東方獣魔伝コンテンツ一覧
ストーリー攻略コンテンツ一覧
ここの攻略範囲内で終盤の方の行動によりEXボスが追加される。EXボスのドロップは後々入手可能になるが、早めに取っておくと多少楽になる
【幻草原】
再び霊夢達の視点に戻る。装備が外されているのでチェックしよう。
目印の無いだだっ広い場所であり、敵も雑魚ばかりなのでさっさと進んでしまおう。
マップ左下にいるミスティアからアイテムを買うことができる。
また、マップ右上には回復・セーブポイントがある。
回復・セーブポイント付近にいる小傘に話しかけると仲間になり、次のマップへ進めるようになる。
【鈴蘭の畑】
それほど広くは無いものの、3つのマップに分かれている。
敵は毒攻撃をしてくるものが多いため、ある分だけ「破毒の御守り」を装備して進もう。
回復アイテムが足りないと思ったら、ミスティアのいるところまで戻ろう。
マップ3つ目出口付近でボス戦に。
メディスン・メランコリー×1
毒、混乱、鬱など、とにかくステータス異常攻撃が激しい。
特にスペルカード宣言は全員に複数のステータス異常を発生させるため、まともに行動できなくなる。
回復アイテムはもちろん、装備品から習得できる回復スキルも使用して早めに立て直そう。
ラストスペルは使用してこないので、建て直しが完了したら総攻撃で片をつけよう。
戦闘終了後、会話
イベントから人里が近いことが判る。
この後のイベントのことを考え、一度セーブポイントへ戻ってセーブすることをお勧めする。
【人里】
入り口にいる番人に話しかけると会話イベント発生。寺子屋へ移動する。
【人里・寺子屋】
人里防衛のため手分けして対応することになる。慧音からお金がもらえる。
当分の間イベントが続くこと、人数が減る分全滅の危険性も高くなることから入念に準備を行おう。
てゐから回復アイテムやオプションを購入することが出来る。
阿求に話しかけるとセーブが出来るが、場合によっては詰むので違う場所にセーブしておくと安全。
準備が出来たら慧音に話しかけよう。霊夢と一緒に行くメンバーと進む方角を決める。
どのように選んでも大差はないので好きに選べば良い。
強いて言うなら、妹紅を東へ、小傘を西へ向かわせると雑魚的相手に弱点を突けるか。
【人里・西の岩山】
動物系がメインの敵が出てくる。ここでも爆発する宝箱があるので注意。
マップの左下へ進むと回復・セーブポイントがある。
ここの雑魚敵は全体回復アイテムをドロップすることがあるので、回復・セーブポイント付近で多少稼いで見ても良だろう。
その先へ進むと天子が仲間になりボス戦へ。
大烏×1
2回行動で様々な属性の攻撃を使ってくる。
とはいえステータス異常などは無いので、回復を怠らなければ大したことはない。
戦闘終了後、北へ向かおう。
【人里・北の墓場】
ここで注意する敵は南瓜系。物理攻撃がほとんど効かないので魔法攻撃をする必要がある。
その分MPの消費が激しいので、残量には気を配ろう。
また、点在する墓には供え物がある場合がある。備えられている数をメモっておくと後々役に立つかも。
特定の墓を調べると「おバカ」となっているものがある。
ここを何度も調べると芳香と戦闘になる。
このタイミングで倒さなかった場合でも本編開始後にいつでも戦える。
芳香×1
スペルカード宣言は全体攻撃+暗黒弱化+不運。不運状態になると入手経験値と金額が減る。
とはいえラストスペルは使用してこないので楽な部類に入る。
マップの左上へ進むと回復・セーブポイントがある。
その先へ進むと会話イベント発生。妖夢が仲間になりボス戦に。
お燐×1
複数回攻撃や全体攻撃のスキルを使ってくる。
一定ダメージを与えると戦闘終了となる。
逃げた燐を探すために点在する墓を調べることになる。
ただし間違えると雑魚との戦闘になる。3回間違えると強制的にストーリーが進行してしまうので、どうしても見つけたい場合は慎重に。
ちなみに燐が隠れた墓は、お供え物が減っている。※お供え物は全て偶数なので、奇数になっていたらお燐を疑って良い。
なお、燐を探す間は回復・セーブポイントが使用できなくなるので注意。
お燐×1
基本的な行動は前回と変わっていない。
しかしスペルカード宣言でMPを減少させてくる上、南瓜を3種類呼ぶ。
ラストスペルは使用してこないので、お燐を集中攻撃すると楽だろう。
戦闘終了後、視点が切り替わる。
【人里・東の山道】
出現する敵の種類が違う以外は、基本的に人里・西の岩山と同じである。
マップの左上へ進むと回復・セーブポイントがある。
その先へ進むと会話イベント発生。咲夜が仲間になりボス戦に。
プチベルゼバブ×1
こちらも回復を怠らなければ大したことはない。
戦闘終了後、人里に戻ることになる。
【人里】
会話イベントの後、ボス戦へ。
橙×1
一定ダメージを与えると戦闘終了となる。こいしが仲間になってからが本番。
最初に自分を強化した後、2回行動でスキルを繰り出してくる。
スペルカード宣言はしてくるがステータス異常攻撃・ラストスペルは使用してこないので
回復していればさほど問題にはならない。
戦闘終了後、視点が切り替わる。
【人里・謎の遺跡】
再度、霊夢の視点に。
ここにはゆっくりが低確率で出現する以外特筆すべき点はない。
【謎の遺跡・地下】
回復・セーブポイント近くに萃香がおり、回復アイテムを売ってくれる。
先へ進むとボス戦に。
お空×1
2回行動。最初のうちは単体攻撃がメイン。
スペルカード宣言すると「メガフレア」で全体攻撃→「核反応制御不能」で自分を強化する。
この後は今までの行動パターンに加え「ヘルズトカマク」による全体攻撃も加わる。
ラストスペルはチャージ状態になり、一定時間後に「ギガフレア」を使ってくる。
「ギガフレア」を発射するまでもスキルを連発してくる。
とにかく攻撃が激しいので回復を重視し、ラストスペル後は一斉攻撃でけりをつけよう。
戦闘終了後、妹紅メンバーが加わる。
【謎の遺跡・外】
会話イベントの後、ボス戦へ。
藍×1
スペルカード宣言で強力な全体攻撃、ラストスペルで複数回攻撃を使用してくる。
ただ藍のHPは半減しているので、攻撃の手を緩めなければそれほど長期戦にはならないだろう。
とはいえ攻撃は強いので回復は怠らないように。
戦闘終了後、幽香が仲間になる。
先へ進むと会話イベントの後、特定条件(芳香・燐2回目の撃破?)を満たしているとEXボス戦へ。
満たしていない場合は戦わずに人里へ進む。
魔理沙×1
2回行動で数々のスキルを使ってくる。
今までのボスとは違い、HPを0にするとラストスペルを使用して戦闘終了になる。
ただしラストスペルは全員に大ダメージを与えてくるので、事前に回復を。
【人里】
衣玖が現れ武器を強化してくれる。
会話イベントの後、次のストーリーへ。
最終更新:2014年05月31日 15:02