言内容のどこに「冠位として呼ばれないと冠位級の霊基にはならない」って書いてるんだ?
「外付け捨てたのに尚外付けと同等」って話であって「外付け捨てたけど外付けの恩恵は丸まんま持ってる」って話ではない
翁の場合7章からの地続きである可能性の方が高いだろ
そもそも死んでるわけでもないのにティアマトに捧げた霊基が何故戻ると思ってんだ?
翁自身別に冠位のクラスは不要なものとも言ってるし、きのこの言う「優れた霊基」捧げたけど末永くよろしく的な事も言っとる
92 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 13:54:49 ID:20bwx9HY0 [9/28]
>>90
通常霊基でも冠位級霊基の実力をキープ出来るのは散々自分でも引用しとりますやん
冠位捨てたあとの冠位「級」の霊基ってのも冠位の霊基とは別物って表現でしょ
冠位の霊基そのものなら冠位「級」なんて表現しない
95 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 14:08:10 ID:20bwx9HY0 [10/28]
>>93
どこで?
「冠位として召喚されなきゃ優れた霊基を保持していない」と同意になるような説明どこにもないと思うんだが
98 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 14:13:29 ID:20bwx9HY0 [11/28]
>>94
だから別物なら表現変える必要ないだろって
他より優れてた部分全部使ったから他と同レベルになったって話でしょ
冠位捨てても尚持ってる霊基もティアマトに捧げた霊基も全て「冠位の霊基」であるなら
冠位級の霊基とも優れた霊基とも言葉を変える必要はない
そもそも冠位捨ててるのにその冠位の霊基を保持し続けてるって読み取るのがまず土台無理がある
100 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 14:15:55 ID:20bwx9HY0 [12/28]
>>96
それは少なくとも翁の場合冠位を捨てても落ちないであって
「冠位として呼ばれなきゃ優れた霊基を保持していない」とは全く違うだろ
102 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 14:18:47 ID:20bwx9HY0 [13/28]
>>99
「冠位を捨てても冠位の霊基は落ちない」ではなく「自身の霊基の強さは落ちない」だし
「翁自身の霊基は冠位なくても冠位『級』」なのだから
冠位捨てても落ちないのは翁自身の冠位級の霊基(そのまま言われてる事だけど)でしょ
105 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 14:21:54 ID:20bwx9HY0 [14/28]
>>101
いやいやw
冠位の霊基をそのまま保持してるなら冠位捨てたって冠位の霊基残ってますで良いじゃん
むしろ冠位の霊基は固有名詞なんだからどういう場合でも冠位の霊基としか表現出来ないだろ
111 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 14:40:13 ID:20bwx9HY0 [15/28]
>>103
同じ通常クラスの鯖内でもギルやブリュは既に他の鯖複数体分とかやってるし神霊連中はあからさまに差がある
そもそもクラスの切り出し方として絶対値として例えば10が上限としてその英霊を切り出しますよって話なら
英霊>>>>>鯖なんだから大体の英霊がカンストで切り出されるだろ
そうじゃないって事は割合比での切り出しで例えば5割を上限としての切り出しであるなら
素の霊基が強ければ強いほど強い霊基として切り出される(だから元々強い英霊の鯖の方が強い鯖になるのだし)
であるのなら5割で切り出されても尚他の8割(冠位)の切り出しと同程度の強さがあるなら8割級の実力を持つ5割鯖ってのは全然ありえる
そしてそういう時にこそ~級の強さという表現が必要になる
112 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 14:52:44 ID:20bwx9HY0 [16/28]
ちなみにゲーム的な表現かは解らんが翁のステは表記より1ランク高い値でのステ算出がされてる
他に同例は無い
113 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 15:05:03 ID:20bwx9HY0 [17/28]
