ボス攻略-東方奈落界

東方奈落界コンテンツ一覧

東方奈落界TOP キャラクター ストーリー攻略 ダンジョン攻略 ボス攻略 小ネタ

ボス攻略

技の効果については、ゲームに付属しているマニュアルの
データベースを参照しましょう。
こちらの敵データは全て「救済パッチ」をあてていない場合のものです。
「救済パッチ」を導入した場合敵のHPに変化があります。

ストーリー冒頭


スター

電撃弱点
HP:190 SP:30
腕17 魔15 守14 抵50 速60 命56
SPELL
攻撃、癒しの波動

ルナ

電撃耐性
HP:200 SP:40
腕19 魔31 守30 抵27 速23 命70
SPELL
攻撃、集中弾幕

全体回復を使うスターから弱点をついて倒す。
その後はルナを適当に殴っていれば倒せる。
HPが減ったら傷薬で即効回復しよう。

魔理沙

電撃吸収 氷結弱点
HP:230 SP:40
腕23 魔34 守11 抵40 速60 命40 回避2
SPELL
攻撃、スターダスト

アリス

光弱点
HP:200 SP:50
腕20 魔19 守10 抵46 速8 命33
SPELL
攻撃、上海人形

まずアリスから倒す、その後魔理沙を通常攻撃なり
妖怪バスターなりで倒す。こちらも
HPが減ったらすぐに回復しないとピチュる。

第一章 紅魔館


シシュポス

氷結弱点。斬撃、貫通、打撃耐性。
HP:4000 SP:300 救済あり HP:3000
腕44 魔40 守100 抵70 速40 命79
SPELL
攻撃、ボルト、ゼイボルト、スラッシュ

物理系に強いので、それ以外の属性で攻撃すると良い。
全体回復はかかさずに。


リモス

火炎弱点、毒無効
HP:7000 SP:700 救済あり HP:6000
腕64 魔64 守120 抵54 速76 命71
SPELL
攻撃、ベノンザッパー、二連牙、パワーブレス
ゼイテラ、アムリタ、火炎ドレイン

パワーブレスからのベノンザッパーが強力だが、
メディアやマカの葉で回復していればなんとかなる。
弱点は火炎なのでアグニシャインで攻撃。

タルタロス前半


ティテュオス

地変弱点
HP:7800 SP:580 救済あり HP:5000
腕89 魔80 守11 抵76 速23 命91
SPELL
攻撃、剛殺斬、電光石火
ダーカー、パワーカース

地変弱点なので萃香で攻撃、闇属性の魔法も
使うが単体なので脅威ではない。

第二章 人里


ヒュスミネ

地変耐性、毒・激昂無効
HP:8000 SP:590 救済あり HP:6300
腕97 魔99 守108 抵107 速79 命104
SPELL
攻撃、レイジウィルス、ファイラオ、シングルショット
ディアラム、アムリタ、アーマーブレス、電光石火

火炎シールドを貼ればレイジウィルス、ファイラオを
無効化できる。レイジウィルスは激昂が付与されるので
鎮静剤をなるべく多めに買っておくと良い。

タルタロス 硫酸エリア


タンタロス

電撃弱点、氷結吸収。
HP:15400 SP:1300 救済あり HP:12000
腕121 魔129 守129 抵118 速129 命99
SPELL
攻撃、ゼイコルディ、アーマーカース、ボルーガ
エンジェルアロー、電撃ドレイン、トリッキーダンス、パワーブレス

常に氷結ブースタがかかっている敵。パワーブレス+ブースタ付きゼイコルディで
ほぼ壊滅になる可能性があるが、氷結シールドをはって戦えば楽になる。
電撃ドレインをかけたら別の属性で攻撃しよう。

第三章 博麗神社・すきま


フォノス

火炎弱点、光吸収、睡眠・恐怖無効
HP:16000 SP:2000 救済あり HP:11000
腕139 魔155 守131 抵133 速143 命58
SPELL
攻撃、刹那五月雨撃、ゼイセイスト、ハイスロウムーブ
アーマーブレス、エンジェルアロー、ゼイハマ、ミリオンシュート、子守唄

マニア

光弱点、闇耐性、封印・激昂無効
HP:11000 SP:1200 救済あり HP:9800
腕148 魔160 守100 抵140 速185 命161
SPELL
攻撃、デスバウンド、パワーブレス、ゼイダーカー
デスラ、メギド、セクシーダンス、ディアライム

フォノスは常時HPを回復しているので、回復量を上回るダメージを
与えていく、火炎弱点なので橙をパワーブレスで強化して戦おう。
光属性を使う霊夢も光ウィークンさえ当たればダメージを与えられる。
次に連続でマニアと戦闘になるので霊夢は参加させたほうがいいかもしれない、
マニアにパワーブレスを使われたらすぐにパワーカースで相殺すること。
デスバウンドが強烈なので毎回回復できるようにしておくと心強い。

タルタロス 学園エリア


エピアルテス

地変弱点、斬撃・打撃・貫通耐性。
HP:13000 SP:999 救済あり HP:11000
腕153 魔102 守139 抵65 速77 命101
SPELL
攻撃、斬撃ウィークン、ハイアーマーブレス、打撃ウィークン
モータルジハード、デッドエンド、ゼイテラデイン、地変ドレイン、レイズ

