ナーサリーライム

【表記】ナーサリーライム
【俗称】
【種族】サーヴァント(ムーンセル)
【備考】
【切札】

【設定】

【ステータス】
 筋力D~E 耐久D~E 敏捷D~E 魔力D~E 幸運D~E 宝具EX
 筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運E 宝具EX(ありす)
 筋力E 耐久E 敏捷C 魔力A 幸運C 宝具C++(GO)

【スキル】
陣地作成:A
『小さな扉、くるくるお茶会、
 白黒マス目の虹色草原、お喋り双子の禅問答。
 でもでも、お気に入りはやっぱり一つ。
 全てを忘れる、名無しの森にご招待!』

変化:A+
『変身するわ、変身するの。
 私は貴方、貴方は私。
 変身するぞ、変身したぞ。
 俺はおまえで、おまえは俺だ。』

自己改造:A
『自身の肉体にまったく別の肉体を付属・融合させる適性。
 このランクが上がればあがるほど正純の英雄から遠ざかっ、
 カカ、かかか関係ない関係ないそんなのまったく関係ない!
 何であろうときっかり貴方の注文通り!』

一方その頃:A
『頼れる仲間と船に乗り、旅は始まり前途は多難。
 先に待つのは希望の出会いか悪意の罠か。
 それはともかくあちらの事情も興味津々。
 他人の秘密は蜜の味。それでは、世界の裏側へご招待!』

【宝具】
『永久機関・少女帝国(クイーンズ・グラスゲーム)』
ランク:C 種別:対己宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
『物語は永遠に続く。
 か細い指を一頁目に戻すように
 あるいは二巻目を手に取るように。
 その読み手が、現実を拒み続けるかぎり。』

 キャスターの持つ対界宝具で、発動すると戦闘を一ターン目に巻き戻してしまう。
 キャスターを規定ターンまでに倒す事ができなければ、彼女たちとの遊戯は永遠に続くのだ。
 ナーサリー・ライムはマスターが望んだ姿に変化する。この宝具はその究極、マスター・ありすの夢が具現化したものと言えるだろう。

『誰かの為の物語(ナーサリー・ライム)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
『ナーサリーライムは童歌。
 トミーサムの可愛い絵本。
 マザーグースのさいしょのカタチ。
 寂しいアナタに悲しいワタシ。
 最期の望みを、叶えましょう。』

【備考】
【ジャバウォック】
『正体不明で消息不明。
 火をふく竜とか雲つく巨人、
 トリックアートは影絵の魔物。
 けだし、大人の話はデマカセだらけ。
 真相はドジスン教授の頭の中に。』

【名無しの森】
『アクロイドでセルロイド。
 アクロスティックなサディスティック。
 ここでは誰もがただのモノ。
 鳥は鳥で、人は人でいいじゃない。
 貴方のお名前、いただくわ。』


【詳細】
【人物背景】
『ナーサリーライムは童歌(わらべうた)。
 トミーサムの可愛い絵本。
 マザーグースのさいしょのカタチ。
 寂しいアナタに悲しいワタシ。
 最期の望みを、叶えましょう。』

【『ナーサリーライム』】
 ナーサリーライムは実在の英雄ではなく、実在する絵本の総称である。
 イギリスで深く愛されたこのジャンルは、
 多くの子供たちの夢を受け止めていくうちに一つの概念として成立、
 “子供たちの英雄”としてサーヴァント化した。
 のちにルイスキャロルという著名な作家を生み出す下地になったもの。
 彼の著作「不思議の国のアリス」は、もともとは彼の姪っ子たちに即興で聞かせたナーサリーライムである。

 サーヴァントそのものが固有結界であり、マスターの心を映して、
 マスターが夢見たカタチの疑似サーヴァントをつくり上げる。


【戦闘描写】

アリーナの床が、壁が、空が鳴動する。
規格外の力の出現に、自分だけでなく、アリーナすら震えていた。
全身の感覚が警報を鳴らす。
逃げろ……!
アレは、触れてはいけない害敵だ……!

桁外れの力。
あれが、彼女のサーヴァントだというのだろうか。
倒すためには、何かが足りない……。
そう思わせる程の圧倒的な力。
ひょっとして、あれはバーサーカー
そんな事を考えたのもつかの間、意識はやけにゆっくりと闇に沈んで行き ̄ ̄
やがて、完全に溶けてなくなった。

【能力概要】


【以上を踏まえた戦闘能力】


【総当り】
最終更新:2017年02月01日 00:28