>>106
翁自身の冠位級の霊基の内訳が「優れた霊基」+「通常鯖の霊基」=「冠位級の霊基」なんでしょ
そも優れたとは比較表現で他より優れてる部分とも取れる
例えば優れた腕力を全て捧げたら腕力0になるかって言ったらそうではなく人並みの腕力になるのは表現として普通にある
115 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 15:14:24 ID:20bwx9HY0 [18/28]
「翁自身が持つ冠位級の霊基」または「冠位級の霊基」または「冠位の霊基」全てではなく「優れた霊基」と言い直してるのはそういう事でしょ
繰り返しになるが「優れた霊基」=「冠位の霊基」ならこの言い直しは誤解を生むだけだし
逆に主張してる通りだとこの言い直しは必要で妥当な表現だ
119 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 15:53:45 ID:20bwx9HY0 [19/28]
>>114
ちなみに「優れた霊基」という表現が指し示すものは
自前外付けどちらであっても冠位級の霊基を持つ翁の霊基の1部分を指し示す事自体に変わりはないからな
「優れた霊基」が=翁の全体を指し示すなら冠位で霊基を上乗せされてたとしても全損しなきゃおかしい話になる
その「優れた霊基」という部分の由来が自前か外付けかの話なのだから自前で持ってるなら全損しなきゃおかしいって話にはならん
>>116
通常クラスの鯖が全員同じ程度の規模しかないなら魂鯖複数体分って話からしておかしいって事
強力な英霊だから他の鯖複数体分の働きする部分があるって事は結局同じ通常クラスでも素の英霊次第で規模が変わるって事
>>117
そのパターンはそれこそその英霊の素の霊基強度に依るんじゃない?
資格と実力は別物としてきのこも扱ってるし資格はあるが素の状態だと冠位ほどの力はない英霊も居れば逆も居るって話かと
120 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 16:02:21 ID:20bwx9HY0 [20/28]
ちなみになんだったら通常クラス内でも霊基自体に差があるってのはむしろ基本設定だぞ
普段カルデアで霊基再臨してるのがまさに同通常クラス内での霊基拡張作業だし
126 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 17:05:01 ID:20bwx9HY0 [21/28]
>>124
それならそのまんま冠位級だの優れた霊基だの言わずに冠位の霊基そのまま残りますで良いじゃんって話だぞ
冠位の霊基だから冠位級の霊基って言ってますってそれこそ日本語として明らかにおかしいわ
129 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 17:41:38 ID:20bwx9HY0 [22/28]
>>127
そこは冠位としての霊基でも何でも良いよ
はっきりと冠位捨てたあとに残ってる霊基が冠位クラスに依る霊基であると言われてれば何でも良い
だが実際には逆にクラスに依るどころか「翁自身の霊基」と言われてる
一番肝要なのが「冠位捨てても尚翁自身の霊基は冠位級」の理由だと思うが
1.冠位クラスによる霊基の増加なら普通に考えて冠位捨てたら一緒になくなる
2.「翁自身の」とあるからクラスとは無関係である可能性(以後のアサシンクラスに~がその説明)
3.通常クラスにおいても霊基の大小は英霊毎に違う(1.2への回答として翁自身が自前で冠位級の霊基を持っている事は何の設定にも反しない)
4.ゲーム内において翁だけがステ表示より内部的に一段上のステとして算出・設定されてる
等々表現の仕方も含めたらもっとあるが発言との整合性考えたら翁が自前で冠位級の霊基(冠位による霊基ではない)を持ってるのが一番自然体じゃね?
131 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 18:02:27 ID:20bwx9HY0 [23/28]
いや冠位クラスに依る増加分の霊基であるならラベル変わったらおかしいでしょ
翁自身がどのクラスになろうが冠位クラスに依って付与された外付けの霊基という事実は変わらない
その外付けの霊基をクラス変わったから呼び名変えなきゃいけないなんてのがまずおかしい
むしろ変える事の方が不自然だよ
聖杯によってパワーアップされた誰かが聖杯失ったけどパワーアップ分は残ってたとして
そのパワーアップ分を聖杯によるパワーアップ以外になんて表現するの?
