東方奈落界コンテンツ一覧
キャラクター
はじめに
仲間になるキャラクターの成長傾向、
特殊能力、仲間になる場所や条件を載せていきます。
新たな仲間が判明し次第、どんどん追加していきましょう。
主人公
博麗 霊夢
参入:最初から
性能:これといって、良い点も悪い点もない
平均的な能力のキャラ。レベル99時の抵抗力は299で、レミリアとまったく変わらない。
単体のHPを全快した状態で復活する蘇生結界 極を覚えるものの
終盤では大量の資金が溜まる可能性があるため。味方の瀕死回復は月神の突羽根で充分。
打撃3回攻撃の天覇風神脚も霊夢自身の腕力が低い為あまり期待できない。
はっきりいって霊夢が好きでなければあまり戦闘に参加させる必要はないだろう。
ただ、封印・睡眠を付与する不思議な巫女踊り、もっとも不思議な巫女踊りは
敵の行動を封じるのに有効である。
光に強く、闇に弱い。
霧雨 魔理沙
参入:第一章
性能:パチュリー同様、守備が低い為物理技ですぐ倒される可能性がある、
抵抗力も霊夢・レミリアとあまり変わりなく、決して高いとはいえない、
スペルは電撃・氷結属性を覚える。スターダストとダブルスパーク以外の攻撃スペルは
全てバッドステータス付与(感電・凍結)なので。手強い敵も行動不能にできる。
感電状態の場合氷結属性に弱くなるので。感電させる→コールドインフェルノと
いった使い方もできる。(コールドインフェルノはランダム3回攻撃なので敵が1体の
時の方が大ダメージを与えられるが…)
万能以外のダメージを軽減できるオーレリーズソーラーシステムも
防御系スペルとして非常に役に立つ。
最強スペルのファイナルマスタースパークはSP消費100で覚えた時の最大SPも364なので
雑魚戦ではあまり連発できないかもしれない。それでも威力は1300と高いが…。
電撃に強く、氷結に弱い。ある条件を満たすと全体回復スペルを覚えていくようになる。
紅魔郷
紅 美鈴
参入:第一章紅魔館にて
性能:HP及び腕力が伸び防御と速度もそれなりだが、魔力及び抵抗力がからきし伸びない典型的な前衛タイプ。
攻撃スキルも打撃のみという潔さ。属性防御は打撃に強く、電撃に弱い。
パチュリー・ノーレッジ
参入:第一章紅魔館にて
性能:魔力と抵抗力が高いが、守備の伸びが悪くレベル最大でも
190しかない、HPも少なくレベル70でやっと306になる。
それでも守備が低いため、物理系の攻撃を食らうとすぐに瀕死になる。
速度も低いので回復スペルも間に合わないことが多い。
所謂後衛タイプのキャラ。
HPブースタ、人肉シチュー、お香などで補強してもいいかもしれない。
悪いところだらけにみえるが、スペルも火炎、地変、氷結、万能と
4種類使える上、レベル68で覚えるコンセントレイト後のスペルは強力。
電撃、氷結に強く、打撃に弱い。
十六夜 咲夜
参入:第一章紅魔館にて
性能:守備・抵抗共に低いが、命中は一番高い。
速度も高いので、橙や魔理沙同様強敵との戦いにおいて回復役にもできる
覚えるスペルの殆どは最速行動効果があるので、他の敵味方の速度の能力値にかかわらず
先に攻撃が行える。
プライベートスクウェア、パーフェクトスクウェアの時間停止効果は
3ターンの間敵を行動不能にするので、活用していこう。
シルバーバウンド、バウンスノーバウンスはランダムに4回攻撃と
強力だが、HPの消費量がバカにならないので1回使うだけでピンチになることも。
1回使ったら回復くらいの気持ちで使ったほうが良い。
覚えるスペルは斬撃のみ。闇に弱く、斬撃に強い。
