東方魔幻想コンテンツ一覧
その他施設
スキマ内
くじびき(てゐ)
スキマ空間のてゐに話すとプレイ可能
1回500円で様々なアイテムが手に入る
クリア後はてゐが再加入するまではできない
出たアイテム |
幽体ドリンク |
薬草 |
回復ポット |
回復ポットS |
全体回復ポット |
全体回復ポットS |
霊草 |
お茶 |
戦陣食 |
簡易結界 |
残機の欠片 |
残機の塊 |
各種異常解除アイテム |
幸せになれる薬 |
退化薬 |
退化超薬 |
ブレイブ |
ディフェンダー |
ウィズ |
スピーダー |
バースト |
フォース |
ウィザード |
ヘイスト |
お酒 |
リフレッシュストーン |
クリアライトストーン |
|
炎熱香花 |
氷泉香花 |
電烈香花 |
雅涼香花 |
聖日香花 |
邪影香花 |
けだまん |
|
貧相なつるはし |
上質なつるはし |
貧相な鍵 |
上質な鍵 |
下級素材 |
中級素材 |
|
|
ルーベライト |
アジュル |
ジェダイト |
インタリオ |
ジルコニア |
各種料理材料 |
|
|
攻撃の書LV1 |
防御の書LV1 |
魔法の書LV1 |
速さの書LV1 |
回復の書 |
|
|
|
文々。新聞 |
生命香花 |
霊力香花 |
てゐ迷路入場券 |
増強薬 |
硬漢薬 |
知識の薬 |
脱兎薬 |
Pアイテム/紅 |
Pアイテム/蒼 |
不明石 |
謎の種 |
「不明石」の鑑定(霖之助)
霖之助(香霖)と会話すると1000円で不明石の鑑定をしてもらえる。
魔理沙がPTにいる場合のみツケ(無料)で鑑定が可能。
全ての宝石+下級素材が出る可能性がある。
「謎の種」の栽培(幽香)
貴重品の「謎の種」を所持している時に幽香に話しかけると、謎の種を育てて貰う事ができる。
作者コメによると、謎の種はダンジョンのマップ間を移動をしていると一定確率で成長が進行するそうです。
また、Ver1.9からは戦闘でも成長するようになったようです。
ゲームクリア後には幽香の家で一瞬で栽培が終わる。
※謎の種で入手できるアイテム
コメントなし→炎熱香花or氷泉香花or電烈香花or雅涼香花or聖日香花or邪影香花
…なぜかお金が咲いたわ…。→5000円
少し珍しい花が咲いたわよ。→生命香花or霊力香花
かなり珍しいモノが咲いたわ。大切に使ってあげてね。→四葉のクローバー
これは…武器ね。変わったこともあるものだわ。→リリーW・リリーB・幽香・静葉・穣子のレア武器(各キャラ1度のみ)
これは…何かの鍵ね…?もしかして…。→太陽の鍵(1度のみ)
人里
宿屋
体力霊力の回復は緑のクリスタルでも行えるが、
宿屋に泊まるとSGが1000(Ver3.3以降は1500)上昇し元気状態になる。一泊50円。
御食事処(料理習得)
料理人にアイテムを渡すと料理を教えて貰える。
1番目から順番にしか行えない。
全て習得すると超野菜が貰える。
順番 |
必要アイテム |
料理名 |
効果 |
食材 |
1 |
林檎10個 |
焼きリンゴ |
霊力20%回復 |
林檎 |
2 |
小麦粉15個 |
パンライス |
体力20%/霊力15%回復 |
白米+小麦粉 |
3 |
茸20個 |
キノコ焼き |
体力50%回復 |
茸+小麦粉/砂糖/塩/蜂蜜から1つ |
4 |
砂糖25個 |
アイスクリーム |
霊力50%回復 |
卵+牛乳+砂糖 |
5 |
魚30匹 |
刺身 |
体力40%/霊力40%回復 |
魚*2 |
6 |
下級素材30個 |
ポテト |
攻撃力上昇 |
ジャガ芋*2+小麦粉/砂糖/塩/蜂蜜から1つ |
7 |
中級素材20個 |
サラダ |
防御力上昇 |
人参+玉葱+野菜1つ |
8 |
上級素材10個 |
月兎まんじゅう |
魔力上昇 |
小麦粉+人参+筍+砂糖 |
9 |
特級素材5個 |
天狗丼 |
速さ上昇 |
白米+魚+野菜2つ |
10 |
超級素材3個 |
八目鰻 |
命中低下防止 |