まさか聖杯級にパワーアップされたそいつ自身の力なんて言うのか?
133 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 18:22:47 ID:20bwx9HY0 [24/28]
>>132
>聖杯を失っても○○自身の霊基の強さは依然として聖杯でパワーアップした後級なんです。
だからそれがおかしいと
聖杯を失ってもパワーアップ分は失われませんで良いし聖杯のパワーアップそのものなのに聖杯のパワーアップした後級ってのがおかしい
それこそ上でも言ってる人いるが魔法使いが魔法そのもの使ってるのに魔法級の事をやってますなんて言わんだろて
134 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 18:25:54 ID:20bwx9HY0 [25/28]
ちなみに仮にそうだとしてゲーム内でのステ設定の特例はどういう設定に基づいたものだと思ってるんだ?
それこそ通常のクラスで呼ばれ冠位もない翁に何故特例のステ設定が行われていると?
136 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 18:30:21 ID:20bwx9HY0 [26/28]
いや全くその例えは相応しくないぞ
反論してる方の主張としては一流店のシェフ本人が作ったまさに一流店の料理を家庭で食べて一流店並の味だねって言ってるんだぞ
138 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 18:39:41 ID:20bwx9HY0 [27/28]
>>137
いやそれこそゲーム内事情考えようや
そのまんまの差で実装出来ると思ってるのか?
霊基の差を強調しているからこそ他では一切ない特例を出してるんだろ
176 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 23:41:34 ID:20bwx9HY0 [28/28]
>>171
ギル戦の事言ってるならカリバー複数発用に魔力計簿カツカツでやってたやんけ
287 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/30(金) 03:41:34 ID:iAifQxyM0 [1/7]
使い分ける意味なくね
特に全身強化されてるエフェクトとかあったわけでもないし
原作で強化されてないならアニメでかけてましたにする意味がない
292 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/30(金) 17:00:22 ID:iAifQxyM0 [2/7]
>>290
いやそら解るが全身強化の描写も無いのに全身強化してましたって補足する意味ある?
元から全身強化してなかったんなら尚更意味ないってか余計な混乱(まさに今話してる内容)起こすだけじゃね?
293 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/30(金) 17:06:50 ID:iAifQxyM0 [3/7]
更に言うならメディアレベルの強化を全身に受けてあの動き(戦績)なら逆に全身に強化なかったら無理って事になっちまうぞ
それこそうっかりや手加減してたわけでもないのに
298 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/30(金) 18:35:14 ID:iAifQxyM0 [4/7]
単に英霊(鯖)になる連中は元からやべーって話よな
生前のほうが強いやつも結構居るっていうか多い?し
312 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/30(金) 20:21:13 ID:iAifQxyM0 [5/7]
>>304
拳にエフェクトは毎度入ってたが
挟んでからの回り込みの時に一度だけ動きの強調なのかそれなのか解らんようなのはあったがそれっきりだし動きの強調だと判断すると思うぞ
直後にそれを見た士郎が拳が強化されてるんだなって言ってたし
パンチしてる時特に蛇の動きなら腕全体使うから腕全体光ってても良いのに拳だけやし
その後一切拳以外が強調されることはなかった
あとメディアが死んで魔術の残滓が消える時も拳のみ
これで全身強化されてるなんて思うやつまず居ないしだからきのこが全身強化って言って驚いてたんやろ?
319 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/30(金) 22:29:51 ID:iAifQxyM0 [6/7]
>>316
いや光ってるってただ動きの軌跡なだけで拳みたく光が宿ってる的な感じではないぞ
よくある凄い早い動きした時の軌跡の演出(特に原作でもそこの動きは強調されて表現されてる)
+元から拳のみの強化で全部やってるって設定&演出(と思われてる)なのだからわざわざ全身強化に変更する意味がないだろって話だぞ?
実際見てて全身強化されてるなんて思ったか?作中キャラの補足セリフですら全部拳だぞ
323 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/03/30(金) 23:37:10 ID:iAifQxyM0 [7/7]
>>322
アニメと原作で作中描写やキャラセリフが同じ内容の事しかやってないのに片方だけ別ってのが不自然以外の何なんだ?