レミリア・スカーレット
参入:第一章紅魔館にて
性能:常にHPを回復するという特殊能力持ちのキャラ、
しかし回復量が13くらいなので、HPが高くなっていくにつれて
あまり意味がなくなっていく。
魅了状態の敵に大ダメージを与えるハートブレイクは
魅了突きと合わせて使ってみよう。
全キャラで唯一呪い付与スペルのブラド・ツェペシュの呪いを覚える
呪い状態は対象のHP・SPを大幅に削る為HP・SPの高い敵相手には有効。
レッドマジックは斬撃・打撃・貫通スペルの威力を60%上げるので
物理主体で戦う場合は活用していくといい。
闇・貫通スペルを主に覚える、吸血・バンパイアキスは万能属性。
光に弱く、闇に強い。
妖々夢
橙
参入:第二章人里ボス戦後にて
性能:速度が全キャラ中最も高いので、敵にもよるが確実に真っ先に行動できる。
使えるスペルも全て2回以上攻撃できる為使い勝手が良い。腕力が低いが
スペルは魔力依存の為問題はない。
光属性の即死スキルもなかなか使える。しかもレベル76で覚える
「晴明大紋」は光耐性のない敵を80%の確率で即死させられるので無双できる。
レベル67で覚える「鬼門金神」は8回攻撃という脅威のスペルなので(メガテンで言う八艘跳び)
ぜひ覚えておこう。習得スペルの属性は火炎・光・火炎+斬撃。
火炎に強く、貫通に弱い。
八雲 藍
参入:第二章人里ボス戦後にて
性能:橙同様最初から敵全体対象のスペルを覚えている。
全てのスペルの属性が3つなので弱点を狙いやすい。
補助系スペルも優れており
万能以外のスペルの威力を上げる飯綱権現降臨、
味方全体の全能力を上げる前鬼後鬼の守護、
バステ完全防止+SP自動回復の狐狗狸さんの契約など非常に魅力的。
そして式神「橙」は橙を大幅に強化するスペル、
ぜひ橙藍コンビで使いたい。
憑依荼吉尼天は腕力&魔力を大幅に上げ、守備&抵抗を大幅に下げるスペル。
当然火力アップはするが、瀕死率もアップするので
ここぞという時に。
戦闘に参加させるだけでパーティが安定する
オススメのキャラ。
八雲 紫
参入:第二章人里ボス戦後にて
性能:使うスペルがほぼ万能属性というキャラ。
万能属性には強い敵も弱い敵も存在しないので、
安定したダメージを与えられるものの
弱点をつけないデメリットがある。
ぶらり廃駅下車の旅のみ貫通+打撃スペルで
このスペルはクリティカル率が40%と高く、必中+即死効果がある。
必中スペルは敵の速度がどれだけ高くとも当たる為、
確実にダメージを与えたい場合は使ってみると良い。
レベル69になれば、パーティメンバーの中では
ダントツの威力の深弾幕結界-夢幻泡影-を覚える。
萃夢想
伊吹 萃香
参入:第一章
性能:全キャラの中で腕力が一番高いキャラ、最大で600。
守備・HPにおいてもトップ。ただ例の如くSP・抵抗は低いので
魔法系のスペルにはかなり弱い。
スペルは一見魔力依存のように見えなくもないが全て腕力依存。
レベル最大で298というSPの低さなので、スペルを撃ちまくると
すぐにSP切れになってしまう。
アイテムなりSP吸収スペル鬼縛りの術なりで回復しよう。
レベル59で覚える超高密度燐禍術は消費SPのわりに威力は高いが
自分以外の敵・味方全体に火炎大ダメージを与えるという危険技。
使う場合は火炎シールドをはろう。
ドレイン装備で攻撃しつつ回復なんてことも可能。
スペルは地変を主に習得、火炎も1つだけ覚える。
火炎に弱く、地変に強い。
最終更新:2013年09月19日 22:26