魚*2+塩+小麦粉/砂糖/塩/蜂蜜から1つ |
11 |
究極素材1個 |
蓬莱ランチ |
最大体力30%増加 |
肉+筍+野菜2つ |
12 |
究極素材3個 |
エビちり |
最大霊力15%増加 |
塩+筍+野菜1つ |
13 |
ダークマター3個、エレクトラム3個 |
プリン |
能力守護(10ターン) |
卵+牛乳+砂糖+蜂蜜 |
14 |
エテルニタス1個 |
ハンバーグ |
汎用異常無効化(10ターン) |
肉+塩+野菜2つ |
15 |
オリハルコン1個 |
カレー |
自然回復&霊力自然回復 |
白米+肉+野菜2つ |
16 |
エテルニタス3個 |
うな重 |
消費霊力半減(10ターン) |
白米+魚+野菜2つ |
17 |
オリハルコン3個 |
鍋物 |
体力100%回復 |
肉+魚+野菜2つ |
18 |
ヒヒイロカネ1個 |
パフェ |
霊力100%回復 |
卵+牛乳+砂糖+林檎+蜂蜜 |
19 |
ヒヒイロカネ3個 |
オムライス |
全能力2倍(2ターン) |
白米+肉+卵+牛乳+小麦粉/砂糖/塩/蜂蜜から2つ |
20 |
ダマスカス5個 |
鉄人料理 |
体力100%/霊力100%回復 |
肉+蜂蜜+野菜3つ |
阿求の家
阿求に幻想図鑑を見せると完成度に応じてアイテムと実績を獲得できる。
完成度30%→実績「幻想図鑑初級」・稗田の紋章
完成度60%→実績「幻想図鑑中級」・稗田の紋章2
完成度90%→実績「幻想図鑑上級」・稗田の紋章3
釣り
池の近くの老人に話すと50円で釣りが可能。
釣りをするときに「・・・・・・・・・・」というメッセージが出てくるが、
そのあとの▼のようなマークが出た瞬間にタイミングよくZキーを押すと大体釣れる。
何回か釣りをすることで実績が増える。
クエスト
全部で30種類のクエストを受けられる。ただし21番目以降は最初から受けられる20種類のクエストクリアが必要。
順番 |
タイトル |
内容 |
報酬 |
備考 |
1 |
賽銭を入れましょう |
賽銭箱に賽銭を入れる |
なし |
神社の賽銭箱に1円入れてくればいいだけ |
2 |
キノコ |
魔理沙の家の前の箱にキノコを入れる |
1000G |
キノコは魔法の森に落ちている |
3 |
雪だるま駆除 |
霧の湖にある雪だるま10個を破壊 |
3000G/残機の欠片 |
|
4 |
魔晶石の調達 |
図書館の箱に魔晶石を入れる |
簡易結界/霊力香花/魔法の書Lv2 |
魔晶石は紅魔館の暴走魔晶石が落とす(1/16) |
5 |
とある物品の捜索 |
咲夜の部屋の箱にあるものを入れる |
回復ポットSS/上質な鍵*2 |
あるものはバスルームのタンスの右端にある |
6 |
手品の道具 |
ヘベロスにキラードールの鎌を渡す |
800G/幽影の大御札 |
|
7 |
じゃんけん! |
宿屋のそばの赤い服の子供にじゃんけんで勝つ |
100G |
さとりをつれていかないと勝てない |
8 |
確実に逃げるために |
ミスティアの屋台にある箱に脱兎薬を入れる |
1500G/高等音魔法の書 |
|
9 |
さらにさいきょー |
大妖精の家の箱に炎勾玉を入れる |
9G/氷雪の結晶石/氷勾玉 |
|
10 |
捜索依頼 |
魔法の森にいる子供を助ける |
2000G/回復ポットS*3/残機の塊 |
幻想ラミア*2+雑魚数体と戦闘になるので注意 |
11 |
ゆっくりチケットの確保 |
西区にいるトーイにゆっくりチケットを渡す |
10000G/上級素材*3 |
|
12 |
セーラー服がほしい |
東区にいるグレーにセーラー服を渡す |
500G/下級素材*3 |
|
13 |
お花が足りないんです・・・ |
大妖精の家の箱に炎熱香花、氷泉香花、電烈香花、雅涼香花を入れる |
1200G/深蒸し煎茶/中級素材*2 |
花はあちこちのマップに落ちていたり謎の種から育つ |
14 |
ちきゅうぎ? |