原作拳のみのソースも同じ理屈なんだから結局きのこ自身がはっきりそう言うまでそう思うから以外無いんだよなぁ
805 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/16(月) 00:25:34 ID:k9dKkdCk0 [1/12]
仮にヴェルバーの戦力が100だとする
α星の200もβ星の1000もヴェルバーには無理でしたで統一されてその差が解らない
ヴェルバーの戦力未満の領域での高低しかヴェルバーを基準には測れない
なのでヴェルバーを基準にして宇宙の平均値や最大値なんて解りようがない
808 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/16(月) 01:54:35 ID:k9dKkdCk0 [2/12]
ヴェルバーの活動領域外すら解らんのにヴェルバー参考にして宇宙の~が無理難題
本星撃退出来る文明が撃退するかどうかなんて解らんし些事過ぎて尖兵一蹴して無視かも解らん
どんだけヴェルバーに信仰してるのか知らんが落ち着いて考えてみるべき
地球「の」勢力じゃなくて地表で勝手に産まれてた奴らでしょ
地球側が自ら動いたの聖剣作ってやったくらい?だし
地球のエクスに値するのがヴェルバー側のセファールら(それぞれ本星が戦力目的で生産したもの)なのだから比べる対象がそもそもおかしい
812 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/16(月) 10:41:32 ID:k9dKkdCk0 [3/12]
>>810
別に神霊は戦力目的で作られたものじゃないだろ
そこが大きく違うから履き違えるなと
戦力目的で作られたのはエクスで欠片ごと吹っ飛ぶレベルじゃん
そしてそれをホイホイ量産出来る座のシステムがあるから1つ通れば無意味と同じ
ヴェルバーの尖兵より座のシステムの方が文字通り次元が違う
地球上で内輪もめするためのものじゃないんだから地球外対象だけで十分だろ
てかエクスの対象になる範囲自星以外ってクソ範囲広いと思うんだが
物理で殴れが有効なら月でも落とされたら潰れるのみだろうし星の頭脳体レベルも無いでしょ
無加工の魔力叩きつけるだけ攻撃が有効なら無限エーテル砲とかでもやられるだろうし当然魔法にも及ばない
人類悪が3000年使ってやろうとしてたことが精々魔法の一端に過ぎないのにそれレベルと不勉強でガチれる星の頭脳体低く見すぎ
815 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/16(月) 11:57:00 ID:k9dKkdCk0 [4/12]
>>814
まさにそれ
地球が明確に戦力目的で作ったものなんて今の所聖剣(+鞘?)しかない
あとは勝手にそれぞれ産まれたり文明繁栄させるための補助目的なのに
だからその辺履き違えるなと言ってるんだがな
やっぱりもう少し落ち着いて考えてみるべき
ヴェルバースゲー!で興奮して思考停止して言ってるだけにしか見えん
818 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/16(月) 15:11:10 ID:k9dKkdCk0 [5/12]
>>816
他星への侵略目的で本星が製造したものなんだから
本星が戦力目的で製造した経緯はエクスと同じだろって
エクス自体セファールメタなわけでもなく自星以外の敵全部に大出力で攻撃出来ますってだけだし
んで一方的にふっ飛ばされる力関係
月の鏡像だから余計月そのものと大差ない(対称なだけ)のだが鏡像の意味解ってるか?
