恋色「輪舞想奏-紅-」
サークル:恋色屋
Number | Track Name | Arranger | Vocal | Original Works | Original Tune | Length |
01 | moon light ray | キセノン | 東方紅魔郷 | ほおずきみたいに紅い魂 | [04:44] | |
妖魔夜行 | ||||||
02 | 夢の始まり -ルーミア行進曲- | a0 | 東方紅魔郷 | ほおずきみたいに紅い魂 | [05:26] | |
妖魔夜行 | ||||||
03 | そーナンスのかー | シミタカ | シミタカ | 東方紅魔郷 | 妖魔夜行 | [04:07] |
04 | 霊知の太陽信仰オーケストラ | raytona | 東方地霊殿 | 霊知の太陽信仰 ~ Nuclear Fusion | [05:43] | |
地霊達の帰宅 | ||||||
05 | U.N.K.N.O.W.N | maelock | 東方紅魔郷 | U.N.オーエンは彼女なのか? | [03:50] | |
06 | 上海紅茶館 ~ Chinese Lemon Tea | 瑞鶴P | 東方紅魔郷 | 上海紅茶館 ~ Chinese Tea | [02:52] | |
07 | 激昂変異脳年齢 -Brain age- | TeK | 東方永夜抄 | プレインエイジア | [04:39] | |
08 | 図書館魔術 ~The Mysterious | after | 東方紅魔郷 | ヴワル魔法図書館 | [05:20] | |
ラクトガール ~ 少女密室 | ||||||
09 | 終劇「上海輪舞曲 ~ Chinese rondo」 | 2段階右折の人 | 東方紅魔郷 | 上海紅茶館 ~ Chinese Tea | [02:55] | |
10 | Iffer | Kuromi | Setsuna | 東方紅魔郷 | U.N.オーエンは彼女なのか? | [04:46] |
詳細
紅のひろば(2009/2/15)にて頒布
イベント価格:500円
レビュー
- 原曲維持~香る系ロックダンスポップよろずアレンジ男性ボーカル女性ボーカル各1曲紅魔郷中心。ニコニコ動画で主に活動しているアレンジャーが集まっての1作、ややライトな風味で聴きやすさを重視した感触である。アレンジ技術は、目立った音外れはなくそこそこ聴ける水準にある。ストレートにエレキギターを刻んだり太い四つ打ちを響かせたりと、衒うことのないシンプルな構成には好感が持てる。ただ、技術、着想、味付けともに抜けたものはなく、いまいち捉えどころのない、平凡な作品になってしまっている。
4曲目霊知の太陽信仰オケアレンジは、原曲に忠実に音色をオケ打ち込みに変えて壮大感を演出している。オケアレンジとしてスタンダードな構成で、メリハリもそこそこついていて素直に聴ける。しかしながら、マスタリングの影響か、もともとの重ねが甘いのか、重厚さにいまいち欠け、ややもすると軽すぎる嫌いがある。
7曲目プレインエイジアハードコアアレンジは、四つ打ちのぶっといビートが冒頭から飛ばしていくが、それが原曲メロ部分に入ると軽くなって「らしさ」が失われてしまうのが惜しい。もっともっと原曲を壊してハードに叩きつけてもよかったような気がする。
9曲目上海紅茶館ジャズ・民族風味イージーリスニングアレンジはニコニコ動画エレクトーン演奏で名の知れた2段階右折の人がアレンジ、ピアノとアコギ、笛にベースを合わせて、特定ジャンルに偏らない非常に聴きやすい仕上がりとなっている。工夫や盛り上がりにはやや欠け、また尺の短さには残念であるが、さらっとした小品としてはまとまっている。
10曲目オーエンロック女性ボーカルアレンジは、シンプルなロック調ポップスで女性ボーカルががんばっている。ただ音程取り、滑舌、音域においてまだ未成熟であり、声が裏返るところもあるなど、やや難が見られる。一層の練習を期待する。
マスタリングが悪いのであろうか、全体的に音がかなりこもってしまい、響きが失われているように感じる。機材の問題もあるのであろうが、せっかく作り上げたものがこういうところで鈍るのはもったいない。また、いずれのアレンジももうひと工夫以上、何かしらの飾りや構成の変化をつけられると思う。このサークルは次は例大祭とのことであるが、そこではいま少しの変化を期待している。
-- 電波? (2009-02-15 15:29:40)