オトス

光弱点、斬撃・打撃吸収、貫通耐性。
HP:12000 SP:1200 救済あり HP:10000
腕159 魔92 守180 抵69 速61 命91
SPELL
攻撃、両腕落とし、デッドエンド、メディライム
デスバウンド、光ドレイン

レイズを使うエピアルテスから倒す、オトスはバステで
行動不能にしても良い。技は物理中心なので物理に強い
仲間などを戦闘に参加させよう。守備力もあり、地変耐性のある
萃香がおすすめ、エピアルテスの弱点もつける。

第四章 妖怪の山


電撃弱点、地変・斬撃吸収、魅了・封印無効
HP:25000 SP:2900 救済あり HP:20000
腕131 魔183 守141 抵178 速189 命179
SPELL
攻撃、風神少女、幻想風靡、サルタクロス
電撃ドレイン、地変ウィークン、クイックムーブ、SPチャージ

全体的に技が強力だが、回復をおこたらなければ
倒す事ができる。地変ウィークンで弱点化されたら
防御をおすすめする。
ちなみに風神少女、幻想風靡、サルタクロスは
斬撃+地変属性のスペルである、シールドで無効化
する場合には地変・斬撃両方のシールドをはる必要がある。
ただし、どちらか一方の属性のシールドをはれば無効化はできないが
ダメージを軽減することは可能。支援装備についても同様。
次に連続で戦う事になる烏天狗は火炎弱点なので橙で攻撃しつつ
藍でサポートして戦おう。楽勝。

マニア(その2)

光弱点、闇吸収、斬撃・打撃・貫通耐性、魅了・激昂・恐怖・封印無効
HP:46000 SP:3000 救済あり HP:23000
腕214 魔171 守98 抵151 速184 命187
SPELL
攻撃、空間殺法、ヒートライザ、常闇
セクシーダンス、血のディボーズ、狂気覚醒
SPチャージ、ダーデイン、ステルスモード

守備は低いが物理系のスペルに耐性があるので
思ったようにダメージがはいらないかもしれない。
マニアがヒートライザをかけたら真っ先にパワーカースで相殺。
常闇・空間殺法などの技が強力になるため。
狂気覚醒は防御していても防げず、狂気に陥ると
3ターン味方を攻撃しつづけ、回復も不能なので、
もし狂気になったらその間は防御や回復に徹しよう。
ステルスモードを使われるとマニアは一切攻撃を受け付けなくなるが
ライフルや必中スペルがあればステルスモードの間も
ダメージを与える事ができる。点数に余裕があれば、ライフルを作っても良い。
なお、血のディボーズは防御不可能で必ず即死させられる為。
月神の突羽根を多めにもっておこう。気付け薬だと復活時のHP回復量が
少ないため不安が残る。

最終章 タルタロス最下層


ストライフ

毒、魅了、激昂無効。
HP:80000 SP:8500 救済あり HP:60000
腕333 魔335 守329 抵340 速315 命410
SPELL
攻撃、灼熱獄炎、サンダークラッシュ、大冷界
ゼイダーデイン、アカシャアーツ、ジャベリンレイン、ゼイコルデイン
ゼイファイデイン、ゼイテラデイン、パワーブレス、アムリタ
極上の肉体、ディアライム、オールウィークン、オールドレイン
SPチャージ、終わる世界、メギドルデイン、空間殺法
ラストクエイク、カースエピタフ

属性に対して弱点もなければ耐性もないので、
どの属性のスペルでもダメージを与えられる
万能以外の全ての属性に対して弱体化させられる
オールウィークンを使われたら回復かひたすら防御。
万能以外を吸収するオールドレインを使われた場合も
回復や補助にまわそう、万能スペル・メギドジェムがあればそれで攻撃。
万が一終わる世界がきたときに備えて常にHPを満タン、
補助で強化しておいた方が安全。
終わる世界は使われると全能力低下+恐怖状態になるので
食らったらすぐに、アムリタソーダで回復+能力強化系の補助スペルで
体勢を立て直そう。でないと全滅の可能性が高くなる。
ラストバトル辺り(レベル60後半辺り)には味方も強力なスペルを覚えていると思うので
SP・HPを惜しまずスペルをガンガン使っていこう。

香霖堂


付喪神コーラショッキング

光・闇吸収、それ以外は全て耐性。時間停止以外無効
HP:13500 SP:9999
腕300 魔300 守555 抵300 速430 命470
SPELL
攻撃、色即是空、ヒートライザ、ランダマイザ
切なさ乱れ撃ち、ジャベリンレイン、ゼイダーデイン、ゼイボルデイン
メギドルデイン、ギロチンフェイク

光・闇を吸収し、それ以外の属性は全て耐性つきという隠しボスらしい
厄介な敵。効率よくダメージを与えていくには藍の飯綱権現降臨や
妖怪の山で手に入るブーストカプセルでスペルの威力を上げよう。
できれば、ブースタ、ハイブースタ装備の方が望ましい。
敵の火力は強烈なので、毎ターン藍の前鬼後鬼の守護、紫の八雲の巣を
使うとダメージを軽減できる。
咲夜のスペルの時間停止効果は40%の確率で効くので
これを使うのも手。咲夜のインディスクリミネイトなどの
弱点に関係なく一定の確率でダウンさせるスペルを使うのもオススメ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年09月19日 22:23