明言したくなかっただけかもしれんし憶測に過ぎないじゃん
>>817
魔法陣から出してるものがただの魔力の塊なら吸収されないでしょ
凛の宝石剣と同じ感じを無限に束ねただけだと思ってるんだが
あと月と同じ物体が直角に引力のみで地上に落ちた場合のエネルギーは太陽の秒間放射を桁4つほど上回るんじゃないかな
サイズ的に太陽の放射の全熱量受けるわけでもないからセファールが耐えれるとされる熱量は太陽の秒間放射の遥か下になる
821 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/16(月) 16:36:43 ID:k9dKkdCk0 [6/12]
聖剣自体人類の願いで星が作ってやっただけだし
地球側は別に本星がやる気満々で対抗してるわけじゃないってところを履き違えるなと何度言えば
滅ぼされてるのだって程度解らんからなんともだけど人類死滅した程度なら地球にとってはそれもアリだし
人類的には平行世界運営によって、滅ぼされた?じゃあ別の世界で(あの世界はなかったことに)ってなるだけのこと
魔法等も含めヴェルバー側と地球側じゃスケールが違いすぎるよ
対抗策なんてそれこそ人類だけでも座と平行世界でいくらでも出来るしそもそも星はやる気出してない状態だしで
835 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/16(月) 19:58:58 ID:k9dKkdCk0 [7/12]
>>823
自星のものじゃないから抑止力動かないってだけだぞ
抑止力の設定解ってるか?
神霊達が触覚だから何なんだ?忘れてたのはお前さんだしそれも込で別に星としては戦闘用じゃないって言ってるんだが
原生生物や自然が荒らされた程度で地球が動くわけないだろ
その程度で動くなら人類は勿論ただの隕石一つすら対応するし神霊達に身内揉めなんかもさせんわ
>>824
それで引っかかるならエクスも引っかかるでしょ
大魔術による大火力って普通に考えたら魔術で火だの雷だの呪いだのに変換された火力だろうし
純粋な魔力叩きつけてるようなのって一般的じゃないし
だから書いてるんだが、セファールサイズが伝達される熱量は放射される総熱量より確実に下回る
総熱量って太陽が360°に撒き散らしてる熱量の事ね(太陽を間近ですっぽり覆うサイズじゃないとその全熱量は受け取れない)
地球ですら太陽が放射してる総熱量のわずか20億分の1しか受け取ってない
837 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/16(月) 20:07:35 ID:k9dKkdCk0 [8/12]
別にムーンセルじゃなくても魔力あれば出来るだろ
座があるんだし何なら勝手に向こうから寄越すくらいだし
839 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/16(月) 20:14:44 ID:k9dKkdCk0 [9/12]
>>836
だからそれで対象になるならエクスだってもろ武器使ってるんだが
841 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/16(月) 20:17:54 ID:k9dKkdCk0 [10/12]
>>838
それ言い出したら恒星の熱量に云々も全く無意味なものになるだけだな
マジで少し落ち着いてから話せって
843 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/16(月) 20:20:34 ID:k9dKkdCk0 [11/12]
>>842
物理で殴れや純粋な魔力を叩きつける攻撃が知性によって考案された攻撃じゃないと?
拡大解釈しすぎだよ
853 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/16(月) 22:45:14 ID:k9dKkdCk0 [12/12]
>>847
セファールのサイズでどうやって恒星覆い尽くさないと受けること自体が出来ない熱量を耐えれるとかいう解釈になるんだよ
そしてそもそもその熱量より4桁ほど多いからだから何?ではある
シャクティでもあっさり無効化されるわけでもない様だしカリバー以外にも純粋な魔力等なら通るんだからそこの部分の説明だけ抜き出して誇張しても意味ないだろ?