命蓮寺前にいるネズミに地球儀を渡す |
2500G/上質なつるはし*3/上級素材 |
てゐの迷路の店にある |
15 |
恐怖の勉強 |
廃洋館のオバケを小傘を入れたPTで撃破 |
下級素材*10/無恐怖の御守 |
廃洋館の入口に出るのでクエストを受けると倒すまで中に入れない オバケは硬骨の霊騎士*2と大量の雑魚で小傘が強制的に戦闘に加入する(入れ替えでもはずせない) |
16 |
新聞配達 |
里人10人に文々。新聞を配る |
1500G/迅の御札 |
里人と書いているが妖怪とかも配る対象になっている |
17 |
強くなりたい |
霧雨魔法店前にいるまおーに増強薬を渡す |
5000G |
|
18 |
オックスクロー討伐依頼 |
妖怪獣道にいるオックスクローの撃破 |
3000G/剛力の大御札 |
いるのは2MAP目で高速で向かってくる、また出てくのはオックスクロー*5なので注意 |
19 |
睡眠防止 |
寺子屋の箱に無睡眠の御守を入れる |
2000G/釜炒り玉緑茶/ZUN帽4 |
|
20 |
念のために |
龍神像の前にいる男性に残機を渡す |
玉露/ヘイスト |
|
21 |
さいきょーへのみち |
幻草原の中ボスをチルノを入れたPTで撃破 |
9G/下級素材*5/不明石*3/凍傷の書 |
クエスト15と同様チルノが強制参加 中ボスは2体出てくる |
22 |
体術の奥義書 |
美鈴の部屋の箱に体術の奥義書を入れる |
5000G/全体回復ポットS*2/衝撃の書 |
中有の道の露店で購入 |
23 |
怖いんです・・・ |
妖夢の部屋の箱に無恐怖の御守を入れる |
3000G/戦陣食*5/武術の書 |
クエスト15でもらえる報酬を持っていけばいい |
24 |
酔っぱらいをぶちのめして |
旧都の酒場にいる鬼に会いに行く |
鬼殺し*3 |
赤青黄緑紫鬼*3セットと大鬼*3の2セットの5連戦となる |
25 |
銘酒の調達 |
旧都の酒場の店主に神主殺しを届ける |
5000G/剛力の幻想御札*2 |
|
26 |
ペットの捜索 |
ペットを探す |
生命香花*2/魔晶の幻想御札 |
旧都への道(吊橋の2つ次のマップ) |
27 |
弓術の指南書 |
永琳の部屋の箱に免許皆伝【技】を入れる |
30000G/生命香花*5/知識の薬*5 |
クリア後に香霖堂の朱鷺子で作製可能 |
28 |
天狗のような速さを |
秋姉妹の家の箱にラファーガの書を入れる |
国士無双の薬/万王の幻想御札 |
中有の道の露天で購入(300000円) |
29 |
ソロモンの指輪 |
彼岸の執務室の箱にソロモンの指輪を入れる |
万王の幻想御札*3 |
クリア後、映姫を再加入させた際に出現する72体のソロモンを撃破し、ソロモンの魔石を霧雨店で合成 また、ソロモンの魔石は闘技場でも入手できる(1つ20Pt) |
30 |
最強の証 |
クエストの受付のおじいさんに最強の証を見せる |
英雄勲章 |
EXダンジョン100Fで龍神の鎧を入手 |
地底
温泉(地底ワールドマップ)
10000円でPT先頭の
キャラクターが入れる。
入ると体力/霊力/SG全回復の他、
CP最大値が5増える(永続)
溶けそうな
チルノや
レティ、水が苦手な橙でも問題なく入れる。
※CP最大値増加は1度のみ。
宿屋(旧都)
100円。若干高い。
茶店(旧都)
次の戦闘のみ能力が上がるお茶を飲める。
闘技場(旧都)
クリア後に挑戦することができる。
勝ち抜くと闘技場ポイントを貰え、最強武器や強力なアクセサリーと交換できる。
※闘技場景品
アイテム名 |
値段(闘技場p) |
備考 |
エテルニタス |
30 |
|
オリハルコン |
30 |
|
ヒヒイロカネ |
50 |
|
ダマスカス |
75 |
|
各種STアップアイテム |
10 |
|
謎の種 |
1 |
|
不明石 |
1 |
|
ソロモンの魔石 |
20 |
|
蛙解石 |
5 |
|
