to-madoraquechannel @ ウィキ
所持ROM&用途一覧
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
メインプレイROM:トーマ
サブプレイROM:ライアン
サブプレイROM:ライアン
Lv99魔王1ターン討伐兼、地図発掘用ROM:アイリス、トーマ、ヒナタ、フレア
地図倉庫兼地図発信専用ROM:かいと、こうすけ
配布会地図受信専用ROM:ドラゴン
各ROMの使用方法
メイン、サブプレイROM:通常プレイ用、バラモスLv99正規1ターン討伐地図発信
Lv99魔王1ターン討伐兼、地図発掘用ROM:1ターン討伐用と地図発掘用ROMを併用、全体フォース役のステータスとみりょく値には特に気を付けること。
地図発掘時は、一通り発掘が終わった時に検索して必要な地図のみをボス討伐して倉庫ROMに移動。移動した後、地図は全て消去。
(配布会では一切使用しない。)
地図発掘時は、一通り発掘が終わった時に検索して必要な地図のみをボス討伐して倉庫ROMに移動。移動した後、地図は全て消去。
(配布会では一切使用しない。)
倉庫兼地図発信専用ROM:発信するレア地図を各カテゴリーごとに予め何枠保存するかを割り振っておき、最上位互換地図のみを厳選した上でボス討伐させた状態にして保存。
このROMから、いつでも発信したい地図をすぐに発信出来るようにしておく。
倉庫ROMの数を拡張したい場合はこの用途のROMを拡張すること。
他の配布人の方からリクエストで地図を受け取る場合は、下位互換地図を消去してからこのROMで受け取り、ボス討伐。
(地図配布会の主催者の場合は、このROMで来場ROMの数をカウントする)
このROMから、いつでも発信したい地図をすぐに発信出来るようにしておく。
倉庫ROMの数を拡張したい場合はこの用途のROMを拡張すること。
他の配布人の方からリクエストで地図を受け取る場合は、下位互換地図を消去してからこのROMで受け取り、ボス討伐。
(地図配布会の主催者の場合は、このROMで来場ROMの数をカウントする)
配布会地図受信専用ROM:配布会でのすれ違い通信時は、リクエスト地図以外はこのROMで受信して地図を受け取る。そして配布会の後に必要な地図のみをボス討伐して倉庫ROMに移し、倉庫ROMでもボス討伐させておく。
地図移動が終わったら地図は全て消去する。
地図移動が終わったら地図は全て消去する。
地図保存のやり方としては、自力発掘と配布会等の収集活動によって入手した地図を発信用ROMに移し、発信用ROMの中で上位互換地図へ塗り替えて保存地図を充実させていくという『湯沸し式』の地図保存方式を採用している。
ただ、この保存方式は発信ROMのデータが万が一消えると収集してきた地図が全滅するというリスクが無いとは言い切れないので、保険用ROMを作成して、地図ボスは討伐せずに収集地図を放り込んでおくというのも考慮したいところ。