>>848
文字通り月を落とすとかって説明はされてたかと
>>850
なんで普通のアルクと姫アルクごっちゃにしてんの?大陸ピンボール余裕なやつぞ
893 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/18(水) 14:50:56 ID:DJ1Ga4UQ0 [1/3]
>>861
同じエネルギー量でも一瞬で放出されるのと何時間もかけて放出されるのとじゃ破壊力雲泥の差
仮にエクスが太陽の全熱量を上回るエネルギーを一瞬で放出してたら多分太陽系滅んでる
知性体の考案した部分に拘ってるけど突き詰めたらそれは攻撃しようという意志を持って攻撃した時点で純粋な魔力だろうが吸収範囲に入らないとおかしい
回路で魔力を集めるのも放出するのも全て知性体が考えてその方法を開発して行ってるものだから
なのに純粋な魔力なら通るなら条件が違うって事
回路で魔力集めるのも術式使って魔力集めるのも知性体が考案したという条件では同じ事
だから結局そこから何を放出するかしか条件の判定は無いと思われる
897 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/18(水) 17:08:56 ID:DJ1Ga4UQ0 [2/3]
キアラがビーストとして完成する条件とそれぞれの強さは関係なくね
916 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/18(水) 23:53:45 ID:DJ1Ga4UQ0 [3/3]
>>902
いやどれだけ収束されてたとしても周囲の分子との衝突・摩擦は起こるから関係ない
むしろそんだけ収束されてたら更にやばい
エネルギーってのは同量でも1つに集中すればするほどやばいことが起こる
魔法陣が加工目的か収束目的かで違うでしょ
凛がやったようにただ剣(魔法陣)に魔力集めてそのまま放つってだけなら純粋な魔力攻撃になるんじゃない?
エーテル砲って言うことはエーテル=純粋な魔力の砲って可能性高いし
918 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/19(木) 00:08:33 ID:XbpyRxiw0 [1/7]
>>917
だから収束目的なら回路使って収束するのと知性体が考案したという条件では変わらんからって言ってるんだが
931 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/19(木) 11:29:44 ID:XbpyRxiw0 [2/7]
>>923
いや普通にエクスの光の斬撃本体の余波での爆炎とかちゃんとあるから
神代だったのは地球上だけの話で宇宙は関係ないし
凛のあれ魔力そのものをただ叩きつけてるだけって言われてるけど
別に魔術で火力を上げてるわけじゃなくて魔力集める量増やしてるだけだし
結局それだとただの純粋な魔力攻撃ですら吸収対象にならないとおかしくなる
詠唱しなくたって回路等の知性体が考案した機構使わないと魔力自体操れないんだから
あと思ったけど純粋な魔力攻撃等にしても一部は吸収されるって感じなら
その攻撃自体の属性とその攻撃を生み出した手法それぞれに条件判定があって
後者は知性体が攻撃しようとする以上不可避の吸収条件だけど前者は工夫の仕方で回避出来るから完全吸収出来ないって感じなんじゃない?
940 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/19(木) 16:58:04 ID:XbpyRxiw0 [3/7]
>>939
いやカリバーの威力が恒星の全熱量以上の場合だぞ?
セファールがそれ以上じゃないと倒せないって主張に沿うならって話であって違うなら全然問題ない
だからその純粋な魔力の攻撃なら通るって事はーって話なんだが?
魔力放出で強化されて武器で殴ってるからじゃないの?それならこの話とは全く関係ない
942 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/19(木) 17:16:00 ID:XbpyRxiw0 [4/7]
疑問符が見えないのか?
聞いてるだけなんだが
945 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/19(木) 18:27:11 ID:XbpyRxiw0 [5/7]
肉弾戦ではなく物理攻撃って表現だけだと武器で殴るも範疇だし
後の文との繋がりも考えてアルトリアの事言ってるならパンチキックじゃなくエクスで殴るだからそうなんじゃないの?と
946 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/19(木) 18:38:10 ID:XbpyRxiw0 [6/7]
>>944
全熱量とは書かれてないからそこの解釈で散々言い合ってるんでしょ
保有エネルギーは黒桜と一緒でいくら持ってようがこの件には関係ないし
そもそも骨格が耐えても肉体全損して活動出来るのかって素朴な疑問もあるが
947 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/19(木) 19:02:31 ID:XbpyRxiw0 [7/7]
>>944
純粋な魔力は通るって事はそういう攻撃方法はあるって事だし
神霊達に結果勝ってるけど戦いにはなってるわけで
術式として加工された魔力を吸収だから「加工されてない純粋な魔力攻撃」はあるんだしやってる連中は居たんでしょ
ver571
386 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/27(金) 01:47:15 ID:Ml..UEN20 [1/11]
>>383
いやあの場面エミヤ的には世辞の一つでも言って兄貴の戦意削がないと
そのまま鬼の形相した兄貴に殺されるところじゃね?