ゆっくりチケット |
75 |
|
闘技の剣 |
10 |
|
闘技の斧 |
10 |
|
闘技の槍 |
10 |
|
闘技の弓 |
10 |
|
各キャラのR武器 |
100 |
|
闘技の鎧 |
60 |
|
闘技の御守<<剛>> |
50 |
|
闘技の御守<<柔>> |
50 |
|
闘技の御守<<闘>> |
50 |
|
闘技の御守<<戦>> |
50 |
|
闘技の御守<<武>> |
50 |
|
闘技の御守<<轟>> |
50 |
|
闘技の結晶石 |
30 |
|
闘神の結晶石 |
60 |
|
増幅の結晶石 |
60 |
|
拡張カバン[大] |
50 |
|
ステート砂時計 |
50 |
|
オートシールド |
50 |
|
浄化の鈴 |
50 |
|
リスキーリング |
50 |
|
法紋の数珠 |
50 |
|
慈悲の心 |
50 |
|
慈悲の魔心 |
50 |
|
各キャラのR武器 |
|
|
妖怪の山-総本山-
宿屋
70円。旧都より安いが人里よりは高い。
パラメータ振分リセット
入ってすぐの家にいる天狗に話し10000円払うことでPT先頭の振り分けをリセットできる。
何度でも行える。
覚醒の祠
魔法の森・奥から行ける覚醒の祠では各キャラの幻影と戦うことができる。
幻影に勝てば、EXチャージ・EXスペルを覚えることができ、
さらにチャージの効果が60に上がる。(負けたら普通にゲームオーバー。)
覚醒の祠の奥にはパーティーの人数が1人でないと入れない。
覚醒の守護者
覚醒の祠の入り口を守っているボス。強さ的には大体★★★★といった所。
HP:30000、攻撃力:350、防御力:300、魔力:250、速さ:100
弱点属性:思念
耐性属性:物理3属性(格闘、斬突、射撃)
状態異常:無効
能力低下:有効
幻影○○
各キャラの幻影。1対1で戦うことになるので、それ相応のレベルが必要。
※幻影はラストスペルを発動することがあるため、それに耐えうる能力値であることが最低条件となる。
HP:20000、攻撃力:300、防御力:300、魔力:300、速さ:300
弱点属性:なし
耐性属性:なし
状態異常:一部有効(火傷、凍傷、感電)
能力低下:有効
※おそらく、パラメータは全幻影キャラ共通。
キャラクターのパラメータ、装備、設定したデッキにもよるが、最低でもレベル100~120は欲しいところ。
※能力制限解除済みの状態、オートシールドなし、ディフェンスアビリティなし、パラメータ振り分けなし、ドーピングなし、ラストスペル抜きで戦う場合。
1対1で戦うので、行動(操作)不能系状態異常(麻痺/石化/束縛/鬱/暴走/狂気/魅了)の対策は欠かせない。
できれば幻影に挑む前までに超野菜を取得しておきたいところ。
『ハンバーグ+無即死の御守+戦陣食(+超野菜)』の組み合わせがベスト。
何かしらの属性に弱点を持ち、特に防御力が低い
キャラクターは要注意。
高レベルで挑む場合はあまり問題ないが、弱点属性を含む(特に複数回攻撃のもの)スペルを使用されると危ない。
装備等で対策を。
以下はその一例。
【一例】
- オータムエッジ(パチュリー) : 斬突/射撃
- 難題【仏の御石の鉢 -砕けぬ意思-】(輝夜) : 自然 ※貫通技
- 鴉符【暗夜のデイメア】(文) : 斬突/射撃
また、クリア後などでレベル1のキャラにステータスを大幅にさせる装備を付けて解放、また別のキャラに付けて解放・・・ということを行っている際、先制+貫通のスペルを相手が使ってきた場合即死する可能性がある。
HPが高ければ問題ないが、そうでない場合はこまめなセーブを忘れずに。
EXチャージ
10ターンの間、全能力+20%、毎ターン霊力10%回復。EXスペルが使用可能になる。
一部のキャラは戦闘グラフィックやカットインが変化する。
EXスペル
1戦闘に1回しか使えない。全体的にラストスペルよりも強力だが癖の強いものも多い。
最終更新:2022年03月25日 18:44