to_dk@wiki
ミクZ4
最終更新:
to_dk
-
view
ミクZ4 <△>
(2012年現在は、Z4が2台になったので、主に別の名前で呼ばれている)
2008年の後半から2009年まで自動車レースGT300に出場していた、初音ミクを冠したBMW車とチームの事
2008年の後半から2009年まで自動車レースGT300に出場していた、初音ミクを冠したBMW車とチームの事
- 正式名称は「初音ミク Studie GLAD BMW Z4」
- 初音ミクのイラストを、車体に大きく貼っている
- もちろん、クリプトン・フューチャー・メディア社公認
- 競技車両番号は、808
愛称は、ミクZ4、初音ミクZ4、ミク号、ミクカー、初音ミクカーなど
- 2008年度、「初音ミクカー」として話題を呼んだ
- 2009年度、チーム公式ブログでの呼び名を「ミクZ4」に統一
- 2010年の始めに、チーム解散宣言があった。内部事情によるものとの事
- ミクZ4の車体は、売りに出されていた
個人スポンサーも募集していた。この業界では珍しい形態みたい
- グッドスマイルカンパニー(ねんどろいど初音ミクの開発元)が、商品開発力を使って支援した
- 2009年度(2期)に出資した個人スポンサーは 8053人、との事
- 2009年の終わりにもスポンサーを募集していたけれど、翌年初めに解散。初音ミクと個人スポンサーは別チーム(ミクポルシェ)に移管となった
メモ
リタイヤから始まって、少しずつ進歩し、決勝に安心して進めるようになった所で、終了となった
- レースの順位の割には、レース場や運営者にとって、嬉しい存在になっていた
- お洒落なカラーリング
- チームの情報を公開したり
- 子供向けイベントなどでの盛り上げ
- レース場限定グッズの配布
- 初音ミクファンへのプロモーション。自動車レースに興味がない層を引き込んだ
ミクZ4は、初音ミクと似ている部分があった
- プライベーター(強力な宣伝や資金力がない)
- 実績がない車
- 当然、世間からの評価が低い
- そこから這い上がろうとする姿勢。2009年8月、獲得した資金を使って大改造した
印象が重なるのは、2007年の10月から12月にかけての初音ミク
- 「私、頑張って、もっと大きくなるんだよ」という所
- なので、古参の初音ミクファンとの相性は、抜群