391 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/27(金) 02:00:51 ID:Ml..UEN20 [2/11]
>>356
>>339の時点でエクスが真名開放してる使用法挙げてるのにカリバーンがそうじゃないっておかしくね?
元からカリバーンの開放効果はあくまで閃光の方で斬撃はオマケなのに耐えれない斧剣が更に上位のエクスのそれに耐えれるわけないって話でしょ
392 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/27(金) 02:04:21 ID:Ml..UEN20 [3/11]
>>387
あのヴァジュラがインドラのメイン武器のヴァジュラとは言われてない定期
397 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/27(金) 03:39:18 ID:Ml..UEN20 [4/11]
>>393
ゲイとかの宝具と違ってただの石柱削っただけの斧剣とただの刀の物干し竿で類似比較してるんだから意味解るだろ
カリバーンはエクスみたく真名開放の効果で切れ味上がるとかの設定ないし
斧剣が真名開放の効果で壊れたかは定かでは無い
わかってる事実としてはアルトリアが振るったカリバーンに真正面から粉砕されてるって事だけなら表現として何も間違ってないと思うぞ
折れるのは鞘有りの状態ならでしょ
どんな切れ味誇る名刀も壊れない鞘入ったまま棒の様にチャンバラしてたら折れるわ
そも真名開放ですらない黄金剣verでも通常攻撃が宝具換算A+並の威力になるエクスと斧剣でまともにチャンバラ出来ると思うのか?
398 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/27(金) 03:53:23 ID:Ml..UEN20 [5/11]
>>394
神格象徴の一つだな
象徴してるだけで余計本人のじゃないって意味だと思うが
403 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/27(金) 08:15:10 ID:Ml..UEN20 [6/11]
描写されてないけど設定としては削られながら使ってるはずだけどな
段々小さくなっていくとかマテに書いてあるし
419 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/27(金) 20:54:32 ID:Ml..UEN20 [7/11]
その話ってエミヤが兄貴に世辞を言う必要があるかどうかでしょ?(グングニルが云々)
瞬殺出来ない場合戦いを長引かせないためにも世辞会話で戦意を削ぐのは理に叶ってるし
グングニル云々が世辞って見方が強まる
逆に瞬殺出来る状況or戦闘を長引かせても良い状況なら世辞を言う必要がないので
グングニル云々は(エミヤ的には)真実という見方が強まる
426 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/27(金) 21:40:55 ID:Ml..UEN20 [8/11]
>>423
どう繋がったら兄貴がオーディンの実際の実力知るんだ?
それこそ神霊(に限った話じゃないが)なんてピンキリなのに
433 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/27(金) 21:52:57 ID:Ml..UEN20 [9/11]
>>427
的外れと断言出来る根拠がある御方か?
何故エミヤがオーディンのグングニルを比較出来るレベルで知ってるのか
1神話の主神であるオーディンの宝具が兄貴の投げ槍未満ってマジ?
に対して間違いのない情報を出せる人なら逆に教えて欲しいんだが
436 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/27(金) 22:00:55 ID:Ml..UEN20 [10/11]
>>435
だからそのエミヤの発言にどれだけの説得力があるのかって話なんだが
440 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2018/04/27(金) 22:15:36 ID:Ml..UEN20 [11/11]
>>439
だからそれが世辞じゃないって確証はどっから来るのって聞いてるんだが
口先で煽りもして嘘もついて自分の都合のいいように相手を動かそうとするエミヤが何故言ってないと?
それこそ召喚されて真っ先に凛にお前が呼んだ鯖なら~とかってまさに世辞だし
既に撃たれて凌いだ相手の宝具に対してお前の宝具すげーなって言う事に例えばどんな意図があると?
最終更新:2018年05月